
LINE Keepには写真や動画やテキストなど、様々なファイルを保存しておくことができます。
友達から送ってもらった大事な写真や画像などをKeepに保存している方は多いのではないでしょうか。
そんな便利なストレージ機能のLINE Keepですが、少し不便な点もあります。
Keepに保存している写真や画像を友達とのアルバムに保存したい時ってどうしてますか?
Keepの中を見ていてもアルバムという文字がどこにもありません。
友達とのアルバムに共有したいのにやり方がわからないという方もいるようです。
そこで、このページではKeepに保存している画像や写真を友達とのアルバムに保存する方法について解説します。
LINE Keepに保存している写真や画像をアルバムに保存する方法

まず、Keepに保存している写真を直接友達とのアルバムに保存する機能はありません。
ではどうすればいいのか?
Keepについて色々と調べた結果、以下のような方法を使ってアルバムに保存するのが良さそうです。
- Keepから友達とのトークへ写真を転送してからアルバムに保存する
- Keepの写真を自分のスマホ内に保存してからアルバムに再度保存する
このような方法を使えばKeepに保存してある写真や画像をアルバムに保存し直す事ができます。
それぞれのやり方について以下で詳しく解説します。
Keepから友達とのトークへ写真を転送してからアルバムに保存する
Keepからアルバムに写真を転送する事はできませんが、トークに転送する事は可能です。
そしてトークに転送した写真はトークからアルバムに保存する事ができます。
Keepからトークへ。その後でトークからアルバムへ。
直接アルバムに保存できなくても一旦トークへ送信する事でアルバムに保存する事ができるようになります。
トークルームで送受信した写真や画像をアルバムに保存する方法は以下の記事で詳しく解説してるのでやり方が解らない方は参考にして下さい。
関連リンク
Keepの写真を自分のスマホ内に保存してからアルバムに再度保存する
上記のように一旦トークへ送信するのが嫌な場合は一旦スマホ内に保存してからアルバムに保存するというやり方が良さそうです。
Keepに保存中の写真をスマホ内に保存する方法は以下のように『矢印アイコン』をタップするだけです。

これでスマホ内に写真を保存して友達とのトークにアルバムを作って再度保存しましょう。
スマホの容量が気になる場合にはアルバムに保存した後でスマホ内から写真を削除しておけば良いですし。
わざわざ友達のトークルームに写真を送ってからアルバムに保存するのが面倒な方はこちらの方法を使うと良いですね。
まとめ
LINE Keepに保存中の写真や画像はそのままアルバムに転送する方法がありません。
Keepの写真をアルバムに保存したい場合には、トークルームに転送してからアルバムに保存するか、自分のスマホ内に保存してからアルバムに保存するかのどちらかで対応しましょう。
Keepからアルバムに保存する場合は少し手間がかかってしまいますが、それでもKeepは非常に便利な機能です。
写真や画像だけでなく動画やPDFファイルなども保存出来たりするので使い方を知っておくと今後何かの役に立つかもしれません。
Keepの機能や使い方は以下で徹底解説してるので解らない事があれば参考にして下さい。
関連リンク








