トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ブログ通知オフブロック違い
最終更新日:
15676 view
LINEで通知オフとブロックの違いとは?

LINEで通知オフとブロックの違いをご存知ですか?


2つの機能は全く違う仕組みなので正しく把握しておかないとメッセージが届かなくなったり受信できなくなったりして困る事もあります。




どちらを使えば良いのかもその時の状況や相手との関係によって変わってくるでしょう。


通知オフとブロックの違いについてこのページで詳しく解説していくので実際に設定する時の参考にして下さい。




疑問が残っている時はこちら

LINEで通知オフとブロックの違いとは?


LINEで通知オフとブロックの違いとは?



通知オフとブロックの違いについて整理してみました。


通知オフ

  • メッセージは受信できる(送信もできる)
  • LINEの無料通話も着信できる(発信もできる)
  • プッシュ通知は受信しない
  • 新着メッセージの受信バッジ(数字)は表示される


  • ブロック

  • メッセージを受信しない(送信もできない)
  • ※ただしブロックされた側は送信できる(しかし相手側には届かない)

  • LINEの無料通話も着信できない(発信もできない)
  • ※ただしブロックされた側は発信ができる(しかし相手側は着信しない)


    このように通知オフとブロックは根本的に色々と違います。


    通知オフに関しては、通知オフにされた側に影響はほとんどありませんが、ブロックに関しては相手側からのメッセージが届かないなどの影響が出てきます。




    簡単に解説すると、


    • 通知オフは相手からのメッセージのお知らせ(プッシュ通知)をいちいち受けたくない時に使う

    • ブロックは相手と一切やり取りしたくない時に使う


    といった感じですね。




    疑問が残っている時はこちら

    通知オフを使うのにおすすめのケース


    特に通知オフを使うのにおすすめのケースと言うのがグループトークです。


    グループトークに関しては自分がトークしてなくてもグループメンバーのやり取りが毎回プッシュ通知で送信されてきます。




    夜中にグループトークが盛り上がった時など最悪です。早く寝たいのにプッシュ通知がうるさくて迷惑という場合もあります。


    そういう時には通知オフに設定しておけばプッシュ通知を受け取らずに済みます。


    グループはブロックができなくて退会しかできないのでウザい通知を回避するには通知オフが便利です。




    疑問が残っている時はこちら

    まとめ


    LINEの通知オフとブロックの違いはある程度把握できたかと思います。


    色々な友達と繋がっていると場合によっては通知オフを使ったりブロックを使ったりして機能を使い分ける必要もでてきます。




    それぞれの機能の特徴を把握した上で上手に活用していきたいですね。


    通知オフやブロックについてもっと詳しく知りたい方はそれぞれの解説を読んで参考にして頂ければと思います。


    関連リンク



    以上、今回は『LINEで通知オフとブロックの違いとは?』という疑問についてまとめました。

    【執筆者】makise


    この記事はお役に立ちましたか?

    LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


    同じカテゴリの人気記事
    LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...
    LINEの通知音や着信音の音量変更方法!AndroidとiPhoneで設定...

    LINEの通知音や着信音が大きい時や小さい時ってありませんか? 授業中や仕事中に誤って大きな音がなってしまうと焦りますよね。 忘れずにマナーモードに設定しておけ...
    最終更新日:2022-08-27
    通知音 着信音 音量 変更 方法
    LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...
    LINEで自分のIDを忘れた時の確認方法!idを送る代わりにURLを...

    LINEでは友達追加する時にID検索を使って相手を検索し、そこから友達登録したりする事があります。 特に相手がリアルの友達ではなくネット上で繋がったり知り合った友...
    最終更新日:2019-08-20
    ID 忘れた 確認 方法
    LINEで絵文字一覧の出し方
    LINEで絵文字一覧の出し方

    LINEで絵文字を使いたい時にメッセージ入力欄の横にあるニコちゃんマークをタップして絵文字を使ってる方は多いですよね。 しかし、ニコちゃんマークをタップして表示...
    最終更新日:2018-04-04
    絵文字 一覧 出し方
    LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?
    LINEで既読になったら通知する仕組みやアプリってあるの?

    LINEはアプリを開いてトークルームを見ていると既読になった瞬間を確認する事ができます。 しかし、アプリを開いていなければいつ既読になったのかわからないですよね...
    最終更新日:2018-03-27
    既読 通知 アプリ
    LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説
    LINEのノートやアルバムは他人からどう見えるのか解説

    LINEのノートやアルバムはトーク相手(友達)とのトークルームで作成したり、グループトークのトークルームで作成したりします。 友達とのトークルームで作った場合は...
    最終更新日:2017-11-01
    ノート アルバム 見え方
    LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...
    LINEで特殊文字(記号やアルファベット)を使う方法【アプリ...

    LINEのプロフィールや名前などで普段は使わないような特殊文字を使っているのを見たことはありませんか? 通常の絵文字とは少し違うような文字を特殊文字と言いますが...
    最終更新日:2017-10-04
    特殊文字 使い方 方法
    LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?
    LINEで自分が通知オフにされてるか確認する方法ってある?

    LINEを使っていて気になるのは既読する―や未読スルーといった返信のない状態が続く事ですよね。 既読だろうと未読だろうとスルーされるのはやはり辛いです。 最近は...
    最終更新日:2018-03-15
    通知オフ 確認 方法
    LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?
    LINEの画面をスクショで保存すると通知されて相手にバレる?

    LINEで友達のプロフィール画面やタイムラインなどをスクショ(スクリーンショット)で保存したい時がありませんか? 私はよくスクショを使うのですが、スクショする時...
    最終更新日:2017-08-01
    スクショ 保存 通知 バレる
    LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法
    LINEで表示される文字を英語表記に変更したり日本語に戻す方法

    LINEは日本でダウンロードすると日本語で表示されますが、たまに英語や別の国の文字が表示されているのを見たことはありませんか? 実は通常使っている言語とは別の国...
    最終更新日:2018-03-27
    表示 文字 英語 方法