LINEのビデオ通話にはエフェクト機能がありますが、なぜかエフェクトができないというケースがあります。
ビデオ通話の画面を見てもエフェクトのアイコンが表示されないのでエフェクトが使えないといったケースです。
エフェクトができないと顔や部屋の中が丸見えになってしまうのでビデオ通話がしづらいですよね。
どうしてエフェクトのアイコンが表示されないのか解説します。
LINEのビデオ通話でエフェクトができない原因
LINEのビデオ通話でエフェクトができない場合、使用している端末のOSが影響している可能性があります。
OSが古いと以下のようにエフェクトアイコンが表示されずにエフェクトが使えない状態となります。
この場合、まずは現在使用している端末のOSバージョンを確認してみましょう。
端末のOSバージョンを確認するにはスマホの設定項目から確認します。
LINEビデオ通話でエフェクトが使えるOSのバージョンが以下なので、使用している端末のOSがこれ以上であればOSのバージョンに問題ありません。
自分の端末のOSバージョンがどうなっているのか確認してみましょう。
もし端末のバージョンが古い場合にはOSのアップデートなどを行ってみると良いですよ。
古いiphoneやipadではエフェクトがダウンロードできない
使用してる端末のOSバージョンは問題ないのにビデオ通話のエフェクトができない場合もあるようです。
主に使用してる端末自体が古い場合です。
例えば、私が検証用として使っているiphone6の場合、OSバージョンは『12.4.8』となってます。
iOSのバージョンとしては問題ないですが、ビデオ通話のエフェクトは使えないようになってます。
エフェクトのアイコンが表示されないのでどうすることもできません。
色々と調べてみると、iphone6自体がエフェクト機能の対象外となっているようです。
iphone6ではLINEアバターも作れないので新しい機能自体に制限があるようですね。
同じようにiPadでも対象がiPad4以上とされているのでそれよりも古い世代のiPadだとエフェクトはできないです。
このように、OSバージョンを満たしていても端末自体の問題で対象外となるケースもあるので覚えておきましょう。
まとめ
LINEのビデオ通話でエフェクトができない場合、まずは端末のOSバージョンを確認してみましょう。
OSバージョンに問題がなければ利用対象外の端末である可能性が高いです。
逆に新しい端末を使っているのにエフェクトができないような場合はLINEアプリの不具合かもしれません。
そのような時にはLINEアプリのバージョンアップをしたり不具合が解消されるまでしばらく待ってから再度確認してみるのが良いでしょう。
LINEのビデオ通話の使い方などは以下でも詳しくまとめてるので併せて参考にして下さい。
関連リンク
【iphone】
iOS 12.0以上
【android】
Android 5.0以上
※一部端末では利用不可
【iPad】
iPad 4以上(iOS 12.0以上)
※搭載されているプロセッサーがA9未満の場合は利用不可