
LINEで友達追加してないと電話でばれるのか気になる方は多いでしょう。
友達削除した相手から電話がくるとどうなるのかも気になりますよね。
このページではLINEで友達追加してないと電話でばれるのか解説します。
また友達削除した相手から電話がくるとどのような状態になるのかもまとめたので参考にしてください。
LINEで友達追加してないと電話でバレる?

LINEで友達追加してない事が電話の着信でバレるのか心配になる事もあるでしょう。
これに関しては、基本的に電話で相手にバレるという事はありません。
仮に友達追加してない相手がこちらに電話しても、発信側では電話の発信音(呼び出し音)が鳴るだけです。
電話の発信を切ってトーク画面を見ても、通常の発信画面と同じで特別変わった通知などは表示されません。

このように、相手に友達削除されている状態だったとしても電話の発信には影響がないようです。
つまり、発信者側からすると、発信音はいつも通りに鳴っているのに相手が電話に出ない状態がずっと続いているという事になります。
こちらが友達を非表示削除してようがブロック削除してようが関係ありません。単純にLINE電話に出ない状態と同じだからです。
なので、電話の発信側からは何も判断できない状態となります。
ただし、トークのメッセージを送っても既読にならないしLINE電話にも出ない状態が続くと不審に思うかもしれません。
そういう部分から友達追加されてない、もしくは友達削除されていると考える方はいるかもしれませんね。
LINEで友達追加してない事が電話で100%絶対にバレないという事ではないので注意しましょう。
LINEで友達削除した相手から電話を着信した時
LINEで友達削除した相手から無料電話を着信した場合、削除方法によって状況が変わります。
削除方法とは、
という違いです。
LINEには非表示削除と呼ばれる削除方法とブロック削除と呼ばれる削除方法があります。
この2つの削除方法のどちらの方法で削除したかによって電話を着信した時に違いがでます。
友達を非表示削除で削除している
友達を非表示削除で削除していた場合、LINEの電話を受信すると以下のような通知があります。

このように、『○○(相手の名前)からの着信がありました。友だちに追加後に、通話が可能です。』というメッセージが送られてきます。
また、このメッセージはトークルームでも表示されます。

そして非表示削除した場合でも設定によっては着信通知がこないケースもあるので注意が必要です。
(※非表示削除で着信通知がこないケースは別途下の項目で解説してるのでそちらを参考にして下さい)
友達をブロック削除で削除している
非表示削除している時には受信できていた着信の通知もブロック削除だと受信できません。
ブロック削除の場合には相手をブロックしている状態が続いているので、プッシュ通知もトークルームの着信通知も受信しません。その結果、相手からの電話には一切気付かない状態となります。
同じ『削除』でもLINEの電話を受信してお知らせ通知があるケースと、ブロック削除のように一切通知も来ないケースがあるので覚えておきましょう。
友達追加してない相手からの電話で着信通知を受信する
LINEで友達追加してない相手からの電話はどうなるのかも調べてみました。
例えば、同じグループに参加してるけど友達登録はしてない人などもいますよね。
そういう人がLINEで無料通話をしてきた時に通知が表示されるケースと通知が表示されないケースがあります。
着信通知が表示されるケースとは、LINEの設定で友達以外からのメッセージを受信できるようにしている場合です。
友達以外からのメッセージの受信設定は以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、ホーム画面を開く
2:『歯車アイコン』をタップ

3:設定画面の『プライバシー管理』をタップ

4:『メッセージ受信拒否』項目を『オフ』にする

これで友達以外からの相手からメッセージが送られても受信できる状態となります。
この設定にしていると、友達追加してない相手から電話があった場合に着信通知のお知らせを受け取る状態となります。
逆に、『メッセージ受信拒否』の設定を『オン』にしている場合は、友達追加してない相手から電話があっても着信のお知らせ通知を受信しません。
また、これは元々は友達だった人を友達削除した場合(非表示削除した場合)でも同じ条件となります。
友達を非表示削除した場合でLINEの無料通話の着信通知がこない場合は、『メッセージ受信拒否』の設定が『オン』になっているという事です。
メッセージ受信拒否設定について詳しく知りたい方は以下で解説してるのでよろしければ参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEで削除した友達や友達追加してない相手から電話着信があった時は設定によって状況が変わります。
着信通知を知りたい場合には『メッセージ受信拒否』の設定をオフにしておくと良いでしょう。
どちらの設定にしても相手には友達削除した事がバレるという心配もないですが、何度も電話を無視しているといづれ気付かれるという可能性もあるでしょう。
気になるようであれば友達追加をして電話に出るか、ブロックして電話の着信すら受けないようにするかで対応するのが良さそうです。
ブロックしてしまえば相手は一切連絡する手段もなくなるので本気で嫌な相手の時だけ使うようにすると良いですね。





・友達を『非表示』してから削除している
・友達を『ブロック』してから削除している