通話グループできない権限原因
最終更新日:
14788 view

LINEでグループ通話ができない時などは色々と原因が考えられます。


まったく音声が聞こえないこともありますし、音声が途切れ途切れになる事もあります。




このページではLINEでグループ通話ができない原因をまとめました。


グループ通話がおかしい時の参考にしてください。



目次




疑問が残っている時はこちら

LINEでグループ通話ができない原因




LINEでグループ通話ができない場合、まずは以下を確認してみましょう。



  • マイクへのアクセス権限が許可されていない

  • LINEアプリのバージョンが古い

  • スマホのOSや使用端末が古い

  • iPhoneの「おやすみモード」や「集中モード」を確認する

  • Androidの「省電力モード」や「バックグラウンド制限」を解除する


それぞれについて解説します。




疑問が残っている時はこちら

マイクへのアクセス権限が許可されていない


LINEのグループ通話をする場合には必ずマイクへのアクセス権限許可が必要となります。


iPhoneとAndroidでそれぞれマイクへのアクセス権限を設定するには以下の方法で行います。



疑問が残っている時はこちら

iPhoneでマイクへのアクセス権限を許可する



  1. iPhoneの設定画面を開く


  2. 『LINE』をタップ



  3. マイクの設定を『オン』にする



これでiPhoneでマイクへのアクセス権限を許可することができます。



疑問が残っている時はこちら

Androidでマイクへのアクセス権限を許可する



  1. Androidの設定画面を開く


  2. 『アプリと通知』をタップ



  3. 『LINE』をタップ



  4. 『権限』をタップ



  5. 『マイク』をタップ



  6. 『アプリの使用中のみ許可』を選択



これでAndroidでマイクへのアクセス権限を許可することができます。




アクセス権限許可はスマホの設定から対応することができるので、グループ通話をする前に確認しておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

LINEアプリのバージョンが古い


LINEのバージョンアップがされてないと正常にグループ通話ができない可能性があります。


LINEアプリのアップデートを確認して最新版にアップデートしておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

スマホのOSや使用端末が古い


スマホのODが古かったり使用してる端末自体が古いとグループ通話ができない可能性があります。


OSが古いとLINEアプリのアップデートもできないことが多いので利用できない機能などが出てきたりします。




スマホの端末やOSが古くてアップデートできない場合はどうすることもできないので、スマホ自体を買い替えるしかないでしょう。




疑問が残っている時はこちら

iPhoneの「おやすみモード」や「集中モード」を確認する


iPhoneでは「おやすみモード」や「集中モード」が有効になっているとLINEの通知が届かずグループ通話に参加できない場合があります。


以下の方法で設定を確認しましょう。



  1. 「設定」アプリを開く

  2. 「集中モード」→「おやすみモード」または「仕事・睡眠」などのモードを開く

  3. LINEの通知を許可するか一時的にモードをオフにする



またコントロールセンターから簡単に「おやすみモード」を解除することもできます。


通話ができない場合は一度試してみましょう。




疑問が残っている時はこちら

Androidの「省電力モード」や「バックグラウンド制限」を解除する


Androidでは省電力モードやバックグラウンド実行の制限が影響しLINEのグループ通話が正常に動作しない場合があります。


特に以下の設定を確認してみましょう。



  1. 「設定」アプリを開く

  2. 「バッテリー」→「省電力モード」がオンになっていないか確認

  3. 「アプリ」→「LINE」→「バッテリー」→「バックグラウンド制限なし」に設定



また一部のAndroid端末では特定のアプリがスリープ状態になることがあります。


「設定」→「デバイスケア」→「バッテリー」→「アプリの自動最適化」からLINEを除外することで通話の安定性が向上する可能性があります。




疑問が残っている時はこちら

LINEでグループ通話が聞こえない原因


LINEでグループ通話が聞こえない場合や聞き取りにくい場合にも様々な原因が考えられます。



  • ミュート設定になっている

  • Bluetoothでイヤホンやマイクと接続している

  • 通信環境が悪い

  • 速度制限が影響している


主な原因としては上記のようなケースが多いです。


それぞれの原因について解説します。




疑問が残っている時はこちら

ミュート設定になっている


LINEのマイクがミュート設定になっている事も考えられます。


自分のマイク設定だけでなくグループメンバーのマイクがミュートになっている可能性もあります。




音声が全く聞こえないという時には自分のマイクのミュートを確認して、さらにグループメンバーのマイクのミュートを確認してもらいましょう。


また、念のためにスマホの音量(ボリューム)も確認しておくのが良いですね。




疑問が残っている時はこちら

Bluetoothでイヤホンやマイクと接続している


Bluetoothが他の機器と干渉することでグループ通話に影響が出る可能性があります。


一度Bluetoothの設定をオフにして正常にグループ通話が聞こえるか確認してみましょう。




また、再度Bluetoothの設定をオンにしてそのままグループ通話が聞こえるか確認します。


もしBluetoothをオンにした後でグループ通話の音声が聞こえなくなるならBluetoothの接続が問題と言えます。




疑問が残っている時はこちら

通信環境が悪い


スマホの通信環境が悪い時にはグループ通話の音声が聞こえないことがあります。


音声が途切れたりする場合は通信環境を変えてみましょう。




wifiを繋ぎなおしたり、一度機内モードにしてから元に戻すなどを試してみると良いですね。


スマホを再起動するという方法でも通信環境が改善される可能性があるので再起動も試してみましょう。




疑問が残っている時はこちら

速度制限が影響している


スマホの通信速度制限がされている影響でLINEのグループ通話が聞こえないという可能性もあります。


速度制限がされてしまうとネットの通信速度が一気に落ちてしまいます。




今まで普通に使えていた機能も通信速度の影響で使えなくなるというケースも多いです。




この場合はwifiなどに接続して対応するのが良いですね。


グループ通話以外のネット接続で速度制限になっていないか確認してみましょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINEでグループ通話できない時や音声が聞こえない時は様々な要因が考えられます。


