トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ホームホーム画像保存方法
最終更新日:
32458 view
LINEのホーム画像を保存する2つの方法

LINEのホーム画像を保存したい時ってありますよね。


通常のwebページとかだと画像を長押しすれば画像保存ができたりするのですがLINEアプリではその方法が使えません。


LINEではホーム画面の画像保存(ダウンロード)ができないようになっていますが、ある方法を使えばホーム画像を保存する事もできるのです。




目次




疑問が残っている時はこちら

ホーム画像を保存する方法


LINEでホーム画像を保存するにはスクショ(スクリーンショット)を使うのが一般的な方法です。


これが一番簡単で一番すぐに保存できる方法でもあります。


スクショで保存するとプロフィール画像まで入ってしまいますがこの点は仕方ありません。


スクショは以下の方法で使えます。


iphoneでスクショする方法



  1. 保存したいホーム画面を開く

  2. iphoneの『電源ボタン』と『ホームボタン』を同時に押す


スポンサーリンク



androidでスクショする方法



  1. 保存したいホーム画面を開く

  2. androidの『電源ボタン』と『音量を下げるボタン』を同時に押す(少し長めに押す)


これでスクショを撮る事ができます。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

保存時に通知は送られる?


LINEのホーム画像を保存した場合相手に通知が送られることはありません。


そのため相手に知られることなく画像を保存することができます。


スポンサーリンク



ただしスクリーンショットを撮影する際に誤って画面収録機能を使ってしまうと通知される可能性があるため注意しましょう。




また相手がプロフィール画像を変更した場合新しい画像を取得することはできますが過去の画像を再取得することはできません。


保存する場合は必要なタイミングで行うようにしましょう。




疑問が残っている時はこちら

保存した画像の保存先を確認しよう


LINEのホーム画像を保存した後どこに保存されているのかを確認しておきましょう。


通常スマートフォンの「ギャラリー」や「写真」アプリの「LINE」フォルダに保存されることが多いです。




ただし一部の機種やOSのバージョンによっては「ダウンロード」フォルダに保存されることもあります。


保存先が見つからない場合はファイルマネージャーアプリを使用して「LINE」や「ホーム画像」といったキーワードで検索するとスムーズに探せるでしょう。




疑問が残っている時はこちら

保存した画像の画質や解像度


LINEのホーム画像を保存する場合元の画質と比べて若干劣化することがあります。


特にスクリーンショットで保存した場合は画面の解像度に依存するため元の画像よりも粗くなることがあるでしょう。




一方で直接ダウンロードできる場合は比較的高画質で保存できます。


画質をできるだけ維持したい場合はできる限り高解像度のスマートフォンを使用するかパソコンのブラウザ版LINEで画像を取得するとより鮮明な画像を保存できる可能性があります。




疑問が残っている時はこちら

スクショ以外でホーム画像を保存する方法


最近ではスクショ以外でもホーム画像を保存する方法があります。


それはタブレット版(Windows10版)のLINEアプリを使う方法です。




LINEアプリはiphoneやandroidなどのスマホで利用するのが一般的ですが、タブレットやWindows10を搭載したノートPCでもアプリをダウンロードして使う事ができます。


