21093 view

このページではLINEアルバムの作り方や削除の方法、写真の保存やグループでのアルバムの仕組みなど、LINEアルバムに関する情報を徹底解説しています。
LINEアルバムは画像や写真を保存するのに非常に便利。
初心者さんでも活用できるようわかりやすく解説しているので是非参考にしてみてください。
目次
LINEアルバムの基本
ここではLINEアルバムの基本的な使い方を解説します。
まだLINEアルバムの事がよく解っていない方はまずこちらの項目からご覧ください。
LINEアルバムとは?
LINEアルバムとはLINE上で写真を保存できる機能です。
このLINEアルバムはトーク相手やグループ内で共有でき、友達と想い出の写真やお気に入り写真を共有するのにも便利。
アルバム自体の作り方も簡単で誰でもすぐに利用できます。
以下にアルバムの作り方を解説します。
アルバムの作り方
LINEアルバムは以下の方法で作成します。
これでアルバムの作成ができます。
アルバムに画像(写真)を追加保存する方法
作成したアルバムに画像を追加で保存する事ができます。
アルバムに画像を保存するには以下の方法で行います。
1:写真を追加したいアルバムをタップ

2:画面右下の「+アイコン」をタップ

3:追加したい写真を選択し画面右下の「選択」をタップ

4:画面右下の「写真を登録」をタップ

これでアルバムに写真を追加で保存する事ができます。
アルバムからスマホ内へ画像(写真)を一括保存する方法
友達と共有しているアルバムから自分のスマホ端末内へ画像(写真)を一括保存する方法を紹介します。
1:アルバム画面を開く
2:写真の一括保存をしたいアルバムのタイトルをタップ

3:画面右上のアイコンをタップ

4:「保存」をタップ

5:画面右上のチェックマークをタップ

6:全ての写真がチェックされた状態を確認して右下の「保存」をタップ

これでアルバム内の写真をスマホ端末内へ一括保存ができます。
アルバムの画像(写真)を削除する方法
アルバムに保存した画像や写真を削除する方法を解説します。
1:アルバム画面を開き削除したい画像をタップ

2:表示された画像を長押しして「写真を削除」をタップ

3:「削除した写真は復元できません。この写真を削除しますか?」という確認画面が表示されるので「確認」をタップ

これで選択した写真を削除することができます。
アルバムの保存期間はどれくらい?
LINEアルバムには保存期間が存在しません。無期限でずっと保存できるのが特徴です。
なので新しく撮った写真はとりあえずLINEアルバム上に保存しておけばスマホが変わっても写真を保存できたりします。
アルバムの保存容量はどれくらい?
LINEアルバムには画像の保存容量にも制限がありません。
保存できる画像の枚数には上限が設定されていますが、それも一つのアルバムに1000枚までという膨大な枚数を保存できるので気にする事はありません。
【まとめメモ】
- 一つのトークにアルバムは最大100個作成できる
- 一つのアルバムに写真は最大1000枚保存できる
これだけの容量があれば普通に使っている限り容量を気にする事はないですね。
アルバムに動画を保存したい
アルバムに動画を保存したいという方は多いでしょうが、残念ながらアルバムは写真専用で動画を保存する事はできないようです。
どうしても動画を保存して共有したい場合はアルバムではなく「ノート」を利用しましょう。
ノートでは最大5分までの動画を保存して共有する事ができます。
現状の仕様だとアルバムに動画が保存できないので今後のアップデートを待っておくしかありません。
いつかアップデートされて動画が保存できるようになるまでの間、とりあえずはノートで代用しておきましょう。
画質を劣化させずにアルバムへ保存するには?
アルバムに画像を保存する時に画質が下がって写真が劣化する事があるようです。
現在のアルバム機能では画質の調整をする事ができません。
画像の劣化をさせずに写真を共有するにはトークで画像を送るのが良いです。
LINEのトークでは画質を劣化させずに共有する「オリジナル画質」という設定ができます。
このオリジナル画質を選択して写真を送ると画質を劣化させずに写真を送る事ができます。
「オリジナル画質」は画像を選択して「送信」をタップする前に、画面左下の「オリジナル画質」をタップしてチェックするだけで可能です。
画質を落とさず綺麗な写真を共有するには、トークの「オリジナル画質」を利用しましょう。
PC(パソコン)でアルバムを使用
LINEアルバムはPCからでも利用する事ができます。
PCを使ってアルバムに写真をアップロードしたり、アルバムから写真を保存する事も可能です。
この項目ではPCでのアルバム利用に関して解説していきます。
PC(パソコン)からLINEアルバムを利用するにはPC版LINEをダウンロードしてログインできるようにしなければなりません。
まずはPCでLINEを使えるよう設定しましょう。
以下の記事を参考にPC版LINEをダウンロードしてログインできるようにしましょう。
関連リンク
PCからアルバムを作成する方法
PCでLINEアルバムを作成するには以下の方法で行います。
1:LINEを起動しアルバムを共有したい友達とのトークルームを開く
2:右上のアイコンをクリック

3:「アルバム」をクリック

4:「アルバムを作成」をクリック

5:「アルバム名」を入力

6:「+アイコン」をクリック

7:アルバムに保存したい写真を選択し「開く」をクリック
※複数の写真を選択する事ができます

8:「投稿」をクリック
※アルバムを新規作成する時は必ず最低一枚写真を投稿しなければいけません

これでアルバムを新規作成して写真を投稿(アップロード)する事ができます。
PCから画像をアルバムに追加保存(アップロード)する方法
PCでLINEにログインした状態で以下の手順でアルバムに写真を保存します。
1:LINEを起動しアルバムを共有したい友達とのトークルームを開く
2:右上のアイコンをクリック

3:「アルバム」をクリック

4:写真を追加保存したいアルバムのタイトルをクリック

5:アルバムに保存されている写真一覧が表示されている画面で「写真を登録する」をクリック

6:アルバムに追加する写真を選択して「開く」をクリック

これでアルバムに写真を追加保存する事ができます。
PCでアルバムの写真を一括保存する方法
PCからアルバムの写真を一括保存する方法を紹介します。
1:PCでアルバム画面を開く
2:写真の一括保存をしたいアルバムのタイトルをクリック

3:画面右上の「すべて保存」をクリック

4:写真を保存するフォルダを選択して「フォルダーの選択」をクリック

5:写真の保存が開始され、「保存が完了しました。」という確認画面が表示されるので「確認」をクリック

これでPCを使ってアルバム内の写真を一括保存することができます。
アルバム写真の転送
アルバムに共有されている写真をトークで他の友達にも見せたい。
そういう時にはトークへの転送機能を使うと便利です。
アルバム写真を他のトークへ転送する方法
アルバム内の写真をトークへ転送するには以下の方法で行います。
1:アルバム画面を開く
2:トークへ転送したい写真をタップ

3:画面左下のアイコンをタップ

4:「他のトークに送信」をタップ

5:送信先を選択画面で写真を送りたい友達をタップ

6:画面右上の「送信」をタップ

これで友達とのトーク画面にアルバム内の写真を転送する事ができます。
アルバム写真をPC(パソコン)へ転送する方法
アルバムの写真が転送できるのは友達とのトークかグループトークだけとなっています。
PCへ写真を転送したい場合、そのような転送機能が存在しないので別の方法で転送するしかありません。
一番簡単なのは一旦スマホに画像を保存してPCへ送る方法です。
PCとスマホで共有できるファイル共有アプリ(DropboxやEvernote)などを使うと簡単に転送できます。
【Dropbox】
【Evernote】
また、PC版LINEをダウンロードしてPCからLINEにログインできる状態にしていれば、PCからアルバムにアクセスして一括ダウンロードするという方法もあります。
PC版LINEをインストールしてPCでもログインできるようにしておくと何かと便利なのでおすすめですよ。
関連リンク
アルバムの削除
なにかしらの理由でアルバム自体を削除する必要がある場合、アルバムの削除機能を使いましょう。
アルバムを削除する事で相手にはどのように通知されるのか?
アルバム削除に関して解説していきます。
アルバム自体を削除する方法
アルバムの削除は以下の方法で行います。
1:削除したいアルバムを開く
2:画面右上のアイコンをタップ

