
LINEのVOOMにはフォロー機能があります。
フォローというとインスタやTwitterなどで一般的に使われている機能ですが、LINEでもVOOMでフォローが使われるようになりました。
LINEでフォローを使ったことが無い方はフォローのやり方や設定方法など色々と気になるかと思います。
そこでこのページではLINEのフォローについてまとめました。
フォローのやり方やフォロー解除方法、そしてフォロー設定についての仕組みなど詳しく解説してるので参考にしてください。
LINEのフォローとは?

LINEのフォローとは、VOOMで表示された写真や動画の投稿者をフォローできる機能です。
フォローした相手の投稿はVOOMの『フォロー中』で確認することができます。フォローしてもトークは送れないので『友だち』とは全く別の機能となります。
LINEでは元々タイムラインでフォローが使われていました。
2020年3月末にはタイムラインにディスカバーが追加され、自分の友達以外の人がLINEのタイムラインで全体公開した写真や動画を一覧で視聴できました。
そして、2021年12月にタイムラインがVOOMとしてリニューアルされました。
LINE VOOMはTikTokやインスタリールのように短い動画を中心にしたプラットフォームです。
まずはVOOMでお気に入りの投稿を探して気になる投稿があればフォローしてみると良いでしょう。
LINE VOOMについて詳しく知りたい方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク
VOOMで動画を見る
LINE VOOMは画面下部のVOOMタブから確認できます。

これでVOOMで動画を見ることができます。
フォロー中の人の動画を見るにはVOOMの『フォロー中』をタップします。

これでフォロー中の人の投稿や友達の投稿を見ることができます。
LINEでフォローの使い方(フォロー・フォロー解除)
LINEのVOOMやディスカバーで写真や動画を見ることができますが、その中で気に入った投稿をしている人をフォローしておけば『フォロー中』から投稿を見ることができるようになります。

このように、LINE上で友達登録してない相手の投稿もフォローしておくことで見ることができます。
インスタやTwitterなどのフォローと同じようにLINEのVOOMでもフォローが使えて便利ですね。
LINEで相手をフォローする方法とフォロー解除方法について詳しく解説します。
フォローする方法
LINEで相手をフォローするには以下の方法で行います。
これで相手をフォローすることができます。
VOOMで投稿を見ても『フォロー』ボタンが表示されてなくてフォローできないこともあります。
フォローアイコンが表示されなくてフォローできない原因を知りたい方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク
フォローを解除する方法
LINEのVOOMで相手をフォローしたけどやっぱりフォロー解除したいという事もありますよね。
フォロー解除するには以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、VOOMを開く
2:VOOMに表示されている『自分のプロフィールアイコン』をタップ

3:『歯車アイコン』をタップ

4:『フォローリスト』をタップ

5:フォロー中のユーザー一覧が表示されるので、フォロー解除したい相手を探して『フォロー中』をタップ

6:『○○のフォローを解除しますか?』という確認が表示されるので、『解除』をタップ

これで設定のフォローリストからフォロー解除することができます。
フォロー解除するとVOOMに投稿されていた写真や動画が非表示の状態となります。
フォローやフォロー解除すると相手にバレる?
LINE VOOMでフォローしたりフォロー中の相手をフォロー解除すると相手にバレるのか気になりますよね。
相手をフォローするとその相手のVOOMのお知らせ通知に以下のような通知が送られます。

このように、フォローした相手には通知されるのでフォローしたことはすぐにバレるということになります。
逆にフォロー解除に関しては相手に通知されるという事はありませんでした。
ただし、フォロー解除すると相手のフォロワー一覧から自分の名前が消えてしまうので、名前が消えたことでフォロー解除がバレるという可能性はありそうです。
特に相手のフォロワーが少ないうちはフォロワー数が減るとすぐに気づくかもしれません。
フォロー解除の通知がなくても100%バレないという事ではないので覚えておくと良いでしょう。
LINEのフォロー設定方法
LINEのフォローには設定が用意されています。
現状、設定できる項目は以下の2つです。
・『フォローリストを公開』のオンオフ設定
・『フォローを許可』のオンオフ設定
どちらの設定も同じ画面から変更できます。
LINEのフォロー設定の確認や変更は以下の方法で行いましょう。
1:LINEアプリを起動し、ホーム画面を開く
2:ホーム画面の『歯車アイコン』をタップ

3:設定画面の『LINE VOOM』をタップ

4:LINE VOOMの設定画面にある『フォロー設定』をタップ

5:『フォローを許可』『フォローリストを公開』のオンオフ設定を確認・変更する

これでフォロー設定を確認したり変更することができます。
フォロー設定で設定できる項目について以下で解説しておきます。
『フォローリストを公開』設定を変更するとどうなる?
『フォローリストを公開』設定とは、LINE友達やフォロワーなども含め、自分以外の人にフォロー中の一覧やフォロワーの一覧を見れるように設定できます。
『フォローリストを公開』設定を『オン』にすると以下のようになります。

このように相手のプロフィール画面にあるLINE VOOM投稿一覧で『フォロー中』と『フォロワー』の人数が表示されます。
そして、『フォロー中』や『フォロワー』をタップすると一覧を確認することもできます。

フォローリストを公開していると誰でもこの一覧が見れるので注意が必要です。
他人に自分のフォロー中の一覧やフォロワー一覧を見せたくない場合には『フォローリストを公開』設定を『オフ』にしておきましょう。
『フォローを許可』設定を変更するとどうなる?
『フォローを許可』設定は、VOOMやディスカバーで表示された自分のアカウントに『フォロー』ボタン表示・非表示の設定ができます。
『フォローを許可』設定を『オン』にすると以下のような状態になります。

このように、VOOMの投稿に『フォロー』という表示がでます。
フォローを許可してない投稿にはこの『フォロー』という表示がでてきません。
フォローボタンが表示されないので相手をフォローすることができない状態となります。
もし、自分が知らない人にフォローされたくない場合には『フォローを許可』設定を『オフ』にしておきましょう。
まとめ
LINE VOOMで色々な人の投稿を見れるようになり、好きな人をフォローできるのは便利です。
フォローもフォロー解除も簡単なので試しにフォローしてみると良いですよ。
VOOMに表示されるフォロー通知によってフォローしたことがバレる仕組みなのでその点だけ注意が必要ですね。







1:LINEアプリを起動し、VOOMを開く
2:『虫眼鏡アイコン』をタップ
3:ディスカバー画面で写真や動画の一覧から気になる投稿をタップ
4:『フォロー』をタップ