もちろん、トークや無料通話などもできるのでスマホ版アプリとほぼ同じ事ができます。




そんなタブレット版のLINEアプリを使用すればホーム画像を保存する事ができます。


しかも、タブレット版LINEアプリではスマホ版の様にプロフィール画像が入るという事がありません。


実際に見てもらえばわかると思いますが、以下のような状態でホーム画面が表示されるので、綺麗な状態でホーム画像を保存する事ができます。


スクショ以外でLINEのホーム画像を保存する方法



上記のようにスマホ版のLINEで見る時と違い、ホーム画像の上にプロフィール画像が表示されていません。


この画面をそのままパソコンに保存して画像部分だけを切り取ってスマホに画像を転送すればホーム画像をそのままスマホ内に保存する事もできるのです。




疑問が残っている時はこちら

グループで設定した画像も保存できる


上記で解説したタブレット版LINEアプリを利用すればグループトークで設定した画像も保存できます。


以下はタブレット版LINEアプリでグループトークのプロフィール画面を開いた状態です。


LINEのグループで設定した画像も保存できる


このように、プロフィール画像で設定した写真が大きく表示されています。


これをスクショしてPCに保存し、それをスマホに転送すればグループで設定した画像も綺麗に保存できるというわけです。




これが出来るのは残念ながらタブレットかwindows版10が搭載されたパソコンのみとなります。


iphoneやandroidスマホではこの画面を見る事はできないのでご注意ください。


【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEのホーム画面をおしゃれにする背景画像や写真まとめ
LINEのホーム画面をおしゃれにする背景画像や写真まとめ

LINEのホーム画面をおしゃれな背景画像にしたいという方は多いです。 おしゃれな画像を使いたくてもサイズ調整が必要だったり不要な文字が入っていたりすると背景画像...
最終更新日:2025-02-24
背景 画像 写真 無料 まとめ
LINEのプロフィール背景を初期画像にする方法!昔の初期画像...
LINEのプロフィール背景を初期画像にする方法!昔の初期画像...

LINEのホーム画面の背景画像(プロフィール背景)をなんとなく変更してしまったけどやっぱり初期画像に戻したい時に困ったという経験はありませんか? プロフィール背...
最終更新日:2025-01-15
プロフィール 背景 初期 画像 保存
LINEのホーム画像写真のサイズが合わない時の対処方法
LINEのホーム画像写真のサイズが合わない時の対処方法

LINE(ライン)のホーム画面を変更しようとしてお気に入りの画像や写真を設定したらサイズが合わないという事があります。 これは画像サイズの縦横の大きさが問題で、...
最終更新日:2025-02-24
ホーム画面 画像 サイズ
LINEでホームを見たら相手にわかる?足跡アプリなどはありません
LINEでホームを見たら相手にわかる?足跡アプリなどはありません

LINEで友達のホームやプロフィールアイコンを見ることってありますよね。 ホーム画面の背景を見たりプロフィールアイコンを拡大してみたい時には相手のホーム画面を開...
最終更新日:2025-03-15
見たら 相手 わかる アプリ 足跡
LINEホーム画面の変更方法とタイムライン通知の対処方法
LINEホーム画面の変更方法とタイムライン通知の対処方法

LINEのホーム画面(ホーム画像)って気分によって変更したりする事が多いです。 友達のホーム画面を見ると自分も別の画像に変更したい気分になったりもしますよね。 ...
最終更新日:2018-05-15
ホーム画面 変更 タイムライン 通知
LINEホーム画面の変更点と背景画像サイズを調整する方法
LINEホーム画面の変更点と背景画像サイズを調整する方法

LINEのホーム画面はこれまで横長の長方形で壁紙が設定されその下にプロフィール画像が表示されるという形でした。 しかし、2018年8月のアップデートによってホーム画面...
最終更新日:2025-03-13
ホーム画面 画像 変更 方法
LINEのホーム画像で使えるおすすめ画像TOP10
LINEのホーム画像で使えるおすすめ画像TOP10

LINE(ライン)ホーム画像やプロフィール画像で使えるおすすめ画像TOP10を紹介します。 どの画像もクオリティが高くオシャレで人気の画像です。 ホーム画像を変えたい...
最終更新日:2017-12-04
ホーム画像 おすすめ
LINEホーム画面の右上に小さい写真を複数表示させる方法
LINEホーム画面の右上に小さい写真を複数表示させる方法

LINEで友達のプロフィール画像アイコンをタップするとホーム画像とプロフィール画像が表示されます。 その画面の右上に小さい写真が複数表示されているのを見たことは...
最終更新日:2025-03-15
ホーム画面 小さい写真 複数
LINEの背景比率はどれくらい?ホーム画像サイズと比率を解説...
LINEの背景比率はどれくらい?ホーム画像サイズと比率を解説...

LINEのプロフィール背景に画像を設置してる方は多いでしょう。 背景に画像を設置する場合、画像サイズや比率によってうまく合わないケースもあります。 このページ...
最終更新日:2025-01-28
背景 比率 サイズ 変更 方法