トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ノート通知コメントまとめ
最終更新日:
36224 view
LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ

LINEのノートにはコメント機能やいいね機能などがついています。


単純に記録として文章や写真などを投稿するだけでなく、ノート上でもコミュニケーションが取れるような仕組みです。




グループでノートを使う機会なども多いとは思いますが、ノートでコメントやいいねをつけると通知機能があるのをご存知ですか?


LINEのトークと同じようにコメントでも相手に通知が送られるのです。


ノートの通知機能について調査したのでこのページで詳しく解説していきます。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINEでノートのコメント通知とは?


LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



LINEノートのコメント通知は、ノートに投稿した内容に対してグループメンバーやノートを共有している友達がコメントしたりいいねしたタイミングで送られます。


ノートの通知には以下の2種類があります。



  • LINEアプリ上のお知らせ通知

  • プッシュ通知


LINEアプリ上のお知らせ通知とは、タイムラインを開いた画面の左上にある『鈴アイコン』をタップして表示される通知情報です。


LINEノートのコメント通知とは?|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



この通知情報にはノートの通知だけでなくタイムラインの情報や友達がタイムラインに投稿した情報なども表示されます。




そしてもう一つの通知がプッシュ通知です。


LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



ノートの投稿にコメントやいいねがつくとプッシュ通知も送られる仕組みになっています。


LINEのノートではこれら2つの通知機能が用意されています。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

ノートでコメントした時に通知されないようにできる?


ノートにコメントした時に通知されないようにしたい時ってありますよね。


例えば、夜中にコメントしたいけど相手が寝てると通知が迷惑だったりしてコメントするのを躊躇してしまう事もあります。




そんな時コメントしても通知されないようにできれば便利なのですが、LINEではノートのコメント通知がされないように制限する事はできません。


相手がプッシュ通知をオフにしていればコメントしてもプッシュ通知はされないのですが、それは相手の設定次第となります。




コメントを書く側から通知を制御する事はできないので、夜中の書き込みなどには少し注意した方が良いかもしれませんね。


あまり深夜になるようなら次の日の朝にコメントするなどの工夫や調整をする方が良さそうです。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

ノートでコメントが書かれた時やいいねされた時に通知されない設定方法


ノートにコメントを書く側からプッシュ通知の制御はできませんが、コメントを受ける側であればプッシュ通知の制御はできます。




特に人数の多いグループでノートを書いたりすると皆からいいねやコメントが書かれますよね。


そんな時はプッシュ通知を制御しておかないと大変なことになります。




グループトークでノートのコメントを書かれた時やいいねされた時のプッシュ通知制御は以下の方法で行います。



  1. LINEアプリを起動し、グループトークを開く


  2. トーク画面の『≡』をタップ

  3. LINEノートでコメントが書かれた時やいいねされた時に通知されない設定方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



  4. メニュー画面の『歯車アイコン』をタップ

  5. LINEノートでコメントが書かれた時やいいねされた時に通知されない設定方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



  6. 『投稿の通知』をオフにする

  7. LINEノートでコメントが書かれた時やいいねされた時に通知されない設定方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



これで設定したグループトークでノートへのコメントやいいねのプッシュ通知をオフに設定できます。




この方法で通知設定すると自分がノートに投稿したものに対するコメントのみ通知を制御できます。


グループ内の設定ですが他のグループメンバーには影響しないので好きに設定しても大丈夫です。




グループトークでノートを活用しているグループはこの通知設定でプッシュ通知の制御を行っておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

グループトークだけでなく、全てのタイムライン通知を設定する方法


上記の方法はグループトークの通知を個別で設定する方法でしたが、タイムラインでの通知をまとめて設定する方法もあります。


通知をまとめて設定すればグループトーク毎に設定しなくても良いので沢山のグループに参加している方はこちらの方法が簡単で便利です。




タイムラインのプッシュ通知をまとめて設定するには以下の方法で行います。



  1. LINEアプリを起動し、タイムライン画面を開く


  2. タイムライン画面左上の『鈴アイコン』をタップ

  3. グループトークだけでなく、全てのタイムライン通知を設定する方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