3:「アルバム削除」をタップ

4:「削除したアルバムは復元できません。アルバムを削除すると、アルバムの写真もすべて削除されます。このアルバムを削除してよろしいですか?」と確認画面が表示されるので「確認」をタップ

これでアルバム自体を削除する事ができます。
アルバムの画像が削除されたら相手に通知される?
アルバム内の画像を削除すると以下のような通知がトーク画面に送られます。
「〇〇(名前)が(アルバム名)アルバムの写真を削除しました。」
この通知がトーク画面に表示されるので写真を削除した事は確実に相手にばれます。
グループのアルバムを削除したらメンバーからはどのように見える?
LINEグループで使用していたアルバムを削除するとグループトークに通知が表示されます。
この通知は個人のトーク内でアルバムを削除した時と同じようにグループトーク内で削除した人の名前が表示されます。
なので、誰がアルバムを削除したのかがグループメンバー全員にわかるようになっています。
LINEグループのアルバム削除はメンバー全員に影響するので削除する時には十分注意するようにしましょう。
アルバムの画像は復元可能か?
「アルバムの写真を消してしまった!」
「以前削除した画像が必要になった!」
「間違えて削除した写真を復活させたい!」
そんな状況がまれに発生する事があります。
削除した写真を復元させる方法を調査してみましたが、残念ながらアルバムの画像は一度削除すると復元できないようです。
また、アルバム自体も一度削除してしまうと復元できません。
一応削除する際には確認画面が表示されますが間違って削除しないよう十分注意しましょう。
グループでアルバムを使って写真共有
グループトークでもグループ専用のアルバムを作る事ができます。
グループのアルバムはグループメンバー全員で共有する事が出来るので学校やサークルの集合写真やイベントの写真共有などに便利です。
グループでアルバムを作成する方法は個別のトークでアルバムを作成する方法と同じです。
グループでアルバムが作成できない原因
「グループでアルバムが作成できない!」
「アルバムのアイコンが表示されない!」
「アルバムの不具合!?」
そんな状況が発生したらまずは以下をご覧ください。

