PC版LINEを使っていると改行のやり方がわからないという方が多いようです。
通常、PCで文章を改行するにはEnter(エンターキー)を押すのが一般的です。
しかし、PC版LINEではEnterキーを押すとメッセージが送信されてしまうので改行ができません。
このページではPC版LINEで改行する方法について解説します。
実はEnterキーだけで改行する方法もあるので参考にしてください。
PC版LINEで改行する方法
PC版LINEで改行するには『Shift + Enter』を押します。
Enterキーだけでは改行できない状態なので、Shiftキーを押しながらEnterキーを押すと改行されるようになります。
この状態でも特に問題はないでしょうが、やはりEnterキーだけで改行したいという方もいるでしょう。
そんな方は設定変更で対応できます。
Enterキーだけで改行する方法
PC版LINEでメッセージを入力する時の送信方法を変更するとEnterキーだけで改行することができます。
具体的には以下の方法で設定を変更します。
- PC版LINEを起動し、『…』をクリック
- 『設定』をクリック
- 『トーク』をクリック
- 送信方法の設定を『Alt + Enter』に変更
これでメッセージの送信方法が変わりました。
トークがEnterキーで送信されないようになったことで、Enterキーを押せば改行されるようになってます。
メッセージの送信が『Alt + Enter』に変わったのでその点だけ注意が必要ですね。
まとめ
PC版LINEで改行するには『Shift + Enter』が基本です。
Enterキーだけで改行したい場合にはトークの送信方法を『Alt + Enter』に変更しましょう。
するとEnterキーだけで改行することができるようになります。
自分が使いやすい方で設定しておけば次からはその設定が反映されているので改行も簡単にできますね。
PC版LINEの使い方などは以下でまとめてるのでこちらも参考にしてください。
関連リンク