  4. 画面右上にある『歯車アイコン』をタップ

  5. グループトークだけでなく、全てのタイムライン通知を設定する方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



  6. タイムライン通知の設定画面が表示されるのでプッシュ通知をオフにしたい項目をタップしてオフにする

  7. グループトークだけでなく、全てのタイムライン通知を設定する方法|LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通知オフにするのがおすすめ



これで選択した項目のプッシュ通知をオフに設定する事ができます。




上記の設定は通常の設定画面からでも変更できます。


設定画面から変更する方法については以下の記事で詳しく解説してるのでよろしければ参考にして下さい。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

まとめ


ノートのコメント通知はプッシュ通知とお知らせ通知があり、コメントを書く側が制御する事はできません。


プッシュ通知を受け取りたくない場合には設定画面から通知設定ができるのでオンオフ設定の調整をしましょう。




特にグループトークでメンバーの多いグループ内でノートのやり取りをする場合にはプッシュ通知オフ設定にしておいた方が良さそうです。


通知設定の方法は複数やり方があるのでグループごとに個別で設定するか、全ての通知をまとめて設定するか状況に応じて判断して調整すると良いでしょう。




ちなみに、ノートに投稿した時にタイムラインに情報が表示される仕組みについては以下で詳しく解説してるので気になる方はチェックしておきましょう。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...
LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...

LINEを使っているとスタンプやテキスト文字以外にもPDFやエクセルなどのファイルをやり取りする時もあります。 トークで送られたPDFファイルはそのまま開いて中身を確...
最終更新日:2023-04-19
PDF 添付 保存 共有リンク 方法
LINEノートの動画をPCで保存する方法!PC版LINEでは動画保存...
LINEノートの動画をPCで保存する方法!PC版LINEでは動画保存...

LINEノートに投稿された動画をPCで保存しておきたい時ってありませんか? スマホの容量が少なかったりPCをメインで使っている方であればPCに動画を保存したいというケ...
最終更新日:2021-06-03
動画 保存 PC 方法
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?

LINEのトークルームにはノート機能がついています。 ノートとは、文章や写真や動画など様々なデータを保存する事ができる機能で、トークルームやグループトーク毎にそ...
最終更新日:2018-05-25
転送 方法 できない
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...

LINEのノートに書かれた文章やノートに投稿された画像をコピーしたい時ってありませんか? LINEのノートは写真や動画以外にも普通の文章やURLなどを共有しておけます。...
最終更新日:2019-11-15
コピー 文章 画像 方法
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...

LINEのノートには『いいね』機能が付いていて友達の投稿やグループメンバーのノート投稿に対してスタンプでいいねを押す事ができます。 LINEの『いいね』では表情のつ...
最終更新日:2019-11-16
いいね 取り消し 通知 方法
LINEノートでurlの貼り付けや削除方法など解説
LINEノートでurlの貼り付けや削除方法など解説

LINEのノート機能ではurlを貼り付けて保存しておく事ができます。 何か友達が困っている事がある場合、その悩みを解決できるようなサイトのurlをトークやノートに貼り...
最終更新日:2023-05-03
url 貼り方 削除 方法
LINEでノートがない時や表示されない時の原因と対処方法
LINEでノートがない時や表示されない時の原因と対処方法

LINEではトークの他にもノートやアルバムといった機能を活用している方も多いですよね。 特にグループトークの場合にはアルバムで写真を共有したりノートで動画を共有...
最終更新日:2019-11-14
使えない 表示されない 原因 対処方法
LINEノートの通知オンオフや行動別の通知に関する仕組みまとめ
LINEノートの通知オンオフや行動別の通知に関する仕組みまとめ

LINEノートに投稿すると相手に通知が送られたり自分に通知が来たりしますよね。 ノート機能を使いたいけど通知されるのが気になってなかなか使えないという方も多いの...
最終更新日:2021-06-01
通知 設定 まとめ
LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通...
LINEノートでコメント通知の仕組み!グループのノートでは通...

LINEのノートにはコメント機能やいいね機能などがついています。 単純に記録として文章や写真などを投稿するだけでなく、ノート上でもコミュニケーションが取れるよう...
最終更新日:2019-08-23
通知 コメント まとめ