
LINEのQRコードが送られてきたらLINEアプリで読み取ることができます。
LINEでQRコードを読み取ればそのまま友達追加ができるのでおすすめ。
このページではLINEでQRコードの読み取り方について解説します。
TwitterやインスタなどSNSを使って送られてきたLINEのQRコードを読み取りたい時の参考にしてください。
LINEでQRコードの読み取り方

LINEでQRコードを読み取る場合、2つの方法があります。
- 送られてきたQRコード画像を読み取る
- カメラでQRコードを読み取る
どちらの方法でQRコードを読み取るかはその時の状況によって変わります。
それぞれのやり方を解説します。
送られてきたQRコード画像を読み取る
メールやSNSのDMなどを使ってQRコードが送られてきた場合はそのままでは読み取りできません。
まずは送られてきたQRコードを保存しておきます。
QRコードを画像として保存できなければスクショなどでQRコードが表示された画面を保存しても大丈夫です。
画像としてスマホに保存したQRコードの読み取り方は以下の手順で行います。
- LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ
- ホーム画面にある『友だち追加』アイコンをタップ
- 『QRコード』をタップ
- 『画像読み取りアイコン』をタップ
- スマホに保存したQRコードを選択





これでQRコード画像を読み取ることができます。
メールなどでQRコードが送られてきた場合や、スマホに保存したQRコード画像を読み取りたい時はこの方法で対応しましょう。
カメラでQRコードを読み取る
相手が隣にいる状態で相手のQRコードを表示してもらったらそれを自分のカメラで読み取ることができます。
カメラでQRコードの読み取り方は以下の手順で行います。
- LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ
- ホーム画面にある『友だち追加』アイコンをタップ
- 『QRコード』をタップ
- カメラが起動するので相手のQRコードを読み取る




これでカメラを使ってQRコードを読み取ることができます。
相手のLINEQRコードを直接見せてもらえる状況であればこの方法でカメラを使って読み取ることができます。
LINEでQRコードが読み取れない時
LINEでQRコードが読み取れない場合はQRコード自体が更新されている可能性が高いです。
QRコードは一度更新されると過去のQRコードが使えなくなります。

QRコードを読み取るのに『該当するユーザーが見つかりませんでした。』と表示される場合は、QRコードが更新されたという事です。
この場合、同じ相手にもう一度最新のQRコードを送ってもらいましょう。
新しくQRコードを送ってもらったらこのページで解説した方法でQRコードを読み取ると友達追加できます。
まとめ
LINEでQRコードの読み取り方は、友達追加ボタンから送られたQRコード画像を読み取ることで対応できます。
QRコードを直接見せてもらえる状況であればLINEの友達追加で起動したカメラからQRコードを読み取るようにしましょう。
送られてきたQRコードが読み取れない場合はQRコード自体が更新されている可能性が高いです。
その場合は新しいQRコードを再度送ってもらうのが良いでしょう。
LINEの友達については以下で情報をまとめてるので参考にしてください。
関連リンク




