
LINEで友達追加ができないと困りますよね。
なぜか友達追加できない、原因もわからない。
そんな時のために友達追加できない原因をまとめました。
このページではQRコードの友達追加、電話番号からの友達追加、ID検索からの友達追加について、追加できない原因を解説してます。
LINEで友達追加できない時の参考にしてください。
LINEで友達追加できない原因

LINEで友達追加できない場合、追加方法によって原因が異なります。
LINEには友達追加方法がいくつか用意されているのですが、その中でもよく使われる3つの方法についてまとめました。
それぞれの方法で友達追加できない原因を解説します。
QRコードから友達追加できない時
LINEのQRコードから友達追加できない原因としては、QRコード自体が更新されている可能性が高いです。
QRコードを用意した相手がQRコードを更新するとその時点でこれまでに作られたQRコードでは友達追加できないようになります。
また、メールで送ったURLも同時に使えないようになります。
LINEで友達追加のQRコードを読み取っても追加できない場合やエラーが出る場合などは、QRコード自体が更新されているので再度QRコードを送ってもらいましょう。
友達追加のQRコードの使い方などは以下で解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
電話番号から友達追加できない時
電話番号からLINEの友達追加ができない場合、相手側の設定に問題がある可能性が高いです。
相手に設定変更してもらうことで電話番号から友達追加できるようになります。
以下の設定を変更してもらいましょう。
1:LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ

2:ホーム画面にある『歯車アイコン』をタップ

3:『友だち』をタップ

4:『友だちへの追加を許可』項目を『オン』にする

これで電話番号を使って友達追加できるようになります。
ID検索から友達追加できない時
ID検索からLINEの友達追加できない場合、以下の2つのケースが考えられます。
・LINEで年齢認証していない
・相手がID検索を拒否している
上記のどちらかに該当しているとID検索から友達追加できない状態となります。
まずID検索するためには年齢認証が必須です。
そして年齢が18歳以上でなければID検索は使えないようになってます。
さらに、年齢認証をして18歳以上であっても、相手がID検索を拒否していると検索できません。
ID検索から友達追加できない場合はこのような条件を満たしていないという事になります。
まずはLINEで年齢認証をすること。
そして年齢認証をしたら友達にID検索を許可するよう設定変更をお願いしてみましょう。
まとめ
LINEで友達追加できない原因は友達の追加方法によって変わります。
また、自分の設定などよりも相手(友達側)の設定などが影響している可能性が高いです。
QRコードでのエラーや電話番号での友達追加、ID検索の拒否など、友達の設定を確認してもらって変更をお願いする必要があるので覚えておきましょう。
ちなみに、友達追加する方法は他にもあるので気になる方は参考にしてください。
関連リンク





・QRコードでの友達追加
・電話番号での友達追加
・ID検索からの友達追加