このスクショ(スクリーンショット)はグループトークのメニューに見えますが、複数人トークのメニューです。
LINEには「グループトーク」と「複数人トーク」というものがあって、似ているようで別々のトークなのです。
関連リンク
LINEのアルバム機能はグループトークでは使えますが複数人トークでは使えない仕様となっているようです。
なので、グループなのに「アルバム」のアイコンが表示されていなかったりアルバム作成ページがない場合は複数人トークになっている可能性が高いです。
念のため再度確認してみましょう。
間違いなく「グループトーク」の画面なのにアルバムが作成できない場合は不具合の可能性が考えられます。
その場合は一旦時間をおいてあらためて確認してみることにしましょう。
グループに参加前のアルバムは見れる?
グループ参加前に投稿されたアルバムも参加後に見る事ができます。
これはアルバムに限らずノートも同じく見る事ができます。
グループ参加前の情報が見れないのはトーク内容と過去のメンバー一覧だけです。
グループ以外のメンバーに写真を見せたい時
グループトークのアルバムで共有された写真をグループ以外のメンバーに見せたい時は写真の転送を利用しましょう。
アルバムの写真は別のトークへ転送する事ができます。
写真の転送方法は上の記事でも解説しているのでそちらを参考にしてみてください。
関連リンク
アルバムが見れない時や開けない時の対応
「LINEアルバムがなぜか見れない。」
「アルバムを開こうとするとアプリが落ちる。」
「そもそもアルバムが開かない。」
そんな不測の事態が発生した時は以下の項目を確認するようにしましょう。
・通信状況の確認
通信が不安定になっていてアプリが正常に繋がらないという事がありえます。
wifiを接続しなおしたりスマホの回線を一旦機内モードにして再接続したりしてから確認してみましょう。
・スマホに負荷が掛かっている
スマホを起動しっぱなしにしているとスマホ自体に負荷が掛かります。
その負荷は少しずつ蓄積されていき、やがてアプリの動作にも影響が出てきます。
裏で動いているアプリを終了しスマホを再起動してみましょう。
・アプリのバージョンが古くなっている
LINEアプリのバージョンは急にバージョンアップされる事があります。
昨日まで普通に使用できていたのに最新バージョンが公開された影響で動作に影響が出る事もあります。
そんな時はアプリのバージョンアップが必要な場合もあるので、現状のアプリが最新版になっているか確認してみましょう。
・不具合や障害が発生している
LINEアプリ自体に不具合とか通信障害が発生している事も考えられます。
仮に不具合が発生している場合、こちらでは対応のしようがありません。
復旧を待つのみとなります。
とりあえずアプリの動作がおかしいと感じた場合はLINE公式ツイッターなどを確認してみましょう。
関連リンク
また、ツイッターの検索から「line おかしい」とか「line 不具合」といったキーワードで検索して同じような人がいるか確認してみるのも効果的です。
もし何かトラブルが発生している場合は同じような人が必ずつぶやいているはずです。
LINEアルバムに関するまとめ
今回は「LINEアルバムの作り方や削除、保存、グループ用などの仕組み解説」について情報をまとめました。
LINEアルバムは写真の共有を簡単に実現できるので非常に便利な機能です。
しかも容量や枚数もほぼ気にしなくても大丈夫なくらいです。
これだけ便利な機能なので使い方を覚えて120%活用しちゃいましょう!
ただ動画を共有できないという点だけが気になる部分と言えそうです。
これもいづれはアップデートで改善されるかもしれません。
(動画は容量が大きいので難しいのかな・・・)

LINEアルバムの写真をPCに転送する方法!メールで転送が面倒...
LINEを使っているとアルバムに写真を保存している方は多いですよね。 LINEアルバムは容量を気にせず写真を大量に保存できるので友達から写真が送られてきたらとりあえ...
LINEアルバムの転送方法!写真の一括転送や一括保存もできます
LINEアルバムに保存してる写真を転送したい時ってありませんか? LINEでは友達とのトークでアルバムに保存した写真を別の友達に転送できたりします。 転送機能を使...
LINEのアルバム写真を削除する方法【個別削除・一括削除】
LINEのアルバムに保存している写真を削除したいけどどうやって削除するのかわからない。 そんな時の参考にしてもらえるようにアルバム写真の削除方法をまとめました。 ...
LINEアルバムから他のトークに写真を転送する方法
LINEを使っていると写真をLINEアルバムに保存する事が多いです。 LINEアルバムはトーク毎に作られるの使いやすいのですが逆に面倒に感じる事もあります。 それはグル...
LINEアルバムの保存期限は?アルバムが消えた原因は保存期限...
LINEで受け取った写真はLINEアルバムに保存しておくという方も多いでしょう。 スマホの容量がいっぱいで写真がスマホ内に保存できない場合などにはLINEアルバムが役立...
LINEアルバムの容量に関する情報まとめ!画質やサイズ調整で...
LINEを長く使っているとアルバムに写真も貯まってきます。 アルバムはトークルーム毎に作成できるので友達とやり取りした写真はどんどん増えていきます。 また、LIN...
LINEアルバムに保存中の写真を削除しても復元できるの?
LINEアルバムに保存している写真を間違えて削除してしまった経験はありませんか? もしくは、LINEアルバム自体を削除してしまったというケースもあるでしょう。 私自...
1:LINEを起動しアルバムを共有したい友達とのトークルームを開く
2:右上のアイコンをタップ
3:「アルバム」をタップ
4:「アルバム作成」リンクか画面右下のアイコンをタップ
5:アルバムに保存したい写真を選択し画面右下の「選択」をタップ
※複数の写真を選択する事ができます
6:アルバム名を入力して「アルバム作成」をタップ