749 view

LINEのノートを投稿すると相手にその投稿が共有されます。
友達とのトークルームで作ったノートでは、その友達と自分しかノートを見る事はできません。
そしてグループトークで作ったノートではグループメンバー全員が閲覧する事ができます。
ノートを投稿する時に、
『グループトークでノートを作りたいけど、あまり仲が良くないメンバーには見られたくない。』
という悩みなどもあったりしますよね。
こういった場合、LINEノートでは閲覧範囲の設定などができないのか調査してみました。
LINEノートで閲覧範囲は設定できるの?

まず結論からお伝えすると、LINEノートではグループメンバー内の閲覧範囲などは設定できません。
グループトークに作ったノートであればそのグループに参加しているメンバー全員が見る事ができる仕組みとなります。
そして後からグループに参加した人でも、それまでに投稿された過去のノートを見る事ができます。
では、グループトークのノートで特定の友達だけに見てもらいたい場合にはどうすれば良いのでしょうか?
グループトークのノートで特定の友達だけに共有する方法
特定の友達だけにノートを共有したい場合は、その友達だけを集めた別のグループを作るしかありません。
新しいグループを作ってそこでノートを作成するようにしましょう。
グループの作り方については以下の記事を参考にして下さい。
関連リンク
ノート投稿時に表示されるタイムラインはどうなる?
ノートに投稿した時に同時に表示されるタイムラインにも公開範囲というのがあります。
このタイムラインの公開範囲に関しても変更不可となっていて、ノートを見れる人だけが閲覧可能な状態となります。
公開範囲の設定ができないという点で、通常のタイムラインの投稿とは少し仕組みが違いますね。
タイムラインに表示されるノートの投稿については以下の記事で詳しく解説しているので気になる方はこちらの記事を参考にして下さい。
関連リンク
まとめ
LINEノートに投稿した情報は閲覧範囲の設定などができません。
どうしてもグループメンバー全員に見られるのが嫌な場合には、別のグループを作成してそこでノートを投稿するようにしましょう。
ノートに投稿した時に表示されるタイムラインに関しては他の友達からは閲覧できないので特に気にする必要はないでしょう。
以上、今回は『LINEノートで閲覧範囲は設定できるの?』という疑問についてまとめました。
ノートの基本的な使い方や仕組みは以下の記事でまとめています。ノートで気になる事があればこちらも是非参考にして下さい。
関連リンク

LINEのノートにPDFを添付したり保存する方法!裏技的なファイ...
LINEを使っているとスタンプやテキスト文字以外にもPDFやエクセルなどのファイルをやり取りする時もあります。 トークで送られたPDFファイルはそのまま開いて中身を確...
LINEノートで動画を共有!動画の投稿や保存方法など使い方まとめ
LINEのノートには文字やスタンプの他に写真や動画なども投稿できます。 特に動画に関してはアルバムで投稿できないのでノートに投稿して友達と共有するという使い方が...
LINEノートでいいねの取り消し方法!いいねを消した後の通知...
LINEのノートには『いいね』機能が付いていて友達の投稿やグループメンバーのノート投稿に対してスタンプでいいねを押す事ができます。 LINEの『いいね』では表情のつ...
LINEノートでコピーする方法!ノートの文章や画像は簡単にコ...
LINEのノートに書かれた文章やノートに投稿された画像をコピーしたい時ってありませんか? LINEのノートは写真や動画以外にも普通の文章やURLなどを共有しておけます。...
LINEノートの使い方まとめ!投稿や編集や削除のやり方と仕組...
LINEのノート機能を利用した事はありますか? ノート機能を使えば写真や動画、文章など、様々な情報を保存しておくことができます。 LINEノートを使って情報を保存...
LINEノートの文字数・文字色・文字サイズに関する情報まとめ
LINEノートを使っていて文字に関する疑問を感じている方が多いようですね。 文字に関する疑問とは、文字数の上限や文字の色変えなどについてです。 これらの情報は...
LINEのノートは転送できない?ノート間でのデータやり取りは?
LINEのトークルームにはノート機能がついています。 ノートとは、文章や写真や動画など様々なデータを保存する事ができる機能で、トークルームやグループトーク毎にそ...
LINEノートをPCから使う方法【windows版・windows10版】
LINEのノート機能はPC(パソコン)からでも利用する事ができます。 windows版LINEとWindows10版LINE(タブレット版)のどちらでも使用できます。 PCを使ってノートを...