
PC版LINEには便利な機能が多いです。
iphone版やandroid版と同じようにKeep機能なども使えたり、ビデオ通話なども使えます。
PCを使った通話アプリなどでよくあるのですが、画面共有という機能を知ってますか?
画面共有とはPCモニターに表示されている画面を相手にも共有して同じ画面を見せる事ができる機能です。
PCを使って何か説明する時や情報を共有する時には便利です。
この画面共有機能がPC版LINEでも使えるのか調査してみました。
PC版LINEを使って画面共有する事はできる?

まず先に結論からお伝えすると、PC版LINEでは画面共有機能がありませんでした。
画面共有をしたい時にはLINEではなくスカイプなどを使った方が良いでしょう。
ただし、動画で画面共有ではなく画像(静止画)であればPC版LINEを使って簡単に共有する事もできます。
PC版LINEで画面共有する方法
PC版LINEの便利な機能の一つに画面キャプチャという機能があります。
画面キャプチャ機能はモニターに表示している情報をキャプチャして画像を保存できる機能です。
この機能を使えば画面共有も画像として相手に送る事ができます。
画面共有するのが動画でなくてもいい場合は、PC版LINEの画面キャプチャ機能を使えば十分に情報を共有できるでしょう。
しかもLINEの画面キャプチャ機能は画像ファイルを保存しなくてもそのまま相手に転送できるので便利です。
画面キャプチャ機能の使い方は以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
まとめ
PC版LINEで画面共有したい場合は画面キャプチャ機能を使って画像として相手に転送するのがおすすめです。
どうしても動画で画面共有したい場合にはスカイプを使うのが良いでしょう。
ちょっとした画面の共有であれば画像でも十分対応できます。また、動画とまではいかなくてもGIFアニメで動画っぽい見せ方もできるので色々と試してみるのも良いですね。
以上、今回は『PC版LINEを使って画面共有する事はできる?』という疑問についてまとめました。



