4526 view

LINEを長く使っていると昔の写真を見たくなる時ってありますよね。
友達に送ってもらった写真や自分が相手に送った写真など、数年前の写真などを見る時にトークをさかのぼるのは大変です。
トークルームの検索機能などもありますが、検索でカレンダーをスクロールしても見たい写真を見つけるのは意外と大変です。
トークをスクロールして昔の写真を探すのが面倒な時に写真だけを一覧表示する方法があります。
このページではLINEで友達とやり取りした過去の写真を簡単に見る方法を解説します。
LINEで写真検索する為に画像だけを一覧表示する方法
LINEで写真検索したい場合には以下の方法で写真一覧を表示させる事ができます。
これでそのトークルームで送られた写真や送った写真の一覧が表示され過去の写真も簡単に探す事ができます。
写真をタップすると写真が拡大表示されますが、タップしても真っ黒い画面で写真が表示されないケースもあります。
これは写真の保存期間が終了した場合に発生するエラー画面です。
トークルームでの写真の保存期間については以下の記事で詳しく解説してるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
写真一覧画面からできる事まとめ
写真一覧画面では主に以下の事ができます。
・写真をスマホ本体に保存
・写真を他のトークに送信、タイムラインでシェア、Keepに保存、アルバムに保存
・写真の詳細情報を確認
それぞれの詳細とやり方について以下で解説します。
写真をスマホ本体に保存
写真一覧画面から写真を保存するには以下の方法で行います。
1:写真一覧画面から保存したい写真をタップ

2:画面右下の『保存アイコン(矢印)』をタップ

これで写真をスマホ本体に保存する事ができます。
上記の方法では選択した写真を一枚ずつ保存できますが、複数の写真をまとめて保存する事も可能です。
写真一覧画面から一括でまとめて写真を保存したい場合には以下の方法が参考になります。
関連リンク
写真を他のトークに送信、タイムラインでシェア、Keepに保存、アルバムに保存
写真一覧画面から写真を他のトークに送信したりタイムラインでシェアしたりKeepに保存したりアルバムに保存する事ができます。
やり方は基本的に同じで以下の方法から行います。
1:写真一覧画面から保存したい写真をタップ

2:画面左下の『転送アイコン』をタップ

3:それぞれ好きなアクションを選択

これで選択した写真をシェアしたり保存したりする事ができます。
ここで使える『トークに送信』『タイムラインでシェア』『Keepに保存』『アルバムに保存』はそれぞれLINEの個別の機能です。
当サイトでも詳細カテゴリや記事を用意しているので、それぞれの機能の使い方などがわからない場合には以下を参考にして下さい。
関連リンク
写真の詳細情報を確認
写真の詳細情報では以下の内容を確認する事ができます。
・送信者
・送信日時
・サイズ
・解像度
このような情報を写真毎に確認する事ができます。
写真の詳細情報を確認したい場合には以下の方法で表示させます。
1:写真一覧画面から保存したい写真をタップ

2:画面左下の『iアイコン』をタップ

3:写真の詳細情報が表示される

これで選択した写真の詳細情報を見る事ができます。
詳細情報の『サイズ』とは画像容量の事を指します。そして解像度とは写真の『横×縦(高さ)』の意味になります。
まとめ
LINEで友達から送ってもらった写真や自分が送信した写真は写真一覧画面からいつでも簡単に見る事ができます。
写真一覧画面は昔の写真を見返したい時は特に便利なので覚えておくと良いですよ。
また、写真一覧画面からは写真をシェアしたり保存したり色々できるので併せて覚えておくと便利ですね。
以上、今回は『LINEで写真検索する為に画像だけを一覧表示する方法』について情報をまとめました。

LINEのID検索や電話番号検索を使うと相手にバレる?
LINEでID検索や電話番号検索などの検索機能を使った事はありますか? これらの検索機能は新しい友達を見つけて友達登録する時に使う機能です。 検索機能を使う時に...
LINEで電話番号検索ができない原因まとめ!拒否設定や回数制...
LINEで電話番号検索をしようと思ってもできない時があります。 電話番号検索ができない原因は複数あって、自分のLINEアカウント状態が原因の時もあれば相手のLINEアカ...
LINEの検索で名前検索(表示名の検索)はできるの?
LINEで友達が登録しているか確認したい時に名前検索ができないか気になった事はありませんか? 名前で検索できるとすぐに友達追加できて便利ですよね。 私もLINEで友...
LINEで検索許可のやり方やID検索できない時の原因まとめ
LINEで新しい友達を追加したい時にID検索から探す方は多いですよね。 ID検索をすれば見つけた友達をそのまま追加できるので便利です。 しかし、ID検索で友達が表示さ...
LINE検索機能の使い方を徹底解説
LINEには検索機能が付いているのを知っていますか? 一般的には友達を探す為の『ID検索』や『電話番号検索』が有名ですが、LINEを便利に使う為のもっと別の検索機能も...
LINEで電話番号検索だけを拒否する方法
LINEの検索機能ではID検索と電話番号検索があります。 検索機能を使って友達追加をしたことがある方ならわかると思いますが、ID検索も電話番号検索も適当な英数字を入...
LINEで電話番号検索のやり方!検索上限に達すると検索できな...
LINEでは電話番号検索という検索機能があります。 検索して表示された相手に友達申請することもできます。 電話番号検索はそれほど頻繁に使う機能ではないので、や...
LINEの検索履歴が友達にバレる事はあるの?
LINEでは検索機能を使うと検索履歴がついてしまいます。 検索履歴があると次に検索する時は便利なのですが見られたくない検索履歴などが見られてしまう心配もあります...
1:LINEアプリを起動し、トークルームを開く
2:画面右上の『v』をタップ
3:『写真』アイコンをタップ
4:画像の一覧画面が表示されます