トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ブログハッシュタグ検索編集削除
最終更新日:
4936 view
lineのハッシュタグ検索や投稿・編集方法などを基本から徹底解説

lineにハッシュタグ機能が追加され、タイムラインに投稿する際にハッシュタグを利用する人も増えてきました。


インスタグラムやツイッターなど他のSNSでも言える事ですが、ハッシュタグは使い方次第で投稿の拡散や目立ち度合いも変わってきます。


上手く活用すれば新たな発見などができるかもしれません。




lineのハッシュタグは検索機能もあるのですが検索の仕方が少し変わっています。検索窓がどこにあるのかわからないので少し探さないといけません。


この記事ではそんなlineのハッシュタグ検索やハッシュタグの編集削除など、ハッシュタグに関する情報をまとめて解説しているので参考にしてください。




目次



疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグの基本


ここではハッシュタグに関する基本的な使い方と意味を解説しています。


「ハッシュタグって何?どうやって使うの?」


「メンションって何?どういう意味?」


というように、言葉の意味や使い方を知らない方はまずこちらから順にご覧ください。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグとは?ハッシュタグの意味


ハッシュタグはツイッターやfacebook、インスタグラムなどで使われている検索キーワードのための記号です。


lineでも2016年6月頃にハッシュタグの機能が導入されました。


ハッシュタグを使う事で自分の投稿やプロフィールを他の人に見つけてもらいやすくなります。


また、同じ趣味や共通の話題を持つ人を探しやすくもなります。




ハッシュタグは「#(半角シャープ)記号」を使って表現します。


例えば「夜景」に関する投稿をしている人を探したい場合は「#夜景」と表現します。




投稿内容や写真の内容と合ったキーワードを「#」記号と合わせて利用するのが一般的な利用方法です。


キーワードは短めの単語を使った方が良いです。


長い文章だと検索で見つけてもらえないからです。


多くの人に見てもらいたい投稿の場合は複数のハッシュタグを組み合わせて使う事もよくあります。




疑問が残っている時はこちら

メンションとは?メンションの意味


ハッシュタグと同じ時期にlineに導入されたのがメンション機能です。


メンションとは友達に対するタグ付けです。


メンションは「@(アットマーク)記号」を使って表現します。




例えば、友達との自撮り写真をタイムラインに投稿する時に「@+友達の名前」という感じで入力すると投稿した際に相手に通知が飛びます。


タイムラインに投稿で通知


上記のように「あなたを投稿にタグ付けしました」という通知が相手に送られます。


仲の良い友達に投稿をすぐに見てもらいたい時などに使うのがこのメンション(タグ付け)機能です。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグの利用場面


line内でハッシュタグを利用できる場所を紹介します。


また、プロフィール画像の変更時に付けられる「#profile」についても解説します。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグが使える場所


lineでハッシュタグを投稿できるのはタイムラインの投稿です。


タイムラインを投稿する際に上記項目で説明した「#(シャープ)+キーワード」を入力する事でハッシュタグとして認識されます。


タイムラインで投稿時のハッシュタグ設定


ちなみに、トーク画面ではハッシュタグは使えないので覚えておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

プロフィール写真の変更でハッシュタグが自動的に付けられる


プロフィール写真の変更通知を「オン」にしている場合、プロフィール画像を変更した時にハッシュタグが自動的に付けられます。


プロフィール写真変更時に付くハッシュタグは「#profile」です。


このハッシュタグが自動的に追加されるようです。




ただし、基本的には友達にのみ検索対象となります。


タイムラインの公開範囲を「全体に公開」していなければ知らない人からハッシュタグ検索される事はありません。


もし全体に公開している方は注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグを検索する2つの方法


line上でハッシュタグを検索したいのに検索の仕方が判らないという事があります。


lineのハッシュタグ検索って実はちょっとややこしいです。


検索窓がすぐにあるわけではないのでここで詳しく解説していきます。




疑問が残っている時はこちら

line上でハッシュタグを検索するには?


