
LINEでブロック削除したけど復活させたい時ってありますよね。
ブロック削除した相手とのトークルームやグループトークがあればそこから復活させることができますが、それもなければ復活が難しいです。
そこで、トークルームやグループトークが無くてもブロック削除した相手を復活させる裏ワザを紹介します。
LINEでブロック削除から復活させる裏ワザ

LINEでブロック削除から復活させる裏ワザとは、他の友達に削除した人の連絡先を送ってもらう方法です。
LINEではトークルームから友達のアカウント情報を送る機能があります。
連絡先を送る機能を使って、ブロック削除した友達の連絡先(アカウント)を送ってもらいましょう。
連絡先を受け取ったらそこから相手のプロフィールへアクセスできます。
プロフィールにアクセスしたらブロック解除をして友達追加すれば復活させることができます。
この裏ワザの注意点として、この方法が使えるのは共通の友達がいることが前提条件となります。
ブロック削除した相手と友達じゃない人にはお願いできないのでその点だけ注意です。
LINEでトークから連絡先を送ってもらう方法
LINEのトークで友達の連絡先を送ってもらうには以下の方法を説明して友達にやってもらいましょう。
これで友達のアカウント情報を送ることができます。
ブロック削除した相手のアカウント情報をこの方法で送ってもらいましょう。
届いたアカウント情報をタップすれば相手のプロフィール画面が表示されるのでブロック解除と友達追加をしておきましょう。
まとめ
LINEでブロック削除から復活させるにはトークルームやグループトークが必要です。
しかし、ブロック削除したタイミングでそれらも削除してしまったという方もいるでしょう。
そんな場合は削除した相手と共通の友達にお願いしてアカウント情報を送ってもらうという裏ワザ的な方法がおすすめです。
どうしてもブロック削除から復活させたいという時にはこういうやり方もあるので覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、ブロック削除した友達を復活させる基本的な方法は以下でまとめてるので参考にしてください。
関連リンク









1:LINEアプリを起動し、トークルームを開く
2:『+』をタップ
3:『連絡先』をタップ
4:『LINE友だちから選択』をタップ
5:相手を選択して『送信』をタップ