LINEで友達をやめる時ってどうしてますか?
友達のやめ方がわからないという方もいるかと思います。
このページではLINEで友達をやめる方法について解説します。
公式アカウントでも友達をやめることはできるので参考にしてください。
LINEで友達をやめる方法
LINEで友達をやめるには友達削除を行います。
友達削除には2種類のやり方がありますが、友達をやめる時の削除としては非表示削除が簡単です。
具体的にLINEで友達をやめるには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ
- 友達一覧から削除したい友達を探して長押し
- 『削除』をタップ
- 『○○を友だちから削除しますか?』という確認が表示されるので『削除』をタップ
これで友達を削除することができます。
この方法で削除すると、相手とは非表示削除した状態となります。
非表示削除なのでメッセージは受け取ることができますし送信もできます。
友達やめるその他のやり方については以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク
公式アカウントの友達をやめる方法
LINEの公式アカウントは友達一覧の『公式アカウント』に表示されます。
公式アカウントは長押しから削除できないので、左にスワイプすると『非表示』と『ブロック』が選択できます。
ここで非表示かブロックを選択し、非表示リストかブロックリストから『削除』するようにしましょう。
これで公式アカウントの友達をやめることができます。
LINEで友達をやめる時のやめ方に注意
LINEで友達削除して友達をやめても相手側の友達状態は解除されません。
基本的にどんなやめ方をしても相手からすると友達のままとなっています。
しかし、やめ方によってメッセージの受信に影響がでます。
上記で解説した友達削除であればメッセージは受信しますが、ブロックしてから削除する『ブロック削除』を使って友達をやめると相手からのメッセージを拒否できます。
相手からのメッセージすら拒否したいという時にはブロックしてから削除する『ブロック削除』で友達をやめる方が良いですね。
LINEのブロック削除については以下で解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEで友達をやめる場合、友達一覧から削除すれば友達削除で友達状態をやめることができます。
しかし、友達削除しても相手側のLINE画面では友達のままなので、一方的に友達をやめたという状態になるだけです。
この場合、相手からメッセージが送られると受信することになります。
メッセージの受信も拒否したい場合にはブロック削除する必要があるので、まずはブロックしてブロックリストから削除するようにしましょう。