25763 view

LINEでは2017年12月より送信取消機能が追加されています。
送信取消機能とは間違えて送ってしまったメッセージを取り消しできる機能で、取り消ししたメッセージは相手のLINE画面からも消す事ができるようになってます。
送信取消機能があれば誤送信も安心という事ですが、送信取消をした履歴が残ってしまうので意味がないという声もあったりします。
(意外と賛否両論のようですね。。。)
そんな送信取消機能ですが、削除したトークメッセージを送信取消機能で取り消しできるのか調査してみました。
LINEで削除したトークを送信取消したい時はどうすればいい?

まず削除したトークというのは2パターンあります。
上記のどちらの場合でもトークが削除される仕組みですが、トークが削除されるとそのトークは一切見れなくなりますよね。
そうなると送信取消という機能自体が使えないようになってしまいます。
間違えてトークルーム自体やトーク内のメッセージを削除してしまった!こういう時にどう対応したらいいの?
そんな疑問を持っている方もいる事と思いますが、残念ながら一度削除してしまったトークは送信取消機能で取り消しする事はできません。
ちなみに、トークを削除した場合ではなく、トークルームを非表示にした場合には送信取り消しを使う事ができます。
非表示の場合には送信取消も可能
トークの削除だとメッセージが完全に消えてしまうので取り消し機能が使えないのですが、非表示の場合は別です。
トークルームの非表示はいつでも再表示する事ができるので、再表示させた後でメッセージの送信取消機能を使うようにすれば良いのです。
トークルームの再表示に関しては以下の記事が参考になります。
関連リンク
上記の方法で再表示したトークルームには非表示にする前のメッセージが残っているので、そのメッセージを送信取消する事ができます。
ただし、24時間以上経過したトークに関しては送信取消ができない仕組みになっているので注意が必要です。
送信取消機能の使い方や具体的な仕組みについては以下の記事が参考になります。
関連リンク
トークの削除をする時は注意しましょう
LINEでトークの削除をする時は十分に注意が必要です。
トークを削除すると二度と復元させる事もできませんし送信取消をする事もできません。
一度削除してしまうとその後はどうする事もできないので気軽に削除するのは控えた方が良いでしょう。
そう考えると削除よりも非表示を使った方が良いですし、どうしても削除する必要がある場合だけ削除するといった対応が良さそうです。
とりあえず、現状では今後のアップデートで削除したメッセージを復旧させるという機能が追加されるのを期待するしかないでしょうね。

LINEでトークを転送(シェア)する5つの方法!トークのスクシ...
LINEで友達とのトークを他の友達に転送したい時やメールでパソコンに転送したい時などありませんか? LINEにはトークの転送機能がついていて、トーク内容を自由に転送...
LINEで送信取消方法!未読時のロック画面通知も自動で変わります
LINEで相手を間違えてメッセージを送信してしまった時の対応方法が送信取消機能です。 今まで多くの方がメッセージの誤送信をして泣く泣く諦めていたのがようやく解消...
LINEトークを一番上までスクロールする方法!過去トークを遡...
LINEのトーク画面は削除しない限りずっと下に続いていきます。 たまにあるのですが、 『そういえばあの話したっけ?』とか『一年前の会話内容を久しぶりに見たいな。...
LINEのトーク履歴をPCで保存する方法【windows版・windows10版】
LINEを使用しているとトーク履歴が日々溜まっていきます。 トーク履歴には保存期間があって情報量が増えすぎると古い情報から削除されていくようです。 せっかくの...
LINEトーク履歴の保存(バックアップ)と復元方法の手順解説
このページではLINEのトーク履歴を保存する(バックアップ)方法と復元方法の手順をまとめています。 トーク履歴の保存方法と復元方法の手順はiphoneとandroidで多少変...
LINEで写真の画質が悪い時の確認と設定方法!送信時や保存時...
LINEのトークやアルバムなどで画像や写真を送った時(アップロード)や保存(ダウンロード)した時に画質が悪いと感じる事はありませんか? 通常の写真であればそれ程...
・トークルーム自体を削除した時
・トーク内のメッセージを削除した時