LINEで友達のグループ分けをしたい時ってありますよね。
友達が増えてくるとどこで知り合ったとかわからなくなることがあります。
そんな時にグループ分けができていれば分かりやすいので便利です。
しかし、LINEでは友達をグループ分けする機能がありません。
そこで疑似的に友達をグループ分けする方法について解説します。
LINEで友達のグループ分け方法
LINEで友達のグループ分けをする場合、表示名の変更で対応します。
友達の表示名を変更すればその名前によって並び順が決定します。
つまり、表示名に規則性を持たせることで疑似的にグループ分けをするという事です。
基本的に、LINEの友達の並び順は最初の文字で決まります。
最初の文字が以下のような順番で並び順が変わるようになっています。
- あいうえお順
- アルファベット順
- 数字・記号順
友達をグループ分けしたい場合は、友達の名前の前にグループ名を入れておけばいいのです。
例えば、
佐藤
鈴木
田中
という名前があるなら、
- 佐藤
- 鈴木
仕事:田中
といった感じで名前の前にグループ名を入れておきます。
全ての友達の表示名にこのようなグループ名を入れておけば、グループ分けされた友達リストが自動的に作られます。
LINEで友達のグループ分けをする時の注意点
友達のグループ分けをする場合、友達すべてにグループ名を付けておいた方が良いですね。
中途半端に数人だけグループ名を付けても分かりづらいです。
もし、全員のグループ名を付けるのが大変ならお気に入り機能を使いましょう。
友達をお気に入り登録すればお気に入りリストに追加されるので、グループ分けに近い状態が作れます。
完全なグループ分けにはできませんが、数人の友達だけグループ分けしたいという時には活用できる機能です。
LINEのお気に入りについては以下で解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEで友達をグループ分けするには友達の表示名(名前)の前にグループ名を入れる方法がおすすめです。
友達をグループ分けするグループ機能はないので、表示名にグループ名を入れることで疑似的にグループ分けをしておきましょう。
また、友達が多すぎる場合にはお気に入り機能を使って一部の友達だけお気に入りに追加しておくというやり方もありですね。
とりあえず友達が多いから整理したいという時にはグループ分けの表示名かお気に入り機能を使うのが良いでしょう。
LINEの友達については以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク