
LINEトークが削除できない時や送信取消できないと困りますよね。
普段は削除できるのになぜか削除できないケースや送信取消できないケースなどもあります。
このページではLINEトークが削除できない原因と対処方法をまとめました。
送信取消できない原因も解説してるので参考にしてください。
LINEトークが削除できない原因と対処方法

LINEトークが削除できない原因としては以下のようなものが考えられます。
- 通信の接続環境の影響
- スマホの挙動がおかしい
- LINEアプリのバージョンが古い
- LINEアプリの不具合
それぞれの原因について解説します。
通信の接続環境の影響
通信の接続が不安定だったりするとトークが削除できない可能性があります。
また正常に接続してるのにネットが繋がらないといったケースも考えられます。
そのような場合には一度機内モードなどにしてネットを切断してから再接続するようにしましょう。
また、wifiなどを使ったりするのも良いですね。
スマホの挙動がおかしい
スマホ自体の問題によってLINEトークが削除できないという可能性も考えられます。
挙動がおかしいと感じた時にはとりあえずスマホを再起動してみましょう。
一度電源を落として再起動させることで正常な状態に戻る事があります。
また、LINEアプリ自体も再起動させておきましょう。
LINEアプリのバージョンが古い
LINEアプリのバージョンが古いと正常な処理が行えない事があります。
基本的にはアプリのバージョンは最新版にしておくのが良いですね。
アプリが最新版になっていなければアップデートをして最新版にしておきましょう。
LINEアプリの不具合
LINEアプリで不具合発生の影響によってトークが削除できないという事もあり得ます。
スマホの再起動やLINEアプリのアップデートなどを試しても変わらない場合は不具合の可能性が高いです。
アプリの不具合はそのうち解消されるのでそれまで待っておくのが良いでしょう。
早ければ1時間~2時間程度で解消されるケースも多いです。
定期的に確認してみるのが良いですね。
LINEトークで送信取消できない原因
LINEトークで送信取消ができないこともあります。
送信取消ができない原因としては以下のようなものがあります。
- 送信してから24時間以上経過している
- 一時的な不具合や障害の影響
それぞれの原因について解説します。
送信してから24時間以上経過している
LINEの送信取消はトークを送信してから24時間以内でなければ使用できません。
24時間以上が経過すると送信取消できない仕組みになってます。
トークで送信取消ができないのは、そのメッセージを送信してから24時間以上が経過しているという可能性が高いです。
この場合は送信取消ができないので注意しましょう。
一時的な不具合や障害の影響
LINEトークを送信してから24時間が経っていないのに送信取消できない場合、アプリの不具合や障害の可能性があります。
これまでも何度かありましたが、送信取消のボタンが表示されないといった不具合です。
トークを送信してすぐなのに送信取消ボタンが表示されない場合は不具合の可能性が高いです。
その場合は不具合が解消されるまで待つしかありません。
まとめ
LINEトークが削除できない原因はいくつか考えられます。
原因が1つではないのでそれぞれの状況を確認しつつ原因の特定をするのが良いですね。
また、送信取消の場合は24時間以上経過しているかアプリの不具合であるケースがほとんどです。
トークが削除できない時や送信取消できない時はここで解説した内容が参考になれば幸いです。
LINEのトークについては以下も参考にどうぞ。
関連リンク







