トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ブログ新機能Labs方法
最終更新日:
1840 view
LINEでリリース前の新機能をお試しできる『LINE Labs』設定方法

LINEのリリース前の新機能をお試しで利用できる『LINE Labs』という機能が公開されました。


LINE LabsはLINE内の機能の一つとして2018年5月29日に公開された最新バージョンにアップデートする事で利用する事ができます。




LINE Labsを使うには以下の設定が必要となります。


1:LINEアプリを起動して友達一覧画面を開く


LINEでリリース前の新機能をお試しできる『LINE Labs』が面白そう



2:『歯車アイコン』をタップ


LINEでリリース前の新機能をお試しできる『LINE Labs』が面白そう



3:設定画面の下にある『LINE Labs』をタップ


LINEでリリース前の新機能をお試しできる『LINE Labs』が面白そう



4:現在LINE Labsで使える新機能が表示されるのでタップして『オン』にする


LINEでリリース前の新機能をお試しできる『LINE Labs』が面白そう



これで新機能をお試しで利用する事ができます。




どうやら公開される機能ごとに設定のオンオフがあるようですね。


更に新しい機能が公開された場合にはそれをまた設定変更で『オン』にしないといけないっぽいです。




LINE Labsの公開と同時に使えるようになった新機能はトークキャプチャという機能です。


おそらく今後はトークキャプチャ以外の機能も順次公開されるのでしょう。




新しい機能がいち早く利用できるというのは嬉しいですね。




疑問が残っている時はこちら

LINE Labsの設定項目がない時


LINE Labsはios限定の機能のようです。なので、androidスマホでは利用できません。


iphoneを使っているのにLINE Labsの設定がない場合にはLINEのバージョンが最新版になっていない可能性があります。




まずはLINEアプリを最新版にアップデートしてから確認してみましょう。




また、LINEアプリが最新版でLINE Labsが見れるのに設定項目がない場合には、公開前の新機能がないというケースもありえそうです。


その場合は新しい機能が追加されるのを待つしかなさそうですね。




疑問が残っている時はこちら

LINE Labsに関する注意点


LINE Labsで使えるお試し機能は削除される場合もあるようです。


以下のような注意書きがLINE公式ブログにて公開されています。

(※こちらでご提供する機能は、正式リリース前の実験用のものであるため、予告なしに削除される場合もございます。ご注意ください)

参照:LINE公式ブログ


このようにLINE Labsで公開された機能がそのまま新機能としてリリースされるというわけではないようです。


場合によっては正式リリース前に削除されてなくなるというケースもありそうですね。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINE LabsはLINEの新機能を正式リリース前に試す事ができる面白そうな機能です。


新しい機能がどんどん追加されてお試しでも良いので使えるようになるとLINEの楽しさが更にアップしそうですね。


どうれくらいの頻度で新機能が追加されていくのか、今後も注目してみておきたいと思います。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...
LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...

LINEの通知音や着信音が大きい時や小さい時ってありませんか? 授業中や仕事中に誤って大きな音がなってしまうと焦りますよね。 忘れずにマナーモードに設定しておけ...
最終更新日:2022-08-27
通知音 着信音 音量 変更 方法
LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...
LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...

LINEでは友達追加する時にID検索を使って相手を検索し、そこから友達登録したりする事があります。 特に相手がリアルの友達ではなくネット上で繋がったり知り合った友...
最終更新日:2019-08-20
ID 忘れた 確認 方法
LINEで絵文字一覧の出し方
LINEで絵文字一覧の出し方

LINEで絵文字を使いたい時にメッセージ入力欄の横にあるニコちゃんマークをタップして絵文字を使ってる方は多いですよね。 しかし、ニコちゃんマークをタップして表示...
最終更新日:2018-04-04
絵文字 一覧 出し方
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?

LINEはアプリを開いてトークルームを見ていると既読になった瞬間を確認する事ができます。 しかし、アプリを開いていなければいつ既読になったのかわからないですよね...
最終更新日:2018-03-27
既読 通知 アプリ
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説

LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。 友達とのトークルームで作った場合は...
最終更新日:2017-11-01
ノート アルバム 見え方
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...

LINEのプロフィールや名前などで普段は使わないような特殊文字を使っているのを見たことはありませんか? 通常の絵文字とは少し違うような文字を特殊文字と言いますが...
最終更新日:2017-10-04
特殊文字 使い方 方法
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?

LINEで友達のプロフィール画面やタイムラインなどをスクショ(スクリーンショット)で保存したい時がありませんか? 私はよくスクショを使うのですが、スクショする時...
最終更新日:2017-08-01
スクショ 保存 通知 バレる
LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?
LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?

LINEを使っていて気になるのは既読する―や未読スルーといった返信のない状態が続く事ですよね。 既読だろうと未読だろうとスルーされるのはやはり辛いです。 最近は...
最終更新日:2018-03-15
通知オフ 確認 方法
LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法
LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法

LINEは日本でダウンロードすると日本語で表示されますが、たまに英語や別の国の文字が表示されているのを見たことはありませんか? 実は通常使っている言語とは別の国...
最終更新日:2018-03-27
表示 文字 英語 方法