
LINEのブロックやブロック削除でトーク履歴が消えるのか気になる方は多いようです。
ブロックしたいけどトーク履歴は残したいというケースもあるでしょう。
このページではブロックやブロック削除でトーク履歴は消えるのか解説します。
『ブロックしたらトーク履歴が消えた』といった情報などを聞いて気になる方は参考にしてください。
LINEのブロックやブロック削除でトーク履歴は消える?

LINEで友達をブロックした場合やブロックした後に友達削除した場合、トーク履歴は消えずにトーク一覧画面に残ったままとなります。
ブロック中のトークルームではトーク画面の『≡』をタップしてメニュー画面に『ブロック解除』アイコンが表示されます。

また、メッセージを送信するテキストボックスには『ブロック中』と表示されてメッセージの入力やスタンプの入力など一切できないようになってます。

ブロックした友達のアカウントを削除した場合は、残ってるトークルームに友達追加のボタンが表示されます。

このようにブロックをしてもブロック後に友達削除してもトークルームのトーク履歴は残ったままでいつでも見返す事ができるという仕組みです。
ブロック後にトークルームを非表示にした時のトーク履歴復旧方法
ブロックした後でトークルームを非表示にしてしまった場合でもトーク履歴を復旧させる方法があります。
非表示にしたトークルームを復旧させるには以下の方法で行います。
これでブロック後に非表示にしたトークルームを復旧させる事ができます。
上記ではトークルームを非表示にした時の復旧方法で、トークルーム自体を削除した場合はトーク履歴の復旧はできません。
もし今後トーク履歴を見る事があるかもしれないと思う場合はトーク履歴を削除せずに非表示で対応するようにするのがおすすめです。
また、上記以外でも非表示にしたトークを復旧させる方法があります。以下で詳しく解説してるので参考にして下さい。
関連リンク
LINEでブロック後にトーク履歴が消えたらブロック以外が原因
LINEで友達をブロックにトーク履歴が消えた時の原因としてはブロック以外の原因が考えられます。
そもそもブロックしただけではトーク履歴が消えることはないからです。
ブロックとは関係なくトーク履歴が消えた原因としては以下のようなものが考えられます。
・トークルームを間違えて削除した
・アカウントの引き継ぎに失敗した
・LINEアプリの不具合やバグ
このような場合にトーク履歴が消える原因となります。
特にアカウントの引き継ぎに失敗した場合やトークルームを非表示にしようとして間違えて削除した場合などが多いようです。
ブロックやブロック削除ではトーク履歴は消えないので、なぜかトーク履歴が消えた場合には上記のようなケースが原因かと思われます。
ちなみに、トーク履歴が消えて復元させたいけどバックアップなどもないという場合は以下を参考にどうぞ。
関連リンク
まとめ
LINEで相手をブロックしたりブロックした後に友達削除した場合でもトーク履歴自体には影響がありません。
しかし、トーク履歴を削除したりするとブロックに関係なく元に戻す事ができなくなるので注意するようにしましょう。
ブロックした後でもトークルームの非表示は復旧可能なので、トーク一覧に表示させたくない場合には、トーク履歴を削除するよりも非表示で対応するのが良いですね。
LINEのブロックの仕組みについては以下の記事でまとめているのでよろしければ参考にして下さい。
関連リンク








1:LINEアプリを起動し、『ホーム』をタップ
2:ホーム画面にある『歯車アイコン』をタップ
3:設定画面にある『トーク』をタップ
4:トークの設定画面で『非表示リスト』をタップ
5:トークの非表示リストで解除したい相手を探して『編集』をタップ
6:『トークルームを再表示』をタップ