ハッシュタグを検索するには以下の2つの方法があります。


【1つ目の検索方法】


1:lineアプリを起動



2:タイムラインをタップ


line上でハッシュタグを検索する方法



3:タイムラインを投稿する投稿枠をタップ


line上でハッシュタグを検索する方法



4:ハッシュタグを設定してタイムラインを投稿


※設定するハッシュタグはどんなタグでもOK


※人に見られないように公開範囲設定を自分のみにしておく


line上でハッシュタグを検索する方法



5:投稿すると自分のホームが表示されるので、先ほど投稿した内容のハッシュタグをタップ


line上でハッシュタグを検索する方法



6:ハッシュタグ検索結果のページ表示されるので画面右上の虫眼鏡アイコンをタップ


line上でハッシュタグを検索する方法



7:検索したいハッシュタグのキーワードを入力


line上でハッシュタグを検索する方法



8:「検索」ボタンをタップして検索


line上でハッシュタグを検索する方法



これでline上で公開されている投稿のハッシュタグ検索ができます。




【2つ目の検索方法】


もう一つの検索方法は上記よりも簡単ですが自分でどうこうできない場合があります。


それは自分のタイムライン上に投稿されている他人が投稿したハッシュタグをタップしてから検索する方法です。




既に友達の誰かがハッシュタグを使って投稿していれば、そのハッシュタグをタップしてから画面右上の虫眼鏡をタップして検索できます。


しかし、ハッシュタグのついた投稿がなければこの方法では検索できない為、一旦自分で投稿しなければなりません。


その場合は1つ目の方法を使う事となります。




どちらの方法にしても一旦ハッシュタグをタップしてから検索するというステップは絶対に必要という仕様です。


この形は今後改善されるかもしれませんが、とりあえず今すぐハッシュタグ検索をしたい場合は現状の方法を使って検索するようにしましょう。




疑問が残っている時はこちら

おすすめのハッシュタグ検索方法


ハッシュタグを検索する場合、どんなキーワードで検索すればいいのか迷いますよね。


そんな時にお勧めなのがインスタグラムやツイッターで使われているハッシュタグを参考にしてみる事です。




インスタグラムやツイッターではlineよりも昔からハッシュタグが利用されています。


毎年、今年一番の人気ハッシュタグが公開されるほど多くの人が使いこなしています。




それらを参考にすればlineでも簡単にハッシュタグを検索して投稿を探す事ができますよね。


最近ではインスタグラムが急激に人気を集めているのでインスタグラムのハッシュタグが探せるこちらのサイトを参考にすると良いですよ。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグを使いこなそう


最近ではハッシュタグを使う事がSNSの基本になっています。


facebook、ツイッター、インスタグラム。


日本や世界で人気のSNSでは全てハッシュタグが利用されていて、ハッシュタグの使い方で人気が出て有名になるという話も多いですよね。




今の時代、情報の拡散には必要不可欠なハッシュタグ。


そんなハッシュタグを使いこなす事が出来れば更に楽しいSNSライフを過ごす事が出来るはずです。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグは複数設定がおすすめ


ハッシュタグは複数設定する事ができます。


タイムラインにハッシュタグを投稿する時には複数のハッシュタグを書いて投稿するとより検索にヒットしやすくなります。




インスタグラムでは最大で30個までのハッシュタグを付けられますが、lineでそこまで多くのハッシュタグを付けている人はあまりいません。


多くても10個くらいの印象です。




ハッシュタグは多すぎてもダメですが少なすぎても意味がありません。


また、実際に利用するサービスによっても変わってきます。


その辺りも考慮しつつバランスよくハッシュタグを付けてみると良いかもしれませんね。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグの編集、削除について


一度タイムラインに投稿したハッシュタグはいつでも編集や削除が可能です。


ハッシュタグを追加したい場合や検索されたくない場合に利用できます。


以下の方法でハッシュタグを編集したり削除したりしましょう。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグの編集方法と消し方


1:自分のホーム画面を開く


ハッシュタグの編集方法と消し方



2:編集したい投稿を探して投稿右上のアイコンをタップ


ハッシュタグの編集方法と消し方



3:投稿を修正をタップ


ハッシュタグの編集方法と消し方



4:タイムラインの編集画面が開くのでハッシュタグを追加したり削除したりします


ハッシュタグの編集方法と消し方



5:編集が終わったら右上の「投稿」ボタンをタップ


ハッシュタグの編集方法と消し方



これでハッシュタグの編集や削除が実行できます。




疑問が残っている時はこちら

友達へタグ付けができない時の解決方法


友達にタグ付けをして通知したいのにタグ付けができない時があります。


タグ付けする時の「@マーク」が半角ではなく全角で入力されていると友達のリストが表示されません。


@マークを入力して友達の名前を書いてもタグ付けできない時は半角か全角かをチェックしてみましょう。




タグ付けができない一番の原因は上記のような文字の入力間違いですが、もし入力間違いもなくてタグ付けができない時はアプリの再起動をしてみましょう。


または、アプリが最新版になっているかもチェックしてみましょう。




アプリのバージョンが古い事で不具合が出ているという可能性もあります。


まずは原因を特定するためのチェックとしてアプリの再起動とバージョン確認は必ずしておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

