LINEで友達に画像を送ったけどすぐに消したい時ってありますよね。
送る相手を間違えてしまった時や、送る画像自体を間違えてしまう事もたまにあったりします。
そういう時にすぐに画像が削除できれば恥ずかしい事もなく気持ち的にも助かります。
友達に送信した画像を削除するには2つの方法があります。
自分の画面でのみ削除する方法と、自分の画面だけでなく相手の画面からも削除できる方法です。
この2つの削除方法と、その方法が使えない時の原因などをまとめたので参考にして下さい。友達に送った画像を完全に削除する方法について詳しく解説します。
LINEで相手に送信した画像を完全に削除する方法
まず、画像を削除する方法は以下の2つです。
- 通常の画像削除
- 画像の送信取消で削除
どちらの方法でも送信画像は削除する事ができますが、相手のLINE画面からも画像を削除できるのは送信取消で削除した時のみとなります。
それぞれの方法についてやり方を解説します。
通常の画像削除(自分の画面でのみ削除)
通常の画像削除は自分の画面でのみ削除できる機能です。
相手の画面では送信画像が残りますが、とりあえず自分の画面で削除したい時は以下の方法で削除しましょう。
- LINEアプリを起動し、トークルームを開く
- 削除したい画像を長押し
- 『削除』をタップ
- 『メッセージを削除』という画面になるので、他にも削除したい画像があればチェックしてから画面右下の『削除』をタップ
- 『選択したメッセージはこの端末上でのみ削除されます。相手側のメッセージは削除されません。』という確認画面が表示されるので『削除』をタップ
これで画像を削除する事ができます。
この方法は画像だけでなく通常のメッセージやスタンプなど、トークルーム内にあるすべての内容を削除する事ができます。
画像以外でもトークルームで消したい内容がある場合にはこの方法を使って削除しましょう。
画像の送信取消で削除(相手側の画面でも削除)
画像の送信取消で相手側の画面からも同じ画像を削除する方法は以下のやり方で行います。
- LINEアプリを起動し、トークルームを開く
- 削除したい画像を長押し
- 『送信取消』をタップ
- 『友だちが利用中のLINEバージョンによっては、友だちのトークからメッセージが消えないことがあります。送信を取り消しますか?』の確認画面が表示されるので『送信取消』をタップ
これで画像を完全に削除する事ができます。
送信取消機能は2017年12月に導入された機能です。
LINEのバージョンによっては相手側の画面から画像が消えないというケースもあるようですが、多くの場合は自動アップデートされているのでバージョンによって消えないというケースの方が少ないでしょう。
とりあえず画像を完全に削除したい場合にはこの送信取消で対応するのがおすすめです。
画像長押しで送信取消のリンクがない場合
上記のように画像を完全削除しようとして送信取消を使いたいのにボタンが表示されないケースがあります。
その原因は、画像を送信してから24時間以上経過しているというという場合です。
送信取消は24時間以内のトークしか使えないというルールがあります。なので、24時間以上前に送信した画像に対しては送信取消が使えないのです。
この場合は残念ながら通常の削除で対応するしかありません。
通常の削除では相手側の画面には画像が残ってしまうので、必ず24時間以内に送信取消するよう注意しましょうね。
ちなみに、送信取消機能については以下の記事で更に詳しく徹底解説しています。送信取消機能の使い方や仕組みなどの詳細を知りたい場合にはこちらを参考にして下さい。
関連リンク
まとめ
LINEで友達に送った画像を完全に削除する場合には、画像を送信してから24時間以内に送信取消機能を使って削除するという方法で対応しましょう。
通常の削除では相手側の画面から削除する事ができないので注意が必要です。
それと、送信取り消しで相手側の画面から画像を削除した場合、相手側の画面には『○○(相手の名前)がメッセージの送信を取り消しました』という表示がされます。
こういう履歴が残るという点についても覚えておきましょうね。この辺りの仕組みについても詳しくは以下で解説しています。
関連リンク
以上、今回は『LINEで友達に送信した画像を完全に削除する方法』について情報をまとめました。