
PC版LINEとスマホ版LINEアプリを同期して利用している人は多いですよね。
アカウントを同期しておけばスマホ版LINEでやり取りした内容をPCで後から確認することもできます。
また、PC版LINEからメッセージを送信することもできて便利。
スマホ版LINEアプリを使っている時のよくあるトラブルとして、機種変更時のデータ引き継ぎ失敗ということがあります。
LINEでデータ引き継ぎを失敗して新しいスマホでトーク履歴が全て消えてしまったという方もいるでしょう。
私も一度データ引き継ぎに失敗してトーク履歴が全消去状態になったことがあります。
そんな時にPC版LINEのトーク履歴を何とかスマホに移行できないかと思って色々と調査してみました。
PC版LINEのトーク履歴をスマホ版LINEに移行(復元)できる?

PC版LINEのトーク履歴をスマホ版LINEアプリに移行して復元したい方は多いかと思います。
これに関して調査したのですが、PC版LINEのトーク履歴をスマホ版LINEアプリに移行することはできないようです。
昔はandroid版LINEアプリにはトーク履歴のインポート機能があって復元できたケースもあったようです。
しかし現在はアプリのアップデートによりインポート機能も廃止され、正しい手順でバックアップしたトーク履歴だけ復元することができるという仕様になってます。
スマホ版LINEアプリとPC版LINEのアカウントを同期しているとはいえ、スマホ版LINEで消えてしまった過去のトーク履歴をPC版から復元するという機能はありません。
『同期してるなら復元できるのでは?』と思う方もいるでしょうが、同期していてもデータを移行させることはできないのです。
基本的にアカウント同期によって影響のある部分と影響のない部分があったりします。
詳しくは以下で解説してるので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
異なるOS間での移行はできるのか?
iPhoneからAndroidまたはその逆といった異なるOS間でのトーク履歴移行は以前は非対応でしたが現在は一部条件付きで可能になっています。
LINEでは「かんたん引き継ぎQRコード」やGoogleドライブを利用する方法などが用意されています。
ただしLINEバージョンやOSによっては移行できない場合があるためLINE公式サイトの最新情報を参考にしてください。
PC版LINEはあくまでスマホの補助的な役割なのでまずスマホ間の移行を確実に行うことが重要です。
PC版LINEの『トークを保存』とは?
PC版LINEのトーク履歴のメニュー項目に『トークを保存』という項目があります。

この『トークを保存』を使うと、テキスト形式でトーク履歴を保存することができます。
『テキストで保存したトーク履歴はトークの復元に使えるのでは?』という考えもあったのですが、これもトークの復元に利用できるわけではありません。
テキストで保存したトーク履歴は後から見返すために持っておくようなもので、それ以外に特別な機能はありません。
大切な人との思い出のトークだったり、メッセージのやり取りはやっぱり消したくないし消えてほしくないというケースもあるでしょう。
テキストでもいいからトーク履歴を保存していつでも見返せるようにしておきたいという時のために使う機能なのです。
いつか、テキストで保存したトーク履歴を復元できる機能がつくと嬉しいですね。
今後のアップデートに期待したいところです。
PC版LINEの仕様と制限を理解しておく
PC版LINEはスマホ版LINEと連動していますが単独でトーク履歴をバックアップ・復元することはできません。
あくまでスマホ版のデータを表示する補助的な機能です。
またPC版LINEを使用してもトークのバックアップファイルを作成・読み込みすることはできないためスマホ側でのバックアップ管理が前提になります。
PC版でできるのはトークの表示やファイルの保存一部データの検索といった基本操作のみです。
まとめ
現状のLINEではPC版LINEのトーク履歴をスマホ版LINEアプリへ移行して復元させるという事はできません。
PC版LINEのトーク履歴はとりあえず『トークを保存』機能でテキスト保存しておくという事くらいしかできないですね。
スマホ版LINEアプリにもトーク履歴を保存する機能は付いているので、消えてほしくないトーク履歴はテキストに保存してKeepなどに入れておくと良さそうです。
LINE Keepの使い方は以下で詳しく解説してるのでこちらも参考にどうぞ。
関連リンク



