23174 view

LINEのノート機能を利用した事はありますか?
ノート機能を使えば写真や動画、文章など、様々な情報を保存しておくことができます。
LINEノートを使って情報を保存している方も多いでしょうが、細かい仕組みやルールがわからない方もいるでしょう。
そういう方のためにノートの使い方や仕組みについてまとめました。
ノートを使った事が無い方も、ノートを使った事がある方も、このページでノート機能についてチェックしておきましょう。
目次
LINEノートとは?

LINEノートとはトークルーム毎に使える共有のファイル保存場所と思って頂ければわかりやすいかと思います。
トークルーム毎に使えるので、例えば、Aさんとのトークルームに保存しているノートの内容とBさんとのトークルームに保存しているノートの内容は違います。
それぞれのトークルームでノートが作られるので、相手によって共有するノートの内容も変えて情報を保存できるという機能です。
トークで流れたら困るような大事なことのメモ代わりにもできますし、写真や動画を保存しておくことも可能です。
そしてお互いが保存したその内容を共有できていつでも閲覧できるというのが大きなメリットですね。
ノートとアルバムの違い
ノートと似たような機能でアルバム機能というものもあります。
これもノートと同じようにトークルーム毎に作れて保存する事ができますがノートとは決定的に違う点があります。
それはアルバムは写真しか保存できないという点です。
ノートは写真以外にも動画や文章といった情報を保存する事ができますがアルバムは写真のみです。
写真だけを保存しておきたい場合にはアルバムで十分ですが、写真以外の情報や動画を保存したい場合にはノートを使う方が良いでしょう。
ただし、ノートにも保存できないファイルがあります。例えばPDFやエクセルファイルなどです。
PDFやエクセルファイルなどをノートに保存したい場合には少し特殊なやり方で対応します。詳しくは以下で解説してるので参考にどうぞ。
関連リンク
また、ノートは自分の投稿しか削除する事ができませんが、アルバムは相手が投稿した写真も削除する事ができます。
よって、相手に削除されたくない写真はアルバムを使わずにノートに投稿するといった使い分けをするのも良いでしょう。
アルバムの基本的な使い方に関しては以下の記事でまとめています。アルバムの仕組みを知りたい方はこちらも参考にして下さい。
関連リンク
個人間トークのノートとグループトークのノートの違い
LINEのノート機能には個人間トーク(通常のトーク)とグループトークとでそれぞれ使えるようになってます。
個人間トークのノートは自分とトーク相手との二人だけが共有できるノートです。
そしてグループトークのノートはグループメンバー全員が共有できるノートとなります。
また、グループトークのノートは後からグループに参加した人でも過去の保存内容を閲覧する事ができます。
そういう意味でも知らない人に見られると困るような写真や投稿はグループのノートに投稿せず個人間トークのノートに投稿するようにした方が良いでしょう。
※グループはメンバーであれば誰でも友達を招待できるので、自分の友達以外の知らない人にもノートを見られる可能性があるので注意しましょう
LINEノートの使い方(投稿・編集・削除・保存)
ここからはLINEノートの具体的な使い方について解説します。
LINEノートの使い方で押さえるべき点としては以下の4つ。
これらのやり方をまずは知っておくと良いでしょう。
それぞれの方法について順に解説します。
LINEノートの投稿方法
LINEのノートには好きな文章を投稿することができます。
また、文章だけでなく写真や動画を投稿したりLINEスタンプだけを投稿するといった事もできます。
ノートに新しく投稿したい場合は以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、トークルームを開く
2:『≡』をタップ

3:『ノート』をタップ

4:ノート画面が表示されるので『+』アイコンをタップ

5:『投稿』をタップ

6:『今なにしてる?』をタップ

7:投稿したい内容を入力して『投稿』をタップ
※写真や動画を投稿する場合は『写真アイコン』をタップして写真を選択すれば投稿できます

これでLINEノートに文章や写真を投稿することができます。
ノートに投稿するとタイムラインに投稿内容が表示されますが、タイムラインから確認できるのは自分とノートを見れる相手のみとなります。
LINEノートに投稿した時のタイムラインについては以下でまとめているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
LINEノートの投稿を編集する方法
LINEノートに投稿した内容を編集したい場合には後から編集することもできます。
ノートの投稿を編集するには以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、編集したいノートの画面を開く
2:ノートに投稿した内容の右上にある『…』をタップ

3:『投稿を修正』をタップ

4:投稿の編集画面が表示されるので内容を修正してから画面右上の『投稿』をタップ

これでノートに投稿した内容を編集する事ができます。
ちなみに、ノートの内容修正はノート画面からでなくタイムラインからでも行う事ができます。
タイムラインに表示されているノートの投稿からも上記と同じように『投稿を修正』ができるので、どのノートに投稿したのかわからなくなった場合にはタイムラインから探してみるのも良いでしょう。
ノートが編集できない時
ノートの投稿を編集しようとしても『投稿を修正』というリンクが表示されないケースがあります。
それは自分が投稿したものではない場合です。
LINEノートの編集は自分が過去に投稿したものだけできるという仕組みです。
友達やグループメンバーが投稿したものを編集しようとしても『通報』というリンクしか表示されず編集できません。
これはLINEノートの仕様なのでどうする事もできないでしょう。
もし自分が投稿したものなのに『投稿を修正』というリンクが表示されない場合には不具合の可能性があります。
その場合は不具合が解消されるまで少し時間を置いてから試してみるのが良いでしょう。
念のため今使用しているLINEアプリのバージョンが最新版になっているか確認しておくと良いですよ。
LINEノートの投稿を削除する方法
LINEノートに投稿したけどやっぱり削除したいという時もありますよね。
ノートの内容は自分で投稿したものであれば削除することができます。
LINEノートに投稿した内容を削除する場合には以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、削除したいノートの画面を開く
2:ノートに投稿した内容の右上にある『…』をタップ

