通常、LINEのプロフィール画像を変更するとその情報がタイムラインに表示されます。
変更した画像と一緒に、自分のホームに変更履歴が残るようになっています。
頻繁にプロフィール画像を変える人は毎回タイムラインに表示されるのも嫌ですよね。そんな時は以下の方法でプロフィール画像の変更時にタイムラインに通知しないようにできます。
プロフィール画像の変更でタイムラインに通知しない方法
プロフィール画像を変更する前に以下を確認してタイムラインに通知しないような設定にしておきましょう。
- LINEを起動し『その他』をタップ
- 『プロフィールアイコン』をタップ
- プロフィール画面の『画像の変更を投稿』をオフにする
これでプロフィール画像を変更してもタイムラインには表示されなくなります。
もし『画像の変更を投稿』をオフにしてもタイムラインに通知される場合はアプリの動きがおかしい可能性があります。
その場合は一度LINEアプリを閉じてスマホ自体を再起動するようにしましょう。
スマホの再起動をする際はバックグラウンドで起動しているLINEアプリも必ず閉じるようにしましょう。そして再起動後にあらためて設定変更を行ってみてください。
この方法だとタイムラインに通知しない設定が正常にできると思いますのでお試しください。
ホーム画像の変更は対象外
上記の方法を使うとプロフィール画像変更時にタイムラインに通知しないように設定できますがホーム画像には使えません。
上記の設定をオフにしてもホーム画像を変更するとタイムラインに通知されてしまうので注意が必要です。
プロフィール画像と同様にホーム画像も通知しないように設定したい場合はどうすればいいのか調査しました。
以下で詳しく解説しているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
LINEホーム画像を変更した時タイムラインに通知しない対処方法
特定の友達だけに通知したくない場合の対処方法
特定の友達にだけプロフィール画像の変更を通知したくない場合タイムラインの非公開設定を使うと便利です。
タイムラインは指定した友達に対して非公開にする事ができ、非公開にされた相手があなたのホーム画面を開いてタイムラインを見ようとすると『まだ投稿がありません』と表示されます。
この非公開設定を使えばホーム画像を変更した時のタイムラインへの通知も非公開相手には見えません。
基本的には通知されても良くて、ある特定の友達(数人)に対してだけ通知を避けたい場合はこの方法で対応すると良いでしょう。
タイムラインの非公開設定については以下で詳しく解説しているので参考にして下さい。
関連リンク