
LINEのアルバム機能はトークルーム毎に作られて友達と自由に写真を共有する事ができます。
普通に仲良くしている相手と写真を共有している時は良いのですが、喧嘩などをして相手とギクシャクしてしまった時に写真の共有を解除したいと思う事はありませんか?
例えば、付き合っていた彼氏彼女で写真を共有していたけど別れてしまってアルバムの写真共有を解除したい時など。
アルバムで共有した写真の共有を解除したい時など、どうすれば良いのかまとめてみました。
LINEアルバムで共有した写真の共有解除方法

まず、LINEのアルバムで相手と共有している写真の共有を解除するには写真を削除するしか方法がありません。
削除した写真は自分も相手も見れなくなります。
もちろん、一度写真を削除するとその写真は復旧する事ができないです。
写真を復旧しなくても良いという場合には思い切って削除してしまいましょう。
アルバムに保存している写真を個別に削除もできますし、アルバムごとまとめて削除する事もできます。やり方が解らない方は以下を参考にして下さい。
関連リンク
共有解除後の表示の変化
グループラインでLINEのアルバムで写真を削除(共有解除)した場合その写真はアルバムから完全に消え他のメンバーがアクセスできなくなります。
しかしLINEのトーク画面に写真を投稿していた場合トーク内の画像は削除されないためアルバムから消したとしてもトーク履歴に残る可能性があります。
一方アルバム自体を削除した場合はアルバム内のすべての写真が削除されメンバー全員がアクセスできなくなります。
削除後に元に戻すことはできないため削除前に必要な画像を保存しておくとよいでしょう。
削除時に他のメンバーへ通知は届く?
LINEではアルバムや写真を削除しても特定のメンバーに通知が届くことはありません。
そのためこっそりと写真を削除することが可能です。
ただしアルバムを開いた際に「アルバムが存在しません」と表示されたり削除された写真が見当たらないといった形で間接的に気づかれる可能性があります。
また削除の影響で誤解が生じる場合もあるため特にグループで利用している場合は事前にメンバーと共有しておくと安心です。
アルバムで共有した写真を削除して共有解除したら相手にはどう見える?
アルバムに共有している写真を削除する時に気を付けるべきことは、トークルームに削除履歴が残ってしまうという点です。
1対1のトークでもグループトークでも、アルバムの写真を削除するとトークルームに以下のような履歴が表示されます。

このようなお知らせ通知がトークルームに表示されてしまいます。
通常のメッセージと違いお知らせ通知なので送信取消もできません。通知自体を削除しても相手の画面には通知が残ってしまいます。
そういう意味では、共有解除のためにアルバム写真を削除しても相手にはすぐにバレてしまうという事は把握しておいた方が良いでしょう。
どうしても相手の画面に表示されるお知らせ通知が気になるという方はこんな考え方もあるので参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEのアルバムで共有した写真の共有解除は『アルバム削除』か『写真の個別削除』で対応しましょう。
ただし、アルバム写真を削除したら相手側の画面にもお知らせ通知が表示されるという点は必ず覚えておきましょう。
トークのやり取りが全くない相手であればこっそり削除してそのまま放置しておくという方法が一番安全かもしれませんね。
いつかバレるかもしれませんがそういうやり方もあるので参考までに。
以上、今回は『LINEのアルバムで共有した写真の共有解除方法と仕組み』について情報をまとめました。







