
LINEでトークルームを削除することはありますが、未読のトークがある状態でトークルームを削除するとどうなるのか気になる方もいるかと思います。
トークルームを削除した時点で既読がつくの?という疑問もあるでしょう。
そこでこのページでは未読のトークがある状態でトークルームを削除した時の仕組みについて解説します。
未読トークがどうなるのか気になる方は参考にしてください。
LINEで未読のままトークルームを削除する方法

LINEで未読トークがある時でもトークルームを削除することができます。
トーク画面を開くと既読がつくので、トーク画面を開かずにトークルームを削除します。
未読トークがある状態でトークルームを削除するには以下の方法で行います。
これで未読トークがある状態でトークルーム自体を削除することができます。
この方法でトークルームを削除すると未読メッセージはどうなるのか実際に試してみました。
トークルームの削除で未読のトークは既読がつく?
LINEで未読のトークがある状態でトークルームを削除してみました。
実際に私の持っているiphoneとandroidで試してみたところ、未読のトークは未読のままとなっており特に変化はありませんでした。
トークルーム自体を削除しても既読がつくという事はないようです。
また、今度は削除したトークルームをもう一度開いてみました。
削除したトークルームは相手のプロフィール画面から開くことができます。

ここからトークルームを開いてみましたが、トークルームを削除したのでメッセージは全て消えた状態となっています。
そして、消えた未読トークは確認することができず、未読のままとなってます。
削除したトークルームの未読トークが既読になるタイミング
LINEで未読トークを見る前にトークルームを削除したら未読のままで既読になりません。
しかし、削除した未読トークが既読になるタイミングがあります。
それは相手が新しいトークを送信してこちらがそのトークを既読にしたタイミングです。
新しいトークを既読にしたと同時に、未読で削除したトークも相手側の画面で既読がつくようになってます。
こちらでは未読トークは削除してるので見ることはできません。
見ていない状態なのに相手側の画面では既読がつくようになっているので注意が必要です。
ちなみに、未読トークを削除して既読がつく仕組みは通常の1対1のトークだけでなくグループトークでも同じような仕組みになっています。
グループトークを削除する時も未読のまま削除する時は注意しましょうね。
まとめ
LINEで未読トークがある状態でトークルーム自体を削除すると未読のままトーク履歴が全て消える状態となります。
相手側の画面でも既読はつきませんが、その後のメッセージで既読が付くタイミングもあります。
トークルームを削除しても後からメッセージを送られて、そのメッセージを読むと削除した未読トークにも既読がつきます。
まとめると以下のような仕組みとなります。
・未読トークがあってもトークルーム自体の削除だけでは未読のまま
・削除したトーク相手から新しいメッセージを受け取って既読にすると、同じタイミングで削除した未読メッセージも既読になる
(※既読になるのは相手の画面上でのみ)
・削除したメッセージの内容は二度と読めない
(※メッセージが復活する事はない)
このように既読がつくタイミングが通常のタイミングとは変わるという事を覚えておきましょう。
また、未読メッセージに既読をつけたくない場合、削除ではあまり意味がないのでどうしても既読を付けたくないならブロックするしかありません。
ブロックすれば相手にバレるのが気になる方も多いですが、それ程嫌な相手なら気にせずブロックしても良いのではないでしょうか。
一応ブロックの仕組みについては知っておいた方が良いと思うので、ブロックしようかと悩んでいる方はこちらを参考にどうぞ。
関連リンク







1:LINEアプリを起動し、トークルーム一覧画面を開く
2:削除したいトークルームを探して左にスワイプ
(※androidはトークルームを長押し)
3:『削除』をタップ
4:『このトークルームを削除します。よろしいですか?』という確認が表示されるので『削除』をタップ