
LINEのタイムラインを見ていると動画が自動再生される仕組みになっていますが、動画が再生されても音が出ないという状態になっていませんか?
動画の右下には音量アイコンのようなものが動いているのに音が鳴らないのでおかしいと思っている方も多いはずです。
動画についてるアイコン

タイムラインの動画の自動再生機能では、動画の再生によって音が急になるのを防ぐため音が鳴らない仕組みになっているのです。
『音が鳴らない動画って意味あるの?』と思う方もいるでしょうが、音が鳴らないのはタイムライン上でのみです。
以下の方法で動画を再生するとちゃんと音のある動画を再生する事ができます。
LINEのタイムラインで自動再生された動画の音が出ない時の対処方法
タイムラインで動画の音が出ない時は以下の方法で動画を再生してみましょう。
- LINEアプリを起動し、タイムラインを開く
- 音のある動画が再生されたら動画をタップ
- 動画があらためて再生されて音も聞こえる状態になります


動画の音を聞きたい時はこの方法で動画を再生しましょう。
動画の右下に表示されるアイコンの意味は?
これは動画が再生中である事を意味するアイコンのようです。
音が無い状態で動画が再生中の場合には動画の右下にこのアイコンが表示されて動いている状態です。
そして動画の自動再生が終了すると右下に表示されていたアイコンも消えてしまいます。
試しに動画の自動再生をオフに設定すると右下のアイコンは一切表示されないようになります。
自動再生がオンの状態で、アイコンが動いているうちは動画が再生されているという意味で覚えておくと良いでしょう。
動画をタップしても音が出ない時
タイムラインで表示されている動画をタップしても音が出ない場合はスマホ自体に何か問題が発生している可能性があります。
その場合は一旦LINEを落としてスマホ自体を再起動してみましょう。
また、他のアプリなどを開いて音が正常に出るのかも確認してみましょう。
他のアプリで音が出る場合はスマホの問題ではなく動画自体の問題やLINEの問題である可能性が高いです。
動画自体の問題である場合は他の動画も確認して音が聞こえるかチェックしてみると良いでしょう。
他の動画で音が聞こえるなら動画自体の問題となります。動画自体の問題であれば、動画を再投稿してもらうなどの対応が一番でしょう。
まとめ
タイムラインの投稿動画で音が聞こえないのは自動再生機能の仕様です。
音を聞こえる状態で動画を再生したい場合は動画をタップして再生し直してみると良いでしょう。
それでも音が聞こえない場合は何か別の問題があるはずなので、原因を探してそれぞれの対処方法で対応していきましょう。
以上、今回は『LINEのタイムラインで自動再生された動画の音が出ない時の対処方法』について情報をまとめました。








