54778 view

LINEのタイムラインで表示された投稿にいいねしたら友達にシェアされるのって嫌じゃないですか?
私は初めてタイムラインの投稿をいいねした時、シェアされる機能の事を知らずにそのままシェアされてしまって焦った記憶があります。
LINEではタイムラインに投稿された情報に対していいねのスタンプを押すとシェアされる仕組みがありますが、それをシェアしないようにする方法も用意されています。
また、いいねがシェアされる投稿とシェアされない投稿というのも予め決まっています。
このページでは友達にシェアされないようにする方法やシェアされる投稿の種類(公開範囲)について詳しく解説していきます。
目次
LINEのタイムラインでいいねしてもシェアしない方法

LINEのタイムラインで表示される様々な投稿に対して、いいねを押してリアクションする事ができます。
しかし、いいねをした事が自分の友達にシェアされるのはちょっと気まずいですよね。
そんな時は以下の方法でいいねのシェアを防ぐことができます。
これでタイムラインの投稿にいいねしても友達にシェアされません。
タイムラインでいいねした事が友達にバレるのが嫌な時は上記の方法でシェアしないように対応しましょう。
いいねアイコンのタップに注意
これまで、タイムラインでいいねアイコンをタップするといいねのスタンプを選択できる仕組みでした。
しかし、LINEのアップデートによっていいねアイコンをタップした段階でスタンプが自動的に設定された状態でいいねされるようになってます。
つまり、いいねのスタンプ種類を選択する手間がなくなった分、1タップでシェアまでされてしまう可能性があるという事です。
これを防ぐためにはいいねを押す時に通常のタップではなく『長押し』が必要となります。
いいねアイコンを長押しすればスタンプを選択する状態になるのですぐにシェアされる事もありません。
今後タイムラインでいいねを押す時にはタップの仕組みについて注意しましょうね。
『タイムラインにシェア』のチェックが表示されない時
LINEのタイムラインでいいねを長押ししたのに『タイムラインにシェア』のチェックボックスが表示されない時があります。

上記のようにいいねのスタンプを選択するタイミングで『タイムラインにシェア』のチェックボックスがありません。
これは、投稿の公開範囲による影響です。
LINEのタイムラインに投稿する際に公開範囲の設定ができますが、友達がシェアできるのは公開範囲が『全体公開』に設定されている投稿のみとなってます。
友達のみ公開している投稿やグループのみに公開している投稿ではシェアが出来ないので、いいねボタンを長押ししても『タイムラインにシェア』というのが表示されない仕組みです。
公開範囲が『全体公開』じゃない投稿の場合には、いいねの長押しじゃなくて普通にタップしてもシェアされないという事になります。
ちなみに、タイムラインの投稿で公開範囲が全体公開になっているかどうかはいいねアイコンの下に表示されているマークを確認しましょう。

上記のような『地球アイコン』の投稿は全体公開の投稿となります。
地球アイコンが表示されている投稿をいいねする時には『タイムラインにシェア』のチェックを確認するようにしましょう。
間違えてシェアしてしまった時の対処方法
いいねの時に『タイムラインにシェア』のチェックを外すのを忘れてそのままシェアしてしまっても焦る必要はありません。一度シェアした後でも取り消し削除する事ができます。
シェアを取り消すにはもう一度同じ投稿のいいねアイコンを長押しして『シェアを取り消す』というリンクをタップしましょう。

これだけでタイムラインでシェアされた情報を削除する事ができます。
さらに具体的なやり方やいいねを取り消した時の通知などについては以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
まとめ
LINEのタイムラインでいいねした情報をシェアしたくないという方はいいねする前にシェアのチェック確認を忘れずに行いましょうね。
まぁでも仮にシェアされてしまっても削除方法があるのでとりあえずは大丈夫だと思いますが。
現状のタイムラインの仕様についてもアップデートで変更される可能性もあります。
もし新しい機能などによってシェアの仕様が変わった時には改めて当サイトでお知らせしたいと思います。
ちなみに、LINEのタイムラインでシェアの仕組みについては以下で詳しく解説してるのでこちらも参考にどうぞ。
関連リンク

LINEのタイムラインでシェアのやり方や取り消し方法
LINEのタイムラインに表示されている投稿は誰でもシェアができるのをご存知ですか? タイムラインの投稿をシェアすると自分のタイムラインから友達に対して投稿を拡散...
LINEのタイムラインでいいねしてもシェアしない方法!1タップ...
LINEのタイムラインで表示された投稿にいいねしたら友達にシェアされるのって嫌じゃないですか? 私は初めてタイムラインの投稿をいいねした時、シェアされる機能の事...
LINEのフォロー機能とは?フォローのやり方や解除方法など使...
LINEのタイムラインにはフォロー機能があります。 フォローというとインスタやTwitterなどで一般的に使われている機能ですが、LINEでもディスカバーでフォロー機能が使...
LINEホームのタイムラインに表示される画像や写真を削除する方法
LINEで自分のホーム画面にはタイムラインが表示されています。 このタイムラインには自分でつぶやきなどを書き込んだり友達がコメントを書き込む以外に、ホーム画像や...
LINEのタイムラインに投稿された動画を保存する3つの方法
LINEのタイムラインを見ていると好きな動画やお気に入りの動画が投稿されている事ってありますよね。 『この動画をどうしても保存したい!』 そう思って動画の保存ボ...
LINEのタイムラインが見れない8つの原因と対処方法まとめ
LINEでタイムラインを見るのって暇つぶしになって良いですよね。 ちょっとした空き時間とかがあるとついついタイムラインを見てしまったりします。 タイムラインを...
LINEのタイムラインで押すスタンプの意味をまとめて解説
LINEのタイムラインではいいねを押す際にスタンプで表現します。 そのスタンプはLINEの定番スタンプなのですが、押せるスタンプの種類が6種類あるんですよね。 それぞ...
1:LINEを起動しタイムラインを開く
2:いいねしたい投稿を見つけたらいいねアイコン(ニコちゃんマーク)を長押し
3:いいねのスタンプを選択する前に『タイムラインにシェア』をタップしてチェックを外す
4:『タイムラインにシェア』のチェックがオフの状態で『いいねスタンプ』をタップ