トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
ノート文字まとめ
最終更新日:
33334 view
LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報まとめ

LINEノートを使っていて文字に関する疑問を感じている方が多いようですね。


文字に関する疑問とは、文字数の上限や文字の色変えなどについてです。




これらの情報はあまり書かれていないので解らないという方もいるでしょう。


そこで、LINEノートに文字を投稿する時に多くの方が気になる3つの疑問をまとめました。



・ノートの文字数に上限はあるの?


・ノートの文字色を変更する事はできる?


・ノートの文字サイズを変更する事はできる?



このページではこれらの疑問に関して調査した結果を解説するので参考にして下さい。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINEノートの文字数に上限はあるの?


LINEノートを書いていると文字数の上限って気になりませんか?


何文字まで書けるのかわからないし、書いてる途中で上限のエラーなどが出たら困りますよね。




実際にどこまで書けるのか試してみたところ『1万文字』まで書くことができました。


1万文字以上書こうとすると以下のようなエラーが表示されます。


LINEノートの文字数に上限はあるの?



このように、『10,000字以内で入力してしてください。』というシステムエラーが表示されてこれ以上は文字を入力する事ができませんでした。




エラーが出ても入力した文字が消えるという事はないです。


まぁ1万文字もあるので基本的には文字数の上限を気にせずにノートを書いても大丈夫そうですね。




疑問が残っている時はこちら

LINEノートの文字色を変更する事はできる?


ノートの文字色を変更したい場合には以下の2つの方法があります。



・背景色を変更する


・デコ文字を使う



上記の方法以外では文字色を変更する事はできないようです。


これらの方法について以下で解説します。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

背景色を変える方法


背景色を変えると文字は自動的に白色に変わります。


LINEノートの背景色を変える方法



通常の文字は黒色ですが、好きな背景色と白文字を組み合わせる事ができます。


背景色は8種類の中から自由に選ぶ事ができますが、文字色は白色のみで固定となっています。


スポンサーリンク



文字色を白色に変えたい場合には背景色を変えるようにしましょう。背景色の変え方は以下の方法で行います。



1:LINEアプリを起動し、ノートの投稿画面を開く



2:ノートの文字入力画面が開いたら右下の『カラーアイコン』をタップ


LINEノートの背景色を変える方法



3:背景色が変更できるので好きな色をタップ

(※文字を入力した後でも背景色の変更はできます)


LINEノートの背景色を変える方法



4:文字を入力して投稿する


LINEノートの背景色を変える方法



これで背景色を変更して文字を白色に変える事ができます。




背景色の変更は文字が5行以内の場合のみ使えます。


6行以上の文字を入力しようとすると背景色が消えて通常の文字入力となってしまうので注意が必要です。




疑問が残っている時はこちら

デコ文字を使う方法


デコ文字とは、通常の文字とは違うカラフルな文字(文字タイプの絵文字)の事です。


普通に文字を入力して投稿するのではなく、デコ文字は絵文字を使うのと同じ方法で使用する事ができます。



1:LINEアプリを起動し、ノートの投稿画面を開く



2:『スタンプアイコン』をタップ


LINEノートでデコ文字を使う方法



3:画面左下の『絵文字アイコン』をタップ


LINEノートでデコ文字を使う方法



4:左にスワイプすると『デコ文字アイコン』が表示されるのでタップ


LINEノートでデコ文字を使う方法



5:好きな『デコ文字』をタップして文字を入力する


LINEノートでデコ文字を使う方法



これでデコ文字を使って文字色を変更する事ができます。




デコ文字は絵文字と同じ扱いなので通常の文字変換では使えません。


少し長い文章を書こうと思った時には面倒過ぎて使えないので、ちょっとしたフレーズや短い言葉を書く時だけに使った方が良さそうですね。




疑問が残っている時はこちら

LINEノートの文字サイズを変更する事はできる?


ノートの文字サイズはデコ文字を使えば多少大きく表示されるのですが、通常の文字サイズを変更する事はできません。


インスタのように文字がスタンプになって自由にサイズを変更できると楽しみ方も広がっていくのですが、現状の仕様ではそういう事もできないので残念です。




どうしても目立たせたい文字や言葉を使う時は上記の方法でデコ文字を使って投稿するのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINEノートの文字色やサイズ変更は基本的にできないようなのでデコ文字や背景色の変更などで対応する方法しかないようです。


文字数だけは1万文字まで書けますが、文字自体の自由度はあまりない感じですね。


この辺りは今後のアップデートに期待したいところです。




以上、今回は『LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報』について情報をまとめました。


LINEノートの基本は以下で詳しくまとめているのでよろしければこちらも参考にして下さい。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...
LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...

LINEを使っているとスタンプやテキスト文字以外にもPDFやエクセルなどのファイルをやり取りする時もあります。 トークで送られたPDFファイルはそのまま開いて中身を確...
最終更新日:2022-08-24
PDF 添付 保存 共有リンク 方法
LINEノートの動画をPCで保存する方法!PC版LINEでは動画保存...
LINEノートの動画をPCで保存する方法!PC版LINEでは動画保存...

LINEノートに投稿された動画をPCで保存しておきたい時ってありませんか? スマホの容量が少なかったりPCをメインで使っている方であればPCに動画を保存したいというケ...
最終更新日:2021-06-03
動画 保存 PC 方法
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?

LINEのトークルームにはノート機能がついています。 ノートとは、文章や写真や動画など様々なデータを保存する事ができる機能で、トークルームやグループトーク毎にそ...
最終更新日:2018-05-25
転送 方法 できない
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...

LINEのノートに書かれた文章やノートに投稿された画像をコピーしたい時ってありませんか? LINEのノートは写真や動画以外にも普通の文章やURLなどを共有しておけます。...
最終更新日:2019-11-15
コピー 文章 画像 方法
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...

LINEのノートには『いいね』機能が付いていて友達の投稿やグループメンバーのノート投稿に対してスタンプでいいねを押す事ができます。 LINEの『いいね』では表情のつ...
最終更新日:2019-11-16
いいね 取り消し 通知 方法
LINEでノートがない時や表示されない時の原因と対処方法
LINEでノートがない時や表示されない時の原因と対処方法

LINEではトークの他にもノートやアルバムといった機能を活用している方も多いですよね。 特にグループトークの場合にはアルバムで写真を共有したりノートで動画を共有...
最終更新日:2019-11-14
使えない 表示されない 原因 対処方法
LINEノートでurlの貼り付けや削除方法などの情報まとめ
LINEノートでurlの貼り付けや削除方法などの情報まとめ

LINEのノート機能ではurlを貼り付けて保存しておく事ができます。 何か友達が困っている事がある場合、その悩みを解決できるようなサイトのurlをトークやノートに貼り...
最終更新日:2017-11-01
url 方法 まとめ 削除
LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報まとめ
LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報まとめ

LINEノートを使っていて文字に関する疑問を感じている方が多いようですね。 文字に関する疑問とは、文字数の上限や文字の色変えなどについてです。 これらの情報は...
最終更新日:2017-11-07
文字 まとめ
LINEノートの通知オンオフや行動別の通知に関する仕組みまとめ
LINEノートの通知オンオフや行動別の通知に関する仕組みまとめ

LINEノートに投稿すると相手に通知が送られたり自分に通知が来たりしますよね。 ノート機能を使いたいけど通知されるのが気になってなかなか使えないという方も多いの...
最終更新日:2021-06-01
通知 設定 まとめ