993 view

LINEのKeep機能を使って写真や動画を保存している人は多いですよね。
KeepはLINEから簡単に写真や動画が保存出来ていつでも見れるので便利ですし、パソコンからも同じアカウントであればKeepを連動させる事ができます。
パソコンでKeepに保存した動画をスマホのKeepから見たりするという使い方もできます。
また、Keepはタイムラインのように外部に公開する事もできます。
通常、Keepは自分専用のストレージ機能なので他の人が見る事はできません。しかし、ある設定をすると、その設定したファイルだけは他の人でも見れるようになるのです。
LINE Keepをタイムラインのように公開する設定
LINE Keepをタイムラインみたいに公開できるその設定というのが『共有リンク』という設定です。
共有リンクと言われてもあまりピンとこない人の方が多いでしょうね。
簡単に説明すると、共有リンクとはKeepに保存中のファイルを閲覧できるURLの事で、友達から共有リンクを教えてもらうとそのリンクのファイルを見れるようになるのです。
共有リンクの使い方や設定方法などは以下の記事で詳しく解説しているので興味がある方は参考にどうぞ。
関連リンク
Keepを公開する共有リンクってあまり知られていないようですが、使い方によっては結構便利です。
是非一度試してみると良いですよ。
Keepの共有リンクで公開範囲の設定はできる?
上記の共有リンクで公開したKeepのファイルには公開範囲の細かい設定などはありません。
タイムラインのように友達やグループといった個別での公開範囲が決められたらよかったのですが、URLを知ってる人であれば誰でも見る事ができます。
ただし、共有リンクのURL自体を知る方法は本人から教えてもらうくらいしかないので、全く知らない人が勝手に見ているという事はほぼ起こらないでしょう。
心配な方は共有リンクを解除(削除)する事で非公開状態にできるのでそれで対応すれば大丈夫です。
まとめ
LINE Keepは非常に便利なので今後も新しい機能などが追加されるかもしれませんね。
現状の仕組みについては以下の記事で徹底解説してるのでKeepについてもっと知りたい方は以下を参考にして下さい。
関連リンク
以上、今回は『LINE Keepをタイムラインのように公開する設定について』という情報についてまとめました。

LINE Keepが他人に見られる事はあるの?
LINE Keepはトークルームのメッセージや写真などを保存しておくのに使ったりします。 トークルームにはノートやアルバムといった機能もあって、相手と写真を共有したり...
LINEの画像や写真をKeep(キープ)して保存期間を気にせず保存
LINEのKeep(キープ)を利用するとトークで送られた画像や写真の保存期間を気にせず保存する事ができます。 もともと、LINEにはトークで受信した画像の保存期間という...
LINE Keepを他人に共有する共有リンクの作り方
LINE Keepは自分だけが閲覧できるストレージ機能ですが、保存しているファイルやテキストを他人に共有(シェア)する事もできます。 保存ファイルを他人に共有するには...
LINE Keepとノートの違いとは?
LINEで友達から送られてきた写真(画像)や動画を保存しようとして長押しすると『Keep』や『ノート』や『転送』といった項目が出てきます。 転送は他のトークルームや...
LINEのKeep(キープ)機能をPCで使う方法まとめ
LINEのKeep(キープ)機能はPC版のLINEでも使用できるのを知ってますか? Keep機能とはLINEのアカウント内で写真やテキストやファイルなど、あらゆる情報を保存してお...
LINE Keepに保存中の写真をメールに送信する方法
LINE Keepには友達とのトークで受け取った写真や画像を保存したり、カメラロールから直接動画を保存したりできます。 Keepに保存されたファイルは自分専用のストレージ...
LINE Keepに保存している写真や画像をアルバムに保存する方法
LINE Keepには写真や動画やテキストなど、様々なファイルを保存しておくことができます。 友達から送ってもらった大事な写真や画像などをKeepに保存している方は多いの...