また、それらの原因は1つだけでなく、複数の原因が影響しているかもしれません。




グループ通話をしていておかしいと感じた時にはそれぞれの原因を確認しながら対応していくしかありません。




LINE通話について気になる方は以下も参考にしてください。


関連リンク


【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINEの無料通話で音量が大きい(または小さい)時の原因と対...

LINEの無料通話をすると通話中の音量が大きすぎてビックリしたという経験はありませんか? また、通話音量が小さい状態で聞き取れない場合や友達から聞こえないと言われた経験などはないで...
最終更新日:2024-12-30
音量 大きい 小さい 大きすぎる 通話音量
LINE電話(通話)でミュートのやり方!ミュートするとどうな...

LINE電話(通話)で自分の周りの音を聞かれたくない時ってありませんか? LINEを使って通話していると周りの雑音などが結構よく聞こえたりしますが、状況によっては音が聞かれると困るとい...
最終更新日:2025-01-08
電話 ミュート 方法 マイク
LINEで通話履歴の見方!通話時間の表示方法や履歴を見れるタ...

LINEを使って通話した時にLINEのトーク画面に履歴が残りますが、トーク画面は通常のトーク内容が入るので履歴がごちゃごちゃになりますよね。 それよりも通常の電話の着信履歴や通話履歴の...
最終更新日:2025-01-07
通話履歴 一覧 見方 方法
LINEで通知オフしてもLINE電話はくる?LINE電話で通知オフが...

LINEで通知オフ設定している相手からLINE電話の着信がきたらどうなるのか知っていますか? トークの新着メッセージと同じように通知されずに履歴だけ残るのか、通知オンの状態と同じように...
最終更新日:2025-01-14
通知オフ 電話 バレる 鳴らない
LINE通話のビデオ通話から普通の通話(スピーカー通話)に戻...

LINE通話でビデオ通話をしていて普通の通話画面に戻したい時ってありませんか? また、通話中にビデオボタンを押してビデオ通話にしてしまったけど普通の音声通話に戻したいという事もある...
最終更新日:2025-01-06
ビデオ通話 音声通話 戻す スピーカー 方法
LINEでグループ通話の切り方・強制終了方法!「1人で通話して...

LINEでグループ通話をしていて友達が寝落ちしたという経験はありませんか? 友達が寝落ちしてグループ通話を強制終了したい時もあるでしょう。 このページではLINEのグループ通話の切り...
最終更新日:2024-12-30
グループ通話 強制終了 方法 1人で通話 切り方
LINEで1人だけ着信拒否する方法!ブロック以外の方法で着信拒...

LINEで1人だけ着信拒否したい時ってありますよね。 LINE通話の着信を全体的に拒否したい時は設定から着信許可設定をオフにすれば対応できます。 しかし、1人だけ着信拒否したい時にそうい...
最終更新日:2025-01-24
着信拒否 1人 方法
LINE電話(通話)でミュートはバレる?ピコンと音が聞こえる...

LINE電話(通話)でミュートがバレるのか気になる方は多いでしょう。 ミュートした時にピコンと音が聞こえることで相手にバレるかも?と心配な方もいるかと思います。 そこでこのページ...
最終更新日:2024-12-30
電話 ミュート バレる 聞こえる
LINE通話を着信拒否する方法!グループ通話は着信するので注...

LINE通話は無料で友達と電話ができて便利ですが、場合によっては着信拒否したいという事もありますよね。 LINE通話で友達を着信拒否する方法はいくつか用意されています。 このページで...
最終更新日:2021-05-20
電話 着信拒否 方法 まとめ
LINEの無料通話は普通のイヤホンでも相手に声は聞こえる?

LINEの無料通話をイヤホンで使っている方も多いですよね。 移動中や買い物中や運転中など、両手がふさがっていて電話をする時にイヤホンマイクがあれば確かに便利です。 (電話してるとわ...
最終更新日:2019-06-13
イヤホン マイク
LINE通話中のアラームはどうなる?iPhoneとAndroidの違いを解説

LINE通話は無料なのでずっと電話した状態で寝てしまうという事もありますよね。 通話中のまま寝落ちした場合に気になるのがアラームはどうなるの?という点です。 実際にLINE通話中のア...
最終更新日:2025-01-08
通話中 アラーム iphone android
LINE電話の『応答なし』とは?『キャンセル』との違いや条件...

LINE電話の無料通話やビデオ通話ができなかった時にトーク画面の履歴を見ると『応答なし』や『キャンセル』や『不在着信』といった履歴が残ります。 これは電話を発信した側と着信を受けた...
最終更新日:2025-03-08
電話 応答なし キャンセル 不在着信 まとめ