17669 view

LINEで友達を削除した後に無料通話の電話を受信するとどうなるのか知っていますか?
友達を削除したけど、LINEの無料通話も拒否できるのか、もしくは友達削除後でも電話できるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
また、削除した相手(電話の発信者)にはどのように表示されるのかも気になるところですよね。
毎日LINEを使っていても友達削除による影響っていまいちよく解らない事も多いです。
そこで、友達削除した後で相手からLINEの電話を着信した時の仕組みについて解説します。
目次
LINEで削除した友達から電話を着信するとどうなる?

LINEで削除した友達からの電話を受信すると以下のような通知が送られてきます。

このように、『○○(相手の名前)からの着信がありました。友だちに追加後に、通話が可能です。』というメッセージが送られてきます。
また、このメッセージはトークルームでも表示されます。

ただし、上記のようにプッシュ通知やトークルームで着信メッセージが表示されるのは非表示削除した場合のみとなります。
そして非表示削除した場合でも設定によっては着信通知がこないケースもあります。
(※非表示削除で着信通知がこないケースは下の項目で解説してるのでそちらを参考にして下さい)
また、LINEでは非表示削除だけでなくブロック削除という削除方法もあります。
ブロック削除の場合には相手をブロックしている状態が続いているので、プッシュ通知もトークルームの着信通知も受信しません。その結果、相手からの電話には一切気付かない状態となります。
ブロック削除や非表示削除は少しややこしいので以下の記事でまとめています。よく解らない方はこちらを参考にして下さい。
関連リンク
電話の発信側(削除された友達側)の発信画面
削除した友達が電話を発信した場合、発信者側の画面はどうなるのか気になりますよね。
着信側では上記で解説した通りの通知が表示されますが、発信側はどうでしょうか。
実際に私のスマホで確認してみたところ、発信側の画面では通常通りの電話発信状態となりました。
電話の発信を切ってトーク画面を見ても、通常の発信画面と同じで特別変わった通知などは表示されません。

このように、相手に友達削除されている状態だったとしても電話の発信には影響がないようです。
つまり、発信者側からすると、発信音はいつも通りに鳴っているのに相手が電話に出ない状態がずっと続いているという事になります。
基本的には気付くことはなさそうですが、何度もLINEで電話を発信しているのに全く繋がらない(出ない)状態だとブロックされたか削除されたかと気付くことはありそうですね。
こういう仕組みになっているという事を一応注意しておくと良いでしょう。
LINEで友達追加してない相手からの電話で着信通知を受信するケース
LINEで友達追加してない相手からの電話はどうなるのかも調べてみました。
例えば、同じグループに参加してるけど友達登録はしてない人などもいますよね。
そういう人がLINEで無料通話をしてきた時に通知が表示されるケースと通知が表示されないケースがあります。
着信通知が表示されるケースとは、LINEの設定で友達以外からのメッセージを受信できるようにしている場合です。
友達以外からのメッセージの受信設定は以下の方法で行います。
これで友達以外からの相手からメッセージが送られても受信できる状態となります。
この設定にしていると、友達追加してない相手から電話があった場合に着信通知のお知らせを受け取る状態となります。
逆に、『メッセージ受信拒否』の設定を『オン』にしている場合は、友達追加してない相手から電話があっても着信のお知らせ通知を受信しません。
また、これは元々は友達だった人を友達削除した場合(非表示削除した場合)でも同じ条件となります。
友達を非表示削除した場合でLINEの無料通話の着信通知がこない場合は、『メッセージ受信拒否』の設定が『オン』になっているという事です。
メッセージ受信拒否設定について詳しく知りたい方は以下で解説してるのでよろしければ参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEで削除した友達や友達追加してない相手から電話着信があった時は設定によって状況が変わります。
着信通知を知りたい場合には『メッセージ受信拒否』の設定をオフにしておくと良いでしょう。
どちらの設定にしても相手には友達削除した事がバレるという心配もないですが、何度も電話を無視しているといづれ気付かれるという可能性もあるでしょう。
気になるようであれば友達追加をして電話に出るか、ブロックして電話の着信すら受けないようにするかで対応するのが良さそうです。
ブロックしてしまえば相手は一切連絡する手段もなくなるので本気で嫌な相手の時だけ使うようにすると良いですね。

LINEで友達招待できない時の原因と対処方法まとめ
LINEを利用している友達で自分と友達登録していない相手には友達招待する事で友達登録をすることができます。 リアルの生活やネット上で新しく知り合った友達などとLIN...
LINEで友達削除されたか確認する方法は?まずはブロックされ...
LINEを使っていると友達にメッセージを送っても既読にならず不安になる事ってありませんか? トークが既読にならないと『ブロックされているのかも?』とか『友達登録...
LINEで削除した友達からメッセージが届く理由!ブロックと非...
LINEで削除した友達からメッセージが届いた経験ってありませんか? 通常、LINEでメッセージのやり取りは友達登録し合っている人が行える機能です。 『削除した友達か...
LINEで友達削除する方法!削除後に相手側の画面がどうなるの...
LINEを使っていると全く連絡を取らない人や知らない人が友達に入っている事ってありますよね。 一度だけ知り合ってLINE交換したけど何年も連絡してない人など、友達に...
LINEで友達招待する方法!SMSやURL以外の方法でも友達追加で...
LINEで友達招待する場合、SMSやメールアドレスを使って招待することができます。 リアルの知り合いであればQRコードを使ってその場ですぐに友達追加することもできます...
LINEで友達以外からのメッセージを受信拒否する方法!削除し...
LINEで友達登録していない全く知らない人からメッセージが届くことはありませんか? 例えばタイムラインやID検索や電話番号検索などを使って相手から一方的に友達登録...
LINEで友達の名前が変更できない原因と対処方法!名前編集ボ...
LINEで友達の名前を変更しようとしたのに名前を変更できない時ってありませんか? 通常は友達の名前を変更する時には名前の横の編集ボタン(鉛筆アイコン)をタップし...
1:LINEアプリを起動し、ホーム画面を開く
2:『歯車アイコン』をタップ
3:設定画面の『プライバシー管理』をタップ
4:『メッセージ受信拒否』項目を『オフ』にする