12129 view

LINE Keepには友達とのトークで受け取った写真や画像を保存したり、カメラロールから直接動画を保存したりできます。
Keepに保存されたファイルは自分専用のストレージとして管理できますが、他のアプリに転送したりメールで友達に送る事もできます。
メールアドレスしか知らない友達に写真を共有したり、自分のPCにバックアップとして保存しておきたい場合にはメールを使って送るのが便利ですね。
このページではKeepに保存している写真や画像などをメールで送信する方法について解説します。
LINE Keepに保存中の写真をメールに送信する方法

LINE Keepに保存している写真や画像をメールで送信するには以下の方法で行います。
これでKeepに保存している写真や画像などのデータをメールで送信する事ができます。
この方法では写真や画像を一枚ずつ選択してメールに送信する事になります。
現状のKeepでは複数の写真を一括でまとめて送信する事ができません。
もし一括でまとめて送信したい場合には一度スマホ内に写真を保存してから送信すると良いでしょう。
写真や画像であれば以下の方法でKeepからスマホ内にまとめて保存する事ができます。
1:LINEアプリを起動し、Keep画面を開く
2:Keep画面の『写真』タブをタップ

3:画面右上の『…』をタップ

4:『保存』をタップ

5:スマホ内に保存したい写真を複数選択

6:最後に画面右下の『保存』をタップ

これで選択した複数の写真をまとめて保存する事ができます。
この方法で保存した写真をメールアプリを使って送信すれば写真だけをまとめてメールで転送する事ができます。
まとめ
LINE Keepに保存している写真や画像は一括でまとめてメールで送信する事ができません。
複数の写真をまとめて送信したい場合には一度スマホ内に保存してからメールアプリを直接開いて送信するようにしましょう。
LINE Keepにはメール送信以外にも色々と便利な機能が盛りだくさんです。
Keepの基本的な使い方から気になる疑問などを以下の記事でまとめています。Keepについてもう少し詳しく知りたい方はこちらも参考にして下さい。
関連リンク

LINE Keepが他人に見られる事はあるの?
LINE Keepはトークルームのメッセージや写真などを保存しておくのに使ったりします。 トークルームにはノートやアルバムといった機能もあって、相手と写真を共有したり...
LINEの画像や写真をKeep(キープ)して保存期間を気にせず保存
LINEのKeep(キープ)を利用するとトークで送られた画像や写真の保存期間を気にせず保存する事ができます。 もともと、LINEにはトークで受信した画像の保存期間という...
LINE Keepを他人に共有する共有リンクの作り方
LINE Keepは自分だけが閲覧できるストレージ機能ですが、保存しているファイルやテキストを他人に共有(シェア)する事もできます。 保存ファイルを他人に共有するには...
LINE Keepとノートの違いとは?
LINEで友達から送られてきた写真(画像)や動画を保存しようとして長押しすると『Keep』や『ノート』や『転送』といった項目が出てきます。 転送は他のトークルームや...
LINEのKeep(キープ)機能をPCで使う方法まとめ
LINEのKeep(キープ)機能はPC版のLINEでも使用できるのを知ってますか? Keep機能とはLINEのアカウント内で写真やテキストやファイルなど、あらゆる情報を保存してお...
LINE Keepに保存中の写真をメールに送信する方法
LINE Keepには友達とのトークで受け取った写真や画像を保存したり、カメラロールから直接動画を保存したりできます。 Keepに保存されたファイルは自分専用のストレージ...
LINE Keepに保存している写真や画像をアルバムに保存する方法
LINE Keepには写真や動画やテキストなど、様々なファイルを保存しておくことができます。 友達から送ってもらった大事な写真や画像などをKeepに保存している方は多いの...
1:LINEアプリを起動し、Keep画面を開く
2:メールで送信したい写真や画像などのデータをタップ
3:画面右下の『転送アイコン』をタップ
4:『他のアプリでシェア』をタップ
5:『メッセージ』や『メール』や『Gmail』など、送信に使うメールアプリをタップ
6:メールアプリが立ち上がるので宛先を決めて送信