
LINEで『フォローしました』という通知が来たことありませんか?
LINEでは相手をフォローすることができ、知らない人からフォローされて通知が来ることがあります。
このページではLINEで『フォローしました』通知がくる原因について解説します。
関連リンク
LINEでフォローしましたと知らない人から通知がくる原因

LINEでフォローしましたと知らない人から通知がくる原因は、自分が相手からフォローされた時に出てくる通知です。
LINEでは知らない人からフォローされる仕組みもあって、以下のような場所からフォローされる可能性があります。
- LINE VOOMのおすすめに表示されている
- 動画が検索に表示されている
- プロフィールのVOOM投稿からフォローされる
このように色々な場所からアカウントをフォローすることができるので、知らない人からいきなりフォローされたということも発生します。
知らない人からフォローされて気になる場合はフォロワーを削除することもできます。
フォロワーの削除方法については以下で詳しく解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
フォローしましたという通知が来ないようにする方法
LINEで知らない人からフォローされたりしてフォローしましたという通知が来るのが嫌な方もいるでしょう。
フォローされた時の通知をオフにするという方法もありますが、それでも知らない人からフォローされると意味がないので別の方法がおすすめです。
そもそも知らない人からフォローされないようにするために以下の設定で対応できます。
- LINEアプリを起動し、ホーム画面を開く
- ホーム画面の『歯車アイコン』をタップ
- 設定画面の『LINE VOOM』をタップ
- LINE VOOMの設定画面にある『フォロー設定』をタップ
- 『フォローを許可』項目を『オフ』にする




これで知らない人からフォローされることもなくなります。
知らない相手からフォローできないようになるので、知らない人からの『フォローしました』という通知も来ないようになります。
まとめ
LINEで知らない人からフォローしましたという通知はフォローの許可設定によってくる可能性があります。
知らない人からフォローされたくない場合はフォロー設定の『フォロー許可』項目を確認して設定をオフにしておきましょう。
すでにフォローされてしまっている場合はフォローリストの『フォロワー』から相手を削除することもできます。
気になる場合はフォロワーを削除して対応するといいでしょう。






