トップタイトル|LINEの使い方まとめ総合ガイド
タイムライン通知設定方法投稿
最終更新日:
17233 view
LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意

LINEのタイムラインには通知設定が用意されています。


タイムライン専用の通知設定で、タイムラインに関連した細かい通知をオンオフ設定できます。




このページではLINEタイムラインの通知設定方法について解説します。


また、タイムラインに投稿した時に通知されないようにしたい時の対処方法なども解説してるので参考にして下さい。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINEのタイムライン通知設定方法


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



LINEのタイムライン通知を設定するには以下の方法で行います。



1:LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



2:ホーム画面にある『歯車アイコン』をタップ


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



3:設定画面の『通知』をタップ


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



4:『タイムライン通知』をタップ


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



5:タイムライン関連の項目ごとに通知のオンオフ設定ができる


LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



これでタイムライン通知の設定をすることができます。


タイムラインの通知設定をした後は念のためにLINEアプリの再起動をしておくと良いでしょう。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

特定の人だけタイムライン通知がこない原因


LINEを使っていて特定の人だけタイムラインの通知がこないケースもあります。


例えば以下のようなケースです。



・相手との『投稿の通知』設定がオフになっている


・スマホ側の不具合


・LINEアプリの不具合



上記のような場合に特定の人だけタイムライン通知がこないという事が考えられます。




不具合が原因であれば再起動したりアプリをアップデートすることで対応するのが良いでしょう。




相手との『投稿の通知』設定については以下で確認しましょう。



1:LINEアプリを起動し、トークルームを開く



2:トーク画面の『≡』をタップ


特定の人だけタイムライン通知がこない原因|LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



3:『その他』をタップ


特定の人だけタイムライン通知がこない原因|LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



4:『投稿の通知』項目を『オン』にする


特定の人だけタイムライン通知がこない原因|LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



これで個別に投稿の通知設定を変更できます。


ノートへのいいねやコメントの通知がこない時はこの設定が原因になっている可能性が高いので確認しておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

LINEで投稿時にタイムライン通知させないようにしたい


LINEで投稿時にタイムライン通知させないようにしたいという方は多いようです。


自分が投稿するたびにタイムラインに通知されるのは気になりますよね。




通知設定のオンオフで投稿時の通知を制御できれば良いのですが、残念ながらそのような機能はありません。


どうしても通知したくない相手がいる場合は個別で公開範囲の設定を変更して対応しましょう。




タイムラインの公開範囲設定のやり方は以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

久しぶりの投稿で勝手に通知される


LINEでは久しぶりにタイムラインに投稿すると以下のような通知が送られます。


久しぶりの投稿で勝手に通知される|LINEのタイムライン通知設定!久しぶりの投稿通知は設定できないので注意



このように、『○○が久しぶりに投稿しました。「いいね」やコメントしましょう。』という通知が友達に送られるようになってます。




このお知らせは自動的に通知されるようになっており、設定などでオフにすることができません。


お知らせ通知を送りたくないという方は多いと思いますが、残念ながら通知しない方法というのはないので諦めるしかないでしょう。




どうしても通知したくない相手がいる場合は、その相手だけ公開範囲設定で非公開にしてから投稿するというやり方で対応するしかないですね。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINEのタイムライン通知は細かい設定ができますが、自分の投稿で通知しない設定などは用意されていません。


相手が通知設定をオフにしていなければ久しぶりに投稿した通知などは勝手に送られるようになってます。




ただし、タイムラインの公開範囲で非公開に設定している相手には通知されないので、どうしても通知したくない相手はそちらの設定で対応しましょう。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

LINEに関するトラブルや不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。


同じカテゴリの人気記事
LINEタイムラインでいいねの取り消し方法!通知設定によって...
LINEタイムラインでいいねの取り消し方法!通知設定によって...

LINEのタイムラインには友達の情報や公式アカウントの情報が色々と流れています。 暇な時にタイムラインを見て暇つぶしするという方もいるでしょう。 タイムライン...
最終更新日:2021-03-18
いいね 取り消し 方法 通知
LINEのタイムラインでシェアのやり方や取り消し方法
LINEのタイムラインでシェアのやり方や取り消し方法

LINEのタイムラインに表示されている投稿は誰でもシェアができるのをご存知ですか? タイムラインの投稿をシェアすると自分のタイムラインから友達に対して投稿を拡散...
最終更新日:2020-06-30
シェア 方法 取り消し まとめ
LINEのいいねでタイムラインに表示させない方法!シェアしな...
LINEのいいねでタイムラインに表示させない方法!シェアしな...

LINEのタイムラインでいいねしたら友達のタイムラインに表示されることがあります。 シェアするつもりがないのに『いいね』しただけで勝手にシェアされるのは気になり...
最終更新日:2021-03-18
いいね 表示させない シェアしない 方法
LINEのタイムラインで自動再生された動画の音が出ない時の対...
LINEのタイムラインで自動再生された動画の音が出ない時の対...

LINEのタイムラインを見ていると動画が自動再生される仕組みになっていますが、動画が再生されても音が出ないという状態になっていませんか? 動画の右下には音量アイ...
最終更新日:2017-10-23
動画 再生
LINEでタイムライン投稿を削除する方法!削除できない原因も...
LINEでタイムライン投稿を削除する方法!削除できない原因も...

LINEではタイムライン投稿を削除することができます。 ただし全ての投稿を削除することができるというわけではありません。 このページではLINEでタイムラインの投...
最終更新日:2021-03-17
投稿 削除 方法
LINEのタイムラインが見れない8つの原因と対処方法まとめ
LINEのタイムラインが見れない8つの原因と対処方法まとめ

LINEでタイムラインを見るのって暇つぶしになって良いですよね。 ちょっとした空き時間とかがあるとついついタイムラインを見てしまったりします。 タイムラインを...
最終更新日:2017-10-18
見れない 原因 まとめ
LINEのタイムラインに投稿された動画を保存する3つの方法
LINEのタイムラインに投稿された動画を保存する3つの方法

LINEのタイムラインを見ていると好きな動画やお気に入りの動画が投稿されている事ってありますよね。 『この動画をどうしても保存したい!』 そう思って動画の保存ボ...
最終更新日:2017-10-23
動画 保存 方法
LINEのタイムラインで投稿を一括削除する方法まとめ
LINEのタイムラインで投稿を一括削除する方法まとめ

LINEのタイムラインには自分がホームで投稿した内容や友達が投稿した内容などが表示されます。 タイムラインを見ていると投稿を一括で削除したいと思う時ってありませ...
最終更新日:2018-03-20
投稿 一括削除 方法
LINEのタイムラインでいいねした友達一覧や人数を確認する方法
LINEのタイムラインでいいねした友達一覧や人数を確認する方法

LINEのタイムラインに写真や文章を投稿すると友達のタイムライン上に投稿内容が表示されます。 タイムラインに表示された投稿はいいねを押したりコメントを書くことが...
最終更新日:2018-02-24
いいね 友達 人数