15300 view

LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。
友達とのトークルームで作った場合はその友達と2人だけで共有できますし、グループトークのトークルームで作った場合はグループメンバー内で共有できます。
しかしノートやアルバムを投稿した時に少し驚く方も多いようです。
その理由が、『投稿した写真や文章がタイムラインにも表示されているから』ということ。
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるの?

1対1のトークルームで作ったノートにしろ、グループトークのトークルームで作ったアルバムにしろ、見れる人がわかっているから投稿したという場合が多いでしょう。
不特定多数が見れるタイムラインに流れたら誰だって焦りますよね。
しかし安心して大丈夫です。
タイムラインに表示されたノートやアルバムの投稿は、それを見れる友達にしか表示されない仕組みになっています。
タイムラインには『公開範囲』という設定がありますよね。
※タイムラインの公開範囲がよくわからないという方は以下を参考にして下さい
関連リンク
タイムラインに表示されたノートやアルバムの投稿は公開範囲が自動的に設定されているのです。
この仕組みによって、知らない他人や関係のない第三者にノートもアルバムも見られないようになってます。
タイムラインの公開範囲を変更できる?
通常はタイムラインに投稿したら公開範囲の設定変更ができますが、ノートとアルバムの投稿に関してはタイムライン上の公開範囲は設定変更できません。
変更できるのは投稿自体の編集のみです。
(※投稿の編集ができるのは投稿した本人のみとなります)
また、ノートもアルバムも投稿内容をタイムラインに表示しないという設定がありません。
投稿したら必ずタイムラインに表示されるような仕組みになっているのです。
個人的には、この辺のオンオフ機能などをつけてもらいたいなぁと感じます。
他人からは見れないようになっているので良いのですが、自分でタイムラインを見ている時に自分の投稿が邪魔だったりもしますしね。
まだまだ改善の余地がありそうな感じです。
まとめ
LINEのノートやアルバムに投稿すると必ずタイムラインにも表示されるが、関係ない他人からは見られない仕組みになっている。
タイムラインに表示しないような設定はまだ存在しないので今後のアップデートに期待。
このような感じで把握しておくと良さそうですね。
ノートもアルバムも使う機会が多いと思うので最低限の仕組みは把握しておくと良いですよ。以下の記事でそれぞれまとめているのでこちらも参考にして下さい。
関連リンク

LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...
LINEでは友達追加する時にID検索を使って相手を検索し、そこから友達登録したりする事があります。 特に相手がリアルの友達ではなくネット上で繋がったり知り合った友...
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...
LINEのプロフィールや名前などで普段は使わないような特殊文字を使っているのを見たことはありませんか? 通常の絵文字とは少し違うような文字を特殊文字と言いますが...
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?
LINEで友達のプロフィール画面やタイムラインなどをスクショ(スクリーンショット)で保存したい時がありませんか? 私はよくスクショを使うのですが、スクショする時...
LINEが落ちる時や開けない時の原因チェックリスト
LINE(ライン)が落ちる時はいくつかの原因が考えられます。 アプリを起動した瞬間に落ちる場合や、トーク画面でメッセージを入力中に落ちるという事もあるようです。 ...
LINEで絵文字一覧の出し方
LINEで絵文字を使いたい時にメッセージ入力欄の横にあるニコちゃんマークをタップして絵文字を使ってる方は多いですよね。 しかし、ニコちゃんマークをタップして表示...
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?
LINEはアプリを開いてトークルームを見ていると既読になった瞬間を確認する事ができます。 しかし、アプリを開いていなければいつ既読になったのかわからないですよね...
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説
LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。 友達とのトークルームで作った場合は...