7378 view

LINEで既読をつけずにメッセージを読みたい時ってありますよね。
ちょっと忙しい時や返信をしたくない時などに既読をつけずにメッセージの内容だけ確認したいというケースって誰しも一度は経験があるでしょう。
彼氏彼女と喧嘩した後のメッセージや会社の同僚や先輩からのメッセージなど、見たいけどすぐに既読がつくのが嫌な場合などもあります。
そういう時に既読をつけずにメッセージが読めると便利なのにと思う事が多いです。
LINEはトークルームを開いた瞬間に既読がつく仕組みになっているので既読をつけずにメッセージを読むというのは通常できません。
しかし、色々と調べてみるといくつかの方法を使えば既読をつけずにメッセージを読む事もできるのです。
普段はそんなに使う事もないでしょうが、いざという時のためにやり方くらいは知っておくと活用できる機会があるかもしれません。
もしもの時に知っておくとちょっと便利な既読をつけずにメッセージを読む方法を解説したいと思います。
目次
LINEで既読をつけずにメッセージを読む3つの方法

LINEで既読をつけずにメッセージを読むには以下の3つの方法があります。
これらの方法を使えば既読をつけずにメッセージを読む事ができます。
基本的にはiphoneやandroidなどのスマホでもできますし、PC版のLINE(windows版LINE)でも既読をつけないでメッセージを見る事は可能です。
それぞれのやり方についてもう少し詳しく解説します。
ロック画面の通知からメッセージを読む
iphoneやandroidスマホでLINEの新着メッセージを受信するとロック画面にプッシュ通知が送られてきますよね。
実はロック画面で受信したメッセージの内容を詳しく見る方法があります。ロック画面で新着メッセージを見るには以下のやり方で確認しましょう。
1:LINEのメッセージを受信したら、プッシュ通知を左にスワイプ

2:『表示』をタップ

3:メッセージ内容が確認できます

この方法でメッセージ内容を確認しても既読がつくことはありません。
ただし、受け取ったメッセージに対して返信すると既読がついてしまうので既読をつけたくない場合は返信しないようにしましょう。
もしロック画面で新着メッセージのプッシュ通知がこない場合には以下の項目をチェックしてみましょう。
関連リンク
機内モードにしてメッセージを読む
機内モードとはスマホの通信状態をオフにして一切通信をしない状態にする事です。
この機内モードを使ってLINEを見ると既読をつけずにメッセージを読む事ができます。
1:新着メッセージを受信したらLINEアプリを起動しトークルーム一覧画面を開く
2:トークルーム一覧画面の下から上にスワイプして『コントロールセンター』を開く
※画面をスワイプしてコントロールセンターが表示されない場合は、設定アイコンから機内モードをオンにして下さい

3:『飛行機アイコン』をタップした機内モードをオンにする

4:画面上部に『ネットワークに接続していません』という表示がされたら未読のメッセージがあるトークルームを開く

5:トークルームを開いても通信がされないので既読がつかない

これで既読をつけずにメッセージ内容を見る事が出来ます。
ただし、LINEアプリが起動している状態で機内モードをオフにすると通信状態が復活しその時点で既読がつきます。
機内モードを『オフ』にしても既読をつけたくない場合には、LINEアプリを完全に閉じる(バックグラウンドで起動している状態も閉じる)必要があります。
iphoneのホームボタンを二度押ししてバックグラウンドで起動しているLINEアプリを閉じてから機内モードをオフにして通信状態を回復させましょう。
その場合、次にLINEアプリを起動させる時まで既読はつきません。アプリを起動させた瞬間に自動的に既読がつきます。
非アクティブ状態でメッセージを読む(PCのwindows版)
PC版(windows版)のLINEを使っている場合にはLINEをアクティブ状態にしていなければ既読がつかないという仕組みがあります。
アクティブ状態とは簡単にいうと、キーボードで文字が打てる状態をイメージして頂ければ判りやすいかと思います。
PCでは画面上に何枚もブラウザやソフトなどを立ち上げて使用する事が多いですよね。
それらの中で、現在アクティブ状態になっているのは一番上に表示されたもので、それ以外のものは全て『非アクティブ状態』という扱いになります。
PC版LINEで既読をつけずにメッセージを見るには以下の方法で行います。
1:PC版LINEを起動し既読にしたくない相手とのトークルームを開く
2:トークルームを別窓で表示するアイコンをクリック

3:別窓で表示されたトークルームを非アクティブ状態にしておく

この状態で相手からメッセージを受信するとメッセージは読めますが相手に既読がつかない状態になります。
また、別窓で開いたトークルームは複数のトークルームを同時に開くことが可能です。
つまり、気になるトークルームを3個4個開いた状態にして非アクティブにしていれば、どのトークルームにメッセージが来ても未読状態で読めるという事ができます。
ただし、別窓にしたトークルームをクリックしてアクティブ状態にするとその瞬間に既読がつくのでその点には注意しましょう。
まとめ
LINEで既読をつけないでメッセージを読むための3つの方法を解説しましたがいかがでしたか?
一番簡単なのはロック画面で読む方法ですが、なぜかロック画面にメッセージが表示されずに新着メッセージを受信しているというケースもあったりします。
(※プッシュ通知設定などはちゃんとしてるのに、たまに通知がこないケースがあります)
その場合にはロック画面での確認ができないので機内モードの方法を使って対応するのが良いでしょう。
ちなみに、既読をつけずにメッセージを見た後で未読状態のままトークルームを削除した場合どうなるのかも調査したので気になる方はこちらも参考にどうぞ。
関連リンク

LINEでトークを転送(シェア)する5つの方法!トークのスクシ...
LINEで友達とのトークを他の友達に転送したい時やメールでパソコンに転送したい時などありませんか? LINEにはトークの転送機能がついていて、トーク内容を自由に転送...
LINEで送信取消方法!未読時のロック画面通知も自動で変わります
LINEで相手を間違えてメッセージを送信してしまった時の対応方法が送信取消機能です。 今まで多くの方がメッセージの誤送信をして泣く泣く諦めていたのがようやく解消...
LINEトークを一番上までスクロールする方法!過去トークを遡...
LINEのトーク画面は削除しない限りずっと下に続いていきます。 たまにあるのですが、 『そういえばあの話したっけ?』とか『一年前の会話内容を久しぶりに見たいな。...
LINEのトーク履歴をPCで保存する方法【windows版・windows10版】
LINEを使用しているとトーク履歴が日々溜まっていきます。 トーク履歴には保存期間があって情報量が増えすぎると古い情報から削除されていくようです。 せっかくの...
LINEトーク履歴の保存(バックアップ)と復元方法の手順解説
このページではLINEのトーク履歴を保存する(バックアップ)方法と復元方法の手順をまとめています。 トーク履歴の保存方法と復元方法の手順はiphoneとandroidで多少変...
LINEで写真の画質が悪い時の確認と設定方法!送信時や保存時...
LINEのトークやアルバムなどで画像や写真を送った時(アップロード)や保存(ダウンロード)した時に画質が悪いと感じる事はありませんか? 通常の写真であればそれ程...
・ロック画面の通知からメッセージを読む
・機内モードにしてメッセージを読む
・非アクティブ状態でメッセージを読む(PCのwindows版)