5376 view

LINEのイベント機能を使ってスケジュールを共有すると簡単にイベントの連絡や参加欠席などの確認もできて便利です。
イベント機能はトークルーム毎に使えるので利用している方も多いのではないでしょうか。
ただ、イベントを使って予定を共有したけど予定がなくなってしまったという事もありますよね。
予定が変更になった場合には編集から日時だけを変更すれば良いのですが、予定自体がなくなった場合にはスケジュールを白紙にするため削除しなければいけません。
LINEのイベント機能に追加した予定を削除するとトークルームのメッセージはどうなるのか、アナウンス登録の情報なども気になります。
このページではイベント機能を使って追加した予定の削除方法や、削除した時の仕組みについてまとめてるので参考にして下さい。
目次
LINEのイベント機能で予定を削除する方法

LINEのイベント機能で設定している予定を削除するには以下の方法で行います。
これで設定したイベントの予定を削除する事ができます。
削除前の確認画面にも表示されていますが、イベントの予定を削除すると元に戻す事はできません。
どうしても元に戻したい場合は改めてイベントを作成するしかないので注意しましょう。
イベントの予定を削除したらどうなる?
イベントの予定を削除したらどうなるのか気になったので調査してみました。
削除後にトークルームに表示される情報や、削除したイベントにアクセスした時の情報、そして登録したアナウンスの情報などをまとめてます。
イベントの予定を削除しようか迷っている方は参考にして下さい。
削除した後でトークルームに表示される情報
イベントの予定を削除したらトークルームには以下のような情報が表示されます。

このように、削除したイベント名が表示されるので、どのイベントがいつ削除されたのかトークルームのメンバーは知る事ができます。
削除履歴としてトークルームにはずっと表示される状態となります。
イベントにアクセスするとどうなる?
イベント予定が削除された場合でもトークルームには削除前のイベント情報が残っています。
このイベント情報には『もっと見る』というリンクがついてますが、削除されたイベントにアクセスするとどうなるのでしょうか。
実際にアクセスして試してみたところ、以下のようなエラーが表示されました。

このように、『このイベントは削除されました』というエラー画面が表示されてイベントの詳細を見る事はできません。
一度削除されたイベントは詳細も見れないようになります。
登録したアナウンスも削除される?
LINEのイベント機能ではアナウンスに登録する機能もついています。
アナウンス機能とはトークルームの画面上部にピン固定できる機能で、そのトーク内容が他のトークに埋もれないようにしておけます。
イベントをアナウンスでピン固定した場合、イベントを削除するとアナウンスも削除されるのか調べてみました。
現状の仕組みでは、アナウンスに登録されたイベント情報までは削除されないようです。
イベント自体を削除してもアナウンスの表示は残ったままとなります。
ちなみに、アナウンスをタップしてイベントにアクセスすると『このイベントは削除されました』というエラー画面が表示されます。
まとめ
LINEのイベント機能で作った予定はイベント詳細画面から削除する事ができますが、予定を削除するとトークルームに削除履歴が残ります。
また、アナウンス登録している場合にはアナウンスの表示だけが残ってしまうのでアナウンスも削除しておくのを忘れないようにしましょう。
イベント機能は友達やグループメンバーと簡単に予定を共有できる便利な機能です。
削除した時の仕組みも把握したうえで上手に活用するようにしましょう。
イベント機能の使い方やよくある疑問などは以下の記事で徹底解説しているので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク

LINEでトークを転送(シェア)する5つの方法!トークのスクシ...
LINEで友達とのトークを他の友達に転送したい時やメールでパソコンに転送したい時などありませんか? LINEにはトークの転送機能がついていて、トーク内容を自由に転送...
LINEで送信取消方法!未読時のロック画面通知も自動で変わります
LINEで相手を間違えてメッセージを送信してしまった時の対応方法が送信取消機能です。 今まで多くの方がメッセージの誤送信をして泣く泣く諦めていたのがようやく解消...
LINEトークを一番上までスクロールする方法!過去トークを遡...
LINEのトーク画面は削除しない限りずっと下に続いていきます。 たまにあるのですが、 『そういえばあの話したっけ?』とか『一年前の会話内容を久しぶりに見たいな。...
LINEのトーク履歴をPCで保存する方法【windows版・windows10版】
LINEを使用しているとトーク履歴が日々溜まっていきます。 トーク履歴には保存期間があって情報量が増えすぎると古い情報から削除されていくようです。 せっかくの...
LINEトーク履歴の保存(バックアップ)と復元方法の手順解説
このページではLINEのトーク履歴を保存する(バックアップ)方法と復元方法の手順をまとめています。 トーク履歴の保存方法と復元方法の手順はiphoneとandroidで多少変...
LINEで写真の画質が悪い時の確認と設定方法!送信時や保存時...
LINEのトークやアルバムなどで画像や写真を送った時(アップロード)や保存(ダウンロード)した時に画質が悪いと感じる事はありませんか? 通常の写真であればそれ程...
1:LINEアプリを起動し、トークルームを開く
2:『v』をタップ
3:『イベント』アイコンをタップ
4:削除したいイベント予定をタップ
5:イベント詳細画面の下にある『削除』をタップ
6:『このイベントを削除しますか?』の確認画面が表示されるので『削除』をタップ