
LINEアルバムをダウンロードして保存することってありますよね。
アルバムをダウンロードするとスマホ内に保存されますが、保存先がわからないという方もいるでしょう。
このページではLINEアルバムをダウンロードした時の保存先について解説します。
LINEアルバムのダウンロードで保存先はどこ?

LINEアルバムからダウンロードした写真の保存先はスマホの内部ストレージとなります。
アルバムをダウンロードするとスマホの内部ストレージにアルバム名と同じ名前のフォルダが自動的に作成されます。
そのフォルダ内に写真がそのまま保存される形です。
内部ストレージはiphoneとandroidで確認方法も多少変わるのでそれぞれ以下で解説します。
iphoneでアルバムダウンロードの保存先
iphoneでLINEアルバムをダウンロードした時の保存先は以下で確認できます。
これでLINEアルバムのダウンロードしたフォルダが確認できます。
また、『最近の項目』というフォルダからもダウンロードしたアルバムの写真が確認できます。
androidでアルバムダウンロードの保存先
androidでLINEアルバムをダウンロードした時の保存先は以下で確認できます。
1:『ギャラリー』をタップ

2:LINEアルバムでダウンロードしたアルバムのフォルダが作成されている

これでandroidからダウンロードしたLINEアルバムを確認する事ができます。
ギャラリーの中には『LINE』フォルダもあります。
『LINE』フォルダは写真を個別にダウンロードした時の保存先となってます。
また、以下の方法でもダウンロードしたアルバムを確認できます。
1:『設定』をタップ

2:設定画面の『ストレージとUSB』をタップ

3:『内部ストレージ』をタップ

4:『画像』をタップ

5:『ダウンロードしたアルバムのフォルダ』をタップ

これでLINEからダウンロードしたアルバムを確認する事ができます。
アルバムダウンロードの保存先は変更できる?
LINEアルバムからダウンロードした時、保存先の変更はできません。
保存先は決められた場所に保存されるようになっています。
まとめ
LINEアルバムをダウンロードするとスマホの内部ストレージに保存されます。
内部ストレージを見るとアルバムと同じ名前のファイル名が自動的に作成されているので探してみると良いでしょう。
ダウンロードする時に保存先を変更したいという方もいるでしょうが、残念ながら保存先の変更はできないです。
LINEアルバムについては以下で使い方をまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク









1:『写真』をタップ
2:『アルバム』をタップ
3:マイアルバム項目にLINEアルバムでダウンロードしたアルバムが作成されている