3:『削除』をタップ

4:『削除しますか?』の確認画面が表示されるので『削除』をタップ

これでノートに投稿した内容を削除することができます。
一度削除した投稿は復元させることはできません。
また、ノートを削除すると、そのノートを共有している相手(またはグループメンバー)もその投稿は見れなくなります。
間違えて削除しないように注意しましょう。
LINEノートの投稿を保存する方法
LINEノートに投稿された写真や動画はスマホ内に保存することができます。
友達やグループメンバーがノートに投稿した写真を自分のスマホに保存しておきたい時は以下の方法で行います。
1:LINEアプリを起動し、ノートの画面を開く
2:保存したい写真や動画を探してタップ

3:写真や動画の画面が表示されるので『ダウンロードアイコン』をタップ

これでノートに投稿された写真や動画をスマホ内に保存することができます。
動画に関してはアルバムに投稿できないのでノートを活用して友達と共有している方も多いかと思います。
動画の共有や保存については以下の記事でも詳しくまとめているのでよろしければこちらも参考にしてください。
関連リンク
LINEノートの疑問
LINEノートを使う上で特に気になる疑問ってありますよね。
今回はその中でも以下の3つの疑問について解説してます。
・ノートを削除したらタイムラインはどうなる?
・ノートで使われている通知機能は?
・ノートの動画を転送できる?
同じような疑問がある方の参考になれば幸いです。
ノートを削除したらタイムラインはどうなる?
通常、LINEノートに投稿すると同じ内容がタイムラインにも表示されるようになってます。
そこで、ノートの投稿を削除した場合、タイムラインの表示がどうなるのかを調査しました。
結論からお伝えすると、ノートの投稿を削除するとタイムラインの表示も同時に削除される仕組みとなってます。
ノートの投稿とタイムラインの表示内容は同じ情報となります。
逆にタイムラインに表示されたノートの投稿をタイムラインから削除した場合、ノートからも削除されるので注意しましょう。
ノートで使われている通知機能は?
LINEノートには通知機能が付いています。
ノートを投稿すると友達やグループメンバーに通知が送られますが、他にもいくつか通知されるタイミングがあります。
LINEノートで通知が使われているのは以下のようなケースです。
・ノートに何かを投稿した時(文章、写真、動画、リンクなど問わず)
・ノートにある友達の投稿や他の人の投稿に対してコメントやいいねをした時
・ノートのコメントに対していいねや返信をした時
・ノートのコメントでメンションを入れた時
上記のような場合には相手に通知が送られるようになっています。
ノートの編集や削除などでは通知される仕組みはありません。
LINEノートの通知機能については以下でまとめているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
ノートの動画を転送できる?
LINEノートで動画が投稿されたとき、その動画を他の友達に転送したい時ってありますよね。
ノートで動画の転送について調査しましたが、残念ながらノートには転送する機能がありませんでした。
ノートで投稿された動画を転送したい場合には、一度スマホ内に動画を保存(ダウンロード)して直接友達に送るしかなさそうです。
また、インスタなどのSNSに動画を転送したい場合も同じですね。
LINEノートにもアルバムのような転送機能があれば便利なのですが残念です。
今後のアップデートで改善されるかもしれないので期待したいですね。
まとめ
LINEノートは文章以外の写真や動画を保存できて友達やグループメンバーと簡単に共有できるのが非常に便利です。
特にアルバムで保存できない動画を共有するのにはノートがおすすめです。
ノートを使っているとタイムラインや通知などが気になるという方も多いでしょうが、どういう時に通知されるのか知っていればある程度は安心かと思います。
タイムラインも他人にバレるという事がないので心配ありません。
LINEノートはグループなどで使うと便利なのでどんどん活用していきましょう。

LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...
LINEを使っているとスタンプやテキスト文字以外にもPDFやエクセルなどのファイルをやり取りする時もあります。 トークで送られたPDFファイルはそのまま開いて中身を確...
LINEノートで動画を共有!動画の投稿や保存方法など使い方まとめ
LINEのノートには文字やスタンプの他に写真や動画なども投稿できます。 特に動画に関してはアルバムで投稿できないのでノートに投稿して友達と共有するという使い方が...
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...
LINEのノートには『いいね』機能が付いていて友達の投稿やグループメンバーのノート投稿に対してスタンプでいいねを押す事ができます。 LINEの『いいね』では表情のつ...
LINEノートの使い方まとめ!投稿や編集や削除のやり方と仕組...
LINEのノート機能を利用した事はありますか? ノート機能を使えば写真や動画、文章など、様々な情報を保存しておくことができます。 LINEノートを使って情報を保存...
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...
LINEのノートに書かれた文章やノートに投稿された画像をコピーしたい時ってありませんか? LINEのノートは写真や動画以外にも普通の文章やURLなどを共有しておけます。...
LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報まとめ
LINEノートを使っていて文字に関する疑問を感じている方が多いようですね。 文字に関する疑問とは、文字数の上限や文字の色変えなどについてです。 これらの情報は...
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?
LINEのトークルームにはノート機能がついています。 ノートとは、文章や写真や動画など様々なデータを保存する事ができる機能で、トークルームやグループトーク毎にそ...
LINEノートをPCから使う方法【windows版・windows10版】
LINEのノート機能はPC(パソコン)からでも利用する事ができます。 windows版LINEとWindows10版LINE(タブレット版)のどちらでも使用できます。 PCを使ってノートを...
・LINEノートの投稿
・投稿の編集
・投稿の削除
・投稿の保存