
LINEでグループ通話の招待をしたい時ってありますよね。
グループ通話は気づかないこともあるので個人の招待することもできます。
このページではLINEでグループ通話の招待の仕方について解説します。
個人を招待するとどうなるのかも解説してるので参考にしてください。
LINEでグループ通話の招待の仕方

LINEでグループ通話の招待の仕方としては以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、グループ通話を開始する
- 『︙』をタップ
- 『一覧の表示』をタップ
- 『×』をタップ
- グループ通話に招待したい個人を探して『招待』をタップ
- 個人の招待すると『招待済み』と表示される





これでグループ通話に特定の個人を招待することができます。
グループ通話へ個人を招待するとどうなる?
LINEのグループ通話へ個人の招待すると相手に招待通知が送られます。

このように、『グループ音声通話に招待されました。』というお知らせ通知が届きます。
この招待通知の『参加』をタップするとグループトークが開いて音声通話にそのまま参加できるような仕組みになってます。
グループ通話の招待通知に既読はつく?
グループ通話に招待された時に表示されるお知らせ通知を見ると既読がつくのか気になる方も多いでしょう。
これに関して調査したところ、グループ通話に招待通知を見ても既読はつきませんでした。
グループ通話に招待されても『気づかなかった』や『忙しかった』という理由で無視しても大丈夫でしょう。
グループ通話の招待通知に既読はつかないので、通知を見たという事もバレないので安心ですね。
LINEグループ通話中の基本操作
LINEのグループ通話中には音声や映像をコントロールするためのさまざまな操作が可能です。
ここでは基本的な操作方法を紹介します。
マイク・ビデオ・スピーカーの切り替え
LINEの通話中にマイクやビデオをオン・オフすることができます。
マイクをオフにするとこちらの声が相手に聞こえなくなります。ビデオをオフにすると音声のみの通話になります。
これらの設定を変更するには通話画面の下部にあるマイクとビデオのアイコンをタップしてください。
またスピーカーの切り替えも可能でイヤホンやBluetooth機器を使用する場合はスピーカー設定を変更して快適に通話できます。
フィルターやエフェクト機能の使い方
LINEのグループビデオ通話ではフィルターやエフェクトを使って画面をカスタマイズすることができます。
フィルター機能を使うと肌の色を補正したり明るさを調整したりできるためより見栄えの良い映像で通話を楽しめます。
またエフェクト機能を使えば画面にスタンプのような装飾を追加でき遊び心のあるビデオ通話が可能です。
これらの機能を利用するには通話中に画面の下部に表示される「エフェクト」アイコンをタップし好みのフィルターやエフェクトを選択してください。
バーチャル背景の設定方法
LINEのビデオ通話では背景を自由に変更できるバーチャル背景機能があります。
自宅やオフィスの背景を隠したい場合や特定の雰囲気を演出したいときに便利です。
バーチャル背景を設定するにはビデオ通話中に画面のオプションメニューを開き「背景変更」を選択します。
その後LINEが提供する背景画像を選ぶか自分のスマホのカメラロールから画像を選択することで背景を変更できます。
画面共有機能の利用方法
LINEのグループ通話では画面共有機能を使うことで自分のスマホ画面を他の参加者に見せることができます。
この機能を使えば資料や画像を共有したりアプリの操作を説明したりする際に役立ちます。
画面共有を開始するには通話画面の「画面共有」アイコンをタップし「開始」を選択してください。
共有を終了する場合は再度「画面共有」アイコンをタップするだけで停止できます。
みんなで見る機能とPC版利用
グループ通話では「みんなで見る」機能を使うことでYouTube動画を同時に視聴しながら会話できます。
離れた場所でも同じ映像を共有できるので楽しみ方が広がるでしょう。
またPC版LINEでも通話が可能でパソコンの大画面を使えば会議や資料共有に役立ちます。
特に長時間の利用ではPC版を活用すると効率的です。
スマホとPCを状況に応じて使い分けることで仕事からプライベートまで幅広いシーンで快適に通話ができます。
通信量と利用時の注意点
グループ通話は便利ですが通信量にも注意が必要です。
音声通話は比較的少ないデータ量で利用できますがビデオ通話は長時間になるとかなりの通信量を消費します。
特にモバイルデータで利用している場合はWiFi接続を推奨します。
またアプリのバージョンが古いと一部の機能が利用できないこともあるため常に最新のLINEアプリに更新しておくと安心です。
通話を快適に楽しむために通信環境やアプリの状態を整えてから利用するとよいでしょう。
まとめ
LINEでグループ通話の招待の仕方は、グループ通話中に『一覧の表示』から個人を探して『招待する』をタップすれば完了です。
特にメッセージなども送る必要はないので簡単に招待ができます。
招待された側は相手とのトークルームにお知らせ通知が届くのでグループ通話にもすぐに気づけるようになってます。




