
LINE VOOMがいらないと感じている方は多いでしょう。
LINE VOOMを削除したり非表示にしたいという方もいるでしょうが、残念ながらLINE VOOMタブ自体の削除や非表示はできないようになっています。
とりあえず対処方法としてはLINE VOOMの設定を調整しておくといったところです。
このページではLINE VOOMがいらない時のおすすめ設定について解説します。
LINE VOOMがいらない時のおすすめ設定

LINE VOOMがいらない時のおすすめ設定としては以下のようなものがあります。
- LINE VOOMの通知をオフにする
- 動画の自動再生をオフにする
- 他人からフォローされないようにする
- 自分のフォロー情報を非公開にする
- 見たくない動画を非表示にする
- 人気の投稿を表示しない
上記の設定をそれぞれ確認して調整しておくのがおすすめです。
それぞれの設定や設定方法について解説します。
LINE VOOMの通知をオフにする
まずはLINE VOOMの通知をオフにしておきましょう。
LINE VOOMの通知オフにするには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、『VOOM』をタップ
- VOOM画面で『人型アイコン』をタップ
- 『歯車アイコン』をタップ
- 『LINE VOOM通知』をタップ
- 『すべての通知』項目を『オフ』にする





これでLINE VOOMの通知をオフにすることができます。
LINE VOOMの通知は項目ごとに細かく設定することもできます。
ただしLINE VOOM自体を使うことがなければ全ての通知を一括でオフにしておくのが良いでしょう。
この設定だけでLINE VOOMの通知は一切届かなくなるのでまずはこの方法で通知オフにしておきましょう。
動画の自動再生をオフにする
LINEの設定で動画の自動再生をオフにするとLINE VOOMの動画も勝手に再生されないようになります。
動画の自動再生をオフにするには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ
- ホーム画面にある『歯車アイコン』をタップ
- 設定画面にある『写真と動画』をタップ
- 『動画の自動再生』をタップ
- 『自動再生しない』をタップ





これでLINE VOOMの動画を見るしないように設定することができます。
ただし注意点としてLINE VOOMの『おすすめ』では動画が勝手に再生されてしまいます。
動画の自動再生がオフになるのは『フォロー中』のみとなってます。
今のところLINE VOOMの『おすすめ』項目に表示される動画の自動再生をオフにする方法はないのでその点だけは注意しましょう。
他人からフォローされないようにする(フォローを許可しない)
LINE VOOMでは他人には知らない人からフォローされないように設定することができます。
LINE VOOMを使わないのであれば念のためにフォローされないよう設定しておいた方がいいでしょう。
LINE VOOMで他人からフォローされないようにするには以下の設定を行います。
- LINEアプリを起動し、『VOOM』をタップ
- VOOM画面で『人型アイコン』をタップ
- 『歯車アイコン』をタップ
- 『フォロー設定』をタップ
- 『フォローを許可』項目を『オフ』にする





これで他人からフォローされないようになります。
自分のフォロー情報を非公開にする
LINE VOOMで自分のフォローしてる情報を非公開にしておきましょう。
フォロー情報を公開しているとフォローしてる相手や友達が他の人に見られてしまう可能性もあります。
また、自分のことをフォローしてる人の一覧なども見られる可能性があるのでフォロー情報は非公開にしておいた方が安心です。
自分のフォロー情報を非公開にするには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、『VOOM』をタップ
- VOOM画面で『人型アイコン』をタップ
- 『歯車アイコン』をタップ
- 『フォロー設定』をタップ
- 『フォロー情報を公開』項目を『オフ』にする





これで自分のフォロー情報を非公開にすることができます。
フォロー情報を非公開にしておけば自分以外の人からフォロー情報が見られることはありません。
LINEルームのフォロー中やフォロワーなどを非表示にしたい時や見られたくない時はこの方法で対応するようにしましょう。
見たくない動画を非表示にする
LINE VOOMでは見たくない動画を非表示にすることもできます。
動画を非表示にする設定は以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動しVOOM画面を開く
- 『おすすめ』画面で非表示にしたい動画の下部にある『┇』をタップ
- 『興味なし』をタップ
- 『この投稿を非表示にしますか?』という確認が表示されるので『非表示』をタップ



これでLINE VOOMで見たくない動画を非表示にできます。
ここで紹介した方法以外で、見たくない動画を非表示にする設定などについては以下でまとめてるので参考にどうぞ。
関連リンク
人気の投稿を表示しない
LINE VOOMで人気の投稿を表示しないような設定もできます。
LINE VOOMで人気投稿を表示しないようにするには以下の方法で設定します。
- LINEアプリを起動し、『VOOM』をタップ
- VOOM画面で『人型アイコン』をタップ
- 『歯車アイコン』をタップ
- 『人気の投稿をトップに表示』項目を『オフ』にする




これで人気の投稿が表示されなくなります。
まとめ
LINE VOOMはいらないと感じている場合でもLINE VOOMタブを削除したり非公開にすることはできません。
とりあえず設定を調整することで対応するしかないでしょう。
ここで解説したLINE VOOMの設定を参考に自身の設定を調整しておくといいでしょう。
ちなみに、LINE VOOMについては以下で情報をまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク






