1288 view

LINEで友達と無料通話をしている途中に電源ボタンを押してしまい電話が勝手に切れてしまったという経験はありませんか?
現在のLINEではスリープ状態で電話が切れるようになっていて、電源ボタンを押した瞬間に電話が切れるので困っているという方もいるのではないでしょうか。
実はある設定を変更すればスリープ状態でも無料通話が切れない状態になります。
このページではその設定について解説します。
LINEで無料通話中にスリープで電話が切れる時の対処方法
LINEで無料通話中に電源ボタンを押してスリープ状態になっても電話が切れないようにするには以下の方法で設定します。
これでLINEの無料通話中に電源ボタンを押しても電話が切れる事はありません。
もし気になっている方は上記の設定をオフに変更してみましょう。
グループトークの音声通話は切れない
上記のように『iPhoneの基本通話と統合』設定がオフであれば切れないという事は、iphoneの基本通話には存在しないグループトークの通話を使えば切れないという事になります。
実際に『iPhoneの基本通話と統合』を『オン』にした状態でグループトークの音声通話を試してみると電源ボタンを押しても通話できました。
つまり、iphoneの通話機能と連動していないLINE独自の通話機能だと上記の設定に関係なく使用できるという事ですね。
まぁそもそも上記の設定でオフにしておけば何の問題もなさそうなので設定変更で対応するのが一番簡単かと思いますが。
まとめ
LINEの無料通話中に電源ボタンのスリープで電話が勝手に切れるのが困る場合は、『iPhoneの基本通話と統合』設定を『オフ』に変更して対応しましょう。
ちなみに、無料通話中にスマホを放置した状態で自動的に画面ロックが掛かった場合にはそのまま通話できます。この場合は上記の設定は関係ないという事を覚えておきましょう。
以上、今回は『LINEで無料通話中にスリープで電話が切れる時の対処方法』について情報をまとめました。
LINEの無料通話に関する情報は以下の記事でもまとめています。わからない事や困った事があればこちらも参考にして下さい。
関連リンク

LINE通話で『この機能を利用する権限がありません』と表示さ...
LINEの無料通話を利用しようとした時にエラー表示がされる事があります。 表示されるエラーメッセージはiphoneとandroidで少し違うようです。 それぞれ以下のようなエ...
LINEの無料通話で音量が大きい(または小さい)時の原因と対...
LINEの無料通話をすると通話中の音量が大きくてビックリしたという経験はありませんか? または音が小さすぎて聞き取れない場合や友達から聞こえないと言われた経験な...
LINEで通知オフしてる相手から通話の着信が来たらどうなる?
LINEで通知オフ設定している時に無料通話の着信がきたらどうなるのか知っていますか? トークの新着メッセージと同じように通知されずに履歴だけ残るのか、通知オンの...
LINEで通話履歴一覧を見るための設定方法!2つの確認方法を解...
LINEを使って通話した時にLINEのトーク画面に履歴が残りますが、トーク画面は通常のトーク内容が入るので履歴がごちゃごちゃになりますよね。 それよりも通常の電話の...
LINEの無料通話で応答なしになった場合の既読・未読の仕組み
LINEの無料通話で相手に電話した時に相手と繋がらなくて『応答なし』という風になった経験はありませんか? 応答なしという状態になった場合、相手が既読してるのか未...
LINEの発信履歴や着信履歴(応答なし・キャンセル)の仕組み...
LINEで無料通話をした際に通話ができないパターンがありますよね。 その時に発信履歴または着信履歴として自分と相手のトーク画面にいくつか情報が残ります。 しかし...
LINEの無料通話は普通のイヤホンでも相手に声は聞こえる?
LINEの無料通話をイヤホンで使っている方も多いですよね。 移動中や買い物中や運転中など、両手がふさがっていて電話をする時にイヤホンマイクがあれば確かに便利です...
LINEの無料通話で自分の声が聞こえる原因と対処方法
LINEの無料通話をしていると自分の声が反響して聞こえるという経験はありませんか? 自分で話をした声が少し遅れて自分の耳に聞こえてくるというのは少し変な感じがし...
1:LINEアプリを起動し、画面右下の『…』をタップ
2:『歯車アイコン』をタップ
3:設定画面の『通話』をタップ
4:『iPhoneの基本通話と統合』の設定を『オフ』にする