PC版(パソコン版)lineアプリでハッシュタグ検索する方法


PC版のlineでもハッシュタグ付きの投稿やメンション付きの投稿をする事ができます。


タイムライン自体の投稿が可能なのでハッシュタグも問題なく利用できるのですがハッシュタグの検索機能だけは実装されていないようです。




タイムラインに投稿したハッシュタグをクリックするとハッシュタグの検索結果が表示されます。


スマホのアプリであればその画面の右上に虫眼鏡のアイコンがあってそこから検索窓が開くようになっていますよね。


しかしPC版では虫眼鏡アイコン自体が存在しません。




結果、PC版では自由に検索キーワードを入力して検索する事が出来なくなっています。


どうしてもPC版でハッシュタグ検索をしたい場合は、検索したいハッシュタグをタイムラインで投稿し、それをクリックして検索するしかないようです。


これもちょっと使いづらいので、今後のアップデートで改善されるかもしれませんね。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグによる友達以外の人との出会いに注意


ハッシュタグを検索するとちょっとあやしい(?)投稿がよくヒットします。


例えば、マルチ商法のような集まりに勧誘する事を目的としているような投稿や出会いを目的とした投稿などです。


こういう投稿に「いいね!」したりコメントをすると勧誘が始まったり他の悪質なサイトに誘導されたりする可能性があります。




今までは友達としかつながる事が出来なかったlineですが、友達以外の人と繋がれるようになったためこういうトラブルに巻き込まれる可能性も増えています。




lineに限らず見知らぬ人とコミュニケーションは楽しいと感じる反面、危険を伴う事もあります。


新しい出会い自体は素晴らしいものですが、世の中にはそれを悪用しようとする人たちが少なからず存在するのも事実です。


このハッシュタグ検索でも多くの人と繋がる事ができるので、使い方を間違えずに楽しく利用するようにしましょうね。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...
LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...

LINEの通知音や着信音が大きい時や小さい時ってありませんか? 授業中や仕事中に誤って大きな音がなってしまうと焦りますよね。 忘れずにマナーモードに設定しておけ...
最終更新日:2022-08-27
通知音 着信音 音量 変更 方法
LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...
LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...

LINEでは友達追加する時にID検索を使って相手を検索し、そこから友達登録したりする事があります。 特に相手がリアルの友達ではなくネット上で繋がったり知り合った友...
最終更新日:2019-08-20
ID 忘れた 確認 方法
LINEで絵文字一覧の出し方
LINEで絵文字一覧の出し方

LINEで絵文字を使いたい時にメッセージ入力欄の横にあるニコちゃんマークをタップして絵文字を使ってる方は多いですよね。 しかし、ニコちゃんマークをタップして表示...
最終更新日:2018-04-04
絵文字 一覧 出し方
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?
LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?

LINEはアプリを開いてトークルームを見ていると既読になった瞬間を確認する事ができます。 しかし、アプリを開いていなければいつ既読になったのかわからないですよね...
最終更新日:2018-03-27
既読 通知 アプリ
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説
LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説

LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。 友達とのトークルームで作った場合は...
最終更新日:2017-11-01
ノート アルバム 見え方
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...
LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...

LINEのプロフィールや名前などで普段は使わないような特殊文字を使っているのを見たことはありませんか? 通常の絵文字とは少し違うような文字を特殊文字と言いますが...
最終更新日:2017-10-04
特殊文字 使い方 方法
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?
LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?

LINEで友達のプロフィール画面やタイムラインなどをスクショ(スクリーンショット)で保存したい時がありませんか? 私はよくスクショを使うのですが、スクショする時...
最終更新日:2017-08-01
スクショ 保存 通知 バレる
LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?
LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?

LINEを使っていて気になるのは既読する―や未読スルーといった返信のない状態が続く事ですよね。 既読だろうと未読だろうとスルーされるのはやはり辛いです。 最近は...
最終更新日:2018-03-15
通知オフ 確認 方法
LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法
LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法

LINEは日本でダウンロードすると日本語で表示されますが、たまに英語や別の国の文字が表示されているのを見たことはありませんか? 実は通常使っている言語とは別の国...
最終更新日:2018-03-27
表示 文字 英語 方法