LINEノートで投稿した内容はいつでも削除することができます。
投稿についたコメントも削除できます。
しかし、投稿を削除したいのに削除できないケースもあります。
このページではLINEノートの削除方法について解説します。
ノートが削除できない原因もまとめたので参考にしてください。
LINEノートの削除方法
LINEノートを削除するには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、削除したいノートの画面を開く
- ノートに投稿した内容の右上にある『…』をタップ
- 『削除』をタップ
- 『削除しますか?』の確認が表示されるので『削除』をタップ
これでノートを削除することができます。
この方法でノートの投稿を削除するとコメントも削除されます。
ノートに書かれたコメントだけ削除したい場合は別の方法で削除しましょう。
ノートのコメントを削除する方法
LINEノートでコメントだけを削除するには以下の方法で行います。
- LINEアプリを起動し、ノートの画面を開く
- ノートの投稿にある『コメント』をタップ
- コメント一覧が表示されるので削除したいコメントを左にスワイプ
- 『削除』をタップ
(※androidの場合はコメントを長押し)
これでコメントだけを削除することができます。
削除できるコメントは自分の投稿に書かれたコメントか、自分が書いたコメントのみです。
グループトークなどで他人が書いたコメントは削除することはできません
LINEノートの削除やコメント削除は相手に通知されない
LINEノートで投稿を削除したりコメントを削除しても相手に通知されません。
つまり、ノートを削除しても相手にバレない可能性があるという事です。
もしノートの投稿削除やコメント削除がバレるとしたら相手が直接LINEノートを確認した時でしょう。
LINEノートが削除できない原因
LINEノートが削除できない原因としては以下のようなケースが考えられます。
- 自分が投稿したノートではない
- 自分が投稿したコメントではない
- LINEアプリの不具合
基本的には自分の投稿だけが削除できる対象なので覚えておきましょう。
また、ノートで自分の投稿に書かれたコメントは削除することができます。
グループトークなどで他人の投稿に書かれた他人のコメントは削除できません。
コメントの削除できる条件や削除できない条件はグループトークなどで少しややこしいので注意しましょう。
まとめ
LINEノートの削除は自分の投稿のみ削除できます。
友達やグループメンバーが投稿したノートは削除できないので注意です。
ただし、自分の投稿に書かれた他人からのコメントは削除できます。
グループトークのノートでも自分が投稿したものに対してついたメンバーからのコメントは削除できるので覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、LINEノートの編集方法などは以下で解説してるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク