11751 view

LINEでグループに招待できない原因は色々あります。
単純に招待できないといっても、招待する時に相手を選択できないケースや招待の申請はできるけど相手に招待が届いていないというケースなどもあります。
このページではLINEのグループに招待できない原因をまとめました。
ブロック以外の理由で招待できないケースも多いので気になる方は一通り確認して参考にしてください。
目次
LINEでグループに招待できない原因

LINEでグループに友達を招待したいのになぜか招待できないという経験はありませんか?
実はLINEのグループに招待できない原因はいくつかあります。
グループに友達を招待できない場合には以下の原因が考えられます。
上記のケースのどれかに当てはまっていると相手をグループに招待できない状態となります。
それぞれの原因についてもう少し詳しく解説します。
相手をブロックしている・相手にブロックされている
LINEのグループに招待できない原因として多いのがやはりブロックです。
ブロックの場合、自分が相手をブロックしている時と、相手からブロックされている時とで少し状況が変わります。
自分が相手をブロックしている時
自分がブロックしている相手にはグループ招待を送ることができません。
相手をブロックしてると、その人は招待を送る時の選択画面で表示されない状態となります。
グループへ招待したい場合にはブロックを一度解除する必要があります。
相手からブロックされている時
相手から自分がブロックされている場合も招待できません。
自分がブロックされている場合は、グループ招待を送ることはできるのですが相手には届いていない状態となります。
招待した側は普通に招待した時と同じような画面しか表示されないようになってます。
グループのメンバー画面を見ると『招待中』として表示されますが、相手には届いていないので相手がグループに参加することはありません。
ちなみに、相手からブロックされているか気になる時は以下のような方法でブロック調査をすることができるので参考にどうぞ。
関連リンク
友達登録していない・友達削除している
LINEでは友達登録してない相手にはグループへの招待ができないようになってます。
友達登録してない相手とは、過去に友達登録していたけど現在は友達削除した相手も含まれます。
つまり、グループに招待できるのは今現在友達登録している相手のみという事になります。
過去にグループへ招待している
LINEでグループに友達を招待している場合、その相手を同じグループに招待することはできません。
過去に招待しているかどうかは以下の方法で確認します。
1:LINEアプリを起動し、グループトークを開く
2:『≡』をタップ

3:『メンバー』をタップ

4:メンバー画面で『招待中』として相手が表示されてるか確認

もし、『招待中』の中に相手が表示されている場合、その相手を同じグループであらためて招待することはできません。
ただし、招待中の状態から一旦キャンセルして招待を取り消しすると再度招待することができます。
グループに招待した友達を招待中から取り消す方法は以下で解説してるので気になる方は参考にしてください。
関連リンク
グループメンバーが招待をキャンセルした
LINEグループでは自分が招待した友達をグループメンバーがキャンセルや削除することができます。
グループメンバーが招待をキャンセルすると相手側に表示されていた『参加』や『拒否』のグループトークルームも自動的に削除されます。
また、招待がキャンセルされるとグループトークにキャンセルのお知らせが表示されます。

これにより、グループメンバーの誰が招待をキャンセルしたのか確認できるようになってます。
相手に招待を拒否された
グループに招待した相手に招待を拒否された場合、グループに再度招待することができません。
仮にグループ招待を拒否した場合でも、グループメンバー一覧を見ると『招待中』として名前が残ってしまう事が原因です。
グループメンバーに招待中と表示されている以上、招待を検討しているのか招待を拒否したのかがわからない仕組みになってます。
招待中の状態を一度削除してからあらためて招待することはできるので、時間がたって気になる場合は招待中の状態を削除してから再度招待してみても良いでしょう。
アプリの障害や不具合が発生している
招待できない原因としては上記までの内容のどれかでほぼ決まりかもしれませんが、例外としてアプリの障害や不具合などの可能性も考えられます。
これまでに解説したどのパターンにも当てはまらない場合、LINEアプリに不具合が発生しているのかもしれません。
その場合、少し時間をおいてからあらためてグループへの招待を試してみるのが良いでしょう。
不具合などが原因であれば時間が経過することで解決できます。
まとめ
LINEグループに友達を招待するのは簡単ですが、招待できない時の原因は色々と考えられます。
しかも、自分のアカウントに問題があるわけではないというケースも多いので対応は難しい感じですね。
ブロックされてる場合などはどうすることもできませんし。
とりあえず、ここで解説した内容を参考にして当てはまりそうな原因を探すのが良いでしょう。
ちなみに、LINEのグループに友達を招待中の時、トーク内容が見えるのか気になったので調査してみました。
同じく気になる方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク

LINEグループで参加前のトーク履歴を共有する方法!ノートや...
LINEグループは複数の友達と一緒にトークできる非常に便利な機能です。 しかし一つ不満な点があります。おそらく、私だけでなく他の人も一度は不満に思った事があるの...
LINEグループをブロックしたい!ウザいグループの対応やメン...
LINEでグループトークをしていると毎日たくさんのメッセージがやり取りされます。 そのたびにLINEの新着メッセージ通知が届くので結構ウザいと感じる時などありません...
LINEグループの招待中とは?グループ参加前にトークは見れる...
LINEのグループにはメンバーであれば誰でも友達を招待する事ができますよね。 グループメンバーが増えれば増えるほど招待中となっている友達や知らない人(友達の友達...
LINEグループを退会したらトーク履歴は消える?やり方次第で...
LINEのグループを退会したあと、トーク履歴がどうなるか気になりますよね。 実際にグループを退会してみるとわかるのですが、グループの退会は気軽にできるものでもあ...
LINEでグループ招待のキャンセル方法!間違えて取り消しても...
LINEのグループに友達を招待した時に間違えて他の友達を招待してしまったという経験はありませんか? 他の人をグループに招待してしまった場合には招待キャンセルで取...
LINEでグループトークの削除方法!削除した時の相手側の画面...
LINEのグループトークを削除したいと思ったことはありませんか? トークルームを削除する時って少し緊張しますよね。 しかもグループトークとなると相手側に何か影響...
LINEでグループトークの非表示と解除方法!非表示にしても通...
LINEのグループトークは通常のトークと同じようにトークルーム一覧から非表示にする事ができます。 非表示の良いところはトーク履歴が削除されないという点です。 見...
LINEグループの背景画像変更で他メンバーの画面はどうなる?
LINEのグループトークで背景を変更したりグループプロフィールの背景を変更した事はありますか? 通常の1対1のトークルームでは背景壁紙を変更してる人は多いかもしれ...
・相手をブロックしている、相手にブロックされている
・友達登録していない・友達削除している
・過去にグループへ招待している
・グループメンバーが招待をキャンセルした
・相手に招待を拒否された
・アプリの障害や不具合が発生している