7693 view

LINEのトークルームでメッセージをやり取りしていると既読がつくかつかないか気になって何度もトークルームを見る事ってありますよね。
全然既読がつかなくて未読スルーされているのか、もしくはブロックされているのかと心配になる事も多いです。
通常、LINEではメッセージを読んだ瞬間に既読がつく仕組みになっています。
しかしちょっとした方法で既読があとからつく方法などもあったりするので、そんなやり方でメッセージを読んでいる可能性もあります。
どういう理由で既読が後からつくのか気になる方も多いかと思います。
原因を完全に特定するのは難しいですが、いくつかある原因についてまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。
LINEで既読が後からつく理由とは?

LINEで既読が後からつく理由にはいくつか原因があります。
このような場合には既読が後からつく仕組みになっています。
機内モードやロック画面でメッセージを読むのは、既読をつけずに新着メッセージを読むちょっとした小技になります。
通常はメッセージを見た瞬間に既読がつくので通常のやり方とは少し違います。この方法については以下の記事で詳しく解説してるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
上記以外で既読が後からつく理由としてはブロックの解除が考えられます。
ブロックの解除で既読が後からつく
LINEでブロックをされていると相手にメッセージを送信しても相手には届きませんよね。
そして、ブロック中に送信したメッセージは未読のままずっと放置される状態となります。
しかし、ブロックが解除された後でメッセージを送信し最新のメッセージが既読になると、ブロック中に送信して未読だったメッセージも同時に既読がつきます。
ブロック中に送ったメッセージは相手に届いていませんが、最新メッセージが既読になった事でブロック中の未読メッセージも既読に変わる仕組みなのです。
これにより既読が後からつくという事が実際にありえます。
しかも、相手はそのメッセージを読んでいません。ブロック中だったのでメッセージが届いていないにも関わらず既読がつくという事になります。
少し特殊な条件ですがこういうケースもあるので覚えておくと良いですよ。
まとめ
LINEで既読が後からつくというのは基本的にはあまりないケースですが、既読をつけずにメッセージを読むという方法を使えば可能だという事です。
また、もう一つの例外としてブロックの解除でも既読が後からつくパターンがあるのも覚えておきましょう。
既読に関してはやはりどうしても気になりますよね。
既読スルーされるのも嫌ですが、既読がつかないというのはもっと気になってしまいます。
しかも最近のLINEでは送信取消機能などもあって既読と同じくらい注目されています。
送信取消機能を使った事がない方は一度使ってみると良いですよ。具体的な使い方や仕組みについては以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク

LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...
LINEでは友達追加する時にID検索を使って相手を検索し、そこから友達登録したりする事があります。 特に相手がリアルの友達ではなくネット上で繋がったり知り合った友...
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...
LINEのプロフィールや名前などで普段は使わないような特殊文字を使っているのを見たことはありませんか? 通常の絵文字とは少し違うような文字を特殊文字と言いますが...
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?
LINEで友達のプロフィール画面やタイムラインなどをスクショ(スクリーンショット)で保存したい時がありませんか? 私はよくスクショを使うのですが、スクショする時...
LINEで絵文字一覧の出し方
LINEで絵文字を使いたい時にメッセージ入力欄の横にあるニコちゃんマークをタップして絵文字を使ってる方は多いですよね。 しかし、ニコちゃんマークをタップして表示...
LINEが落ちる時や開けない時の原因チェックリスト
LINE(ライン)が落ちる時はいくつかの原因が考えられます。 アプリを起動した瞬間に落ちる場合や、トーク画面でメッセージを入力中に落ちるという事もあるようです。 ...
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?
LINEはアプリを開いてトークルームを見ていると既読になった瞬間を確認する事ができます。 しかし、アプリを開いていなければいつ既読になったのかわからないですよね...
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説
LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。 友達とのトークルームで作った場合は...
・機内モードでメッセージを読んでいる
・ロック画面でメッセージを読んでいる
・ブロックされていたがブロックが解除された