
LINEで写真が送れない時に確認しておきたいのがプライバシー設定です。
プライバシー設定とはスマホ自体の設定で、アプリごとにプライバシー設定のオンオフができます。
写真のプライバシー設定がオフになっているとLINEで写真が送れない状態になったりするので要注意です。
このページではLINEで写真が送れない時に確認しておくプライバシー設定について解説します。
LINEで写真が送れない時のプライバシー設定方法

LINEで写真が送れない時のプライバシー設定方法はiphoneとandroidでやり方が違います。
基本的にはiphoneもandroidもスマホの設定画面から確認する事ができます。
それぞれの設定方法を個別に解説します。
iphoneでプライバシー設定
iphoneでプライバシー設定の確認と設定変更するには以下の方法で行います。
これでiphoneのプライバシー設定を変更することができます。
設定を変更したらLINEアプリの再起動をしてから確認してみましょう。
androidでプライバシー設定
androidでプライバシー設定の確認と変更をするには以下の方法で行います。
- androidの設定画面にある『アプリ』をタップ
- アプリ一覧画面で『LINE』をタップ
- 『許可』をタップ
- 『ストレージ』をタップしてオンにする




これでandroidでプライバシー設定の確認と変更ができます。
androidの場合には『プライバシー設定』という表現になっておらず『アプリの権限』といった表現になっています。
プライバシー設定が見つからない場合にはこのような表現の違いについても注意しておきましょう。
『LINE』がプライバシー設定に出てこない時
LINEで写真の送信ができずにプライバシー設定を変更したいのに設定項目が出てこないというケースがあります。
『設定』⇒『写真』の中に『LINE』が表示されていないとプライバシー設定ができません。
そのような場合には以下を試してみましょう。
- OSのアップデート
- スマホの電源を切る。10秒程度してから電源を入れる
- LINEアプリのアップデート
- LINEアプリの再起動
- プライバシー設定のリセット
基本的にはOSのアップデートやスマホの電源を切って再起動することで改善されることが多いです。
どうしてもプライバシー設定にLINEが出てこない場合にはプライバシー設定のリセットをしましょう。
プライバシー設定のリセットは以下の方法で行います。
- iphoneの設定から『一般』をタップ
- 『リセット』をタップ
- 『位置情報とプライバシーをリセット』をタップ
- 『設定をリセット』をタップ




これでプライバシー設定の情報がリセットされます。
プライバシー設定がリセットされたのでLINEアプリを立ち上げてみましょう。
その後、プライバシー設定から写真を確認すれば『LINE』が追加されているかと思います。
まとめ
LINEで写真が送れない時にはスマホのプライバシー設定を確認してみましょう。
androidではアプリの権限という項目で確認ができます。
プライバシー設定で写真へのアクセスを許可すればLINEから写真が送れるようになります。
スマホの状態によってはプライバシー設定で『LINE』が表示されないといったケースもあります。
その場合はスマホの再起動やOSのアップデートなどを試してみましょう。
どうしても改善されない時は『位置情報とプライバシーをリセット』からプライバシー設定のリセットを行ってみると良いですよ。
ちなみに、プライバシー設定を変更しても写真が送れない時は別の原因が考えられます。
LINEで写真が送れないその他の原因については以下でまとめてるので参考にして下さい。
関連リンク





(※iOSが13以下の場合は『読み出しと書き